• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月21日

オイル交換をしたついでに

オイル交換をしたついでに 今夜は気温も高く 天気もよかったので仕事を早々に終わらせて
またも小虎の馴らしに出かけました。 
とりあえず30㌔ほど走ってきて
めでたく300㌔を迎えたので1回目のオイル交換もやっちゃいました。

オイルを抜いている最中に暇なのでドレンボルトにワイヤリング用の穴を開けo(゚∀゚ )
今時のナウなメカニックはこのように開けるそうです( ̄ー ̄)ニヤリ

まず 4㍉のキリで凹みをつけ 2㍉のキリで斜めに開けます
ボルト自体は万力で抑えますがフリーハンドで開けるので
曲がるとキリが折れてしまうため慎重にかつ大胆で適当に開けました(^ω^:)

さて オイルも新しく入れ( 今回は在庫で持っていたモチュール5100デス)時間も早かったため
7000回転の威力を試すべくチラッと斜め裏山まで行ってきました。
いやぁ 5000回転とは大幅に違い もう音が苦しそう・・(^ω^:)
まぁ ソコソコは速度も乗りますし ちょうど5000から上でパワーが出てくる感じなので
乗りやすくもありますが・・・・・ですが、
こっからさらに9500までまわるのか・・?w チョット可哀想になってきます(´Д`;)

馴らし第一段階は300㌔走ったので 第二段階は500㌔くらい走ろうかなぁ?
もしくはシフトフィールが悪くなったときが第二段階の終わりかなぁ

さて とりあえず7000も回せればサーキットも流す程度に走れます
とりあえずしのいで小虎デビューかなぁ(o^^o)

ぁー 保安部品外す練習しなくちゃだわー

ヽ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/21 20:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食結果発表
ふじっこパパさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

不用品処分!
レガッテムさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

フィアット デュカト
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年4月21日 21:11
着々、ですね。

えー。しのいですかぁ。
小筑波にしましょうよー。
走ってるの見たい〜。
コメントへの返答
2010年4月21日 21:14
5月9日は小筑波行く予定デスー

AM 2輪ファミリー

VTと両方もって行っちゃおうかなー

ヽ(´ー`)ノ
2010年4月21日 21:16
こんなときたまーにボール盤とか欲しくなるよね。

来月には全開可能??
コメントへの返答
2010年4月22日 4:41
ミニボール盤 買っちゃおうかなー

ヽ(´ー`)ノ
2010年4月21日 21:16
ちゃくちゃくと馴らし進んでますね

楽しそう
コメントへの返答
2010年4月22日 4:41
ρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ順調ですー

でも5000回転縛りは辛かった(^ω^:)
2010年4月21日 23:24
慣らしも順調ですね~
新車の楽しみ♪

全開走行ももうすぐ!?^^
コメントへの返答
2010年4月22日 4:44
新車の儀式 楽しんでますー(o^^o)

今日から天気が崩れるのと
週末は伊豆に行くので しばらく馴らしはお預けです(^ω^:)

早く全開したぁ~ぃ ヽ(´ー`)ノ
2010年4月22日 0:22
慣らし早っ!
この調子だと直ぐに全開ですね。

ナウなメカニックバージョン参考にします♪
コメントへの返答
2010年4月22日 4:45
夜な夜な頑張ってます(^ω^:)

穴開け しましょー ヽ(´ー`)ノ
2010年4月22日 0:22
対面貫通してない?
って事で理解してええの?

って事は、途中で止める?♪

フムフム♪
明日やってみよぉ~~!!
コメントへの返答
2010年4月22日 4:46
そそ 対面にしないの

片方に寄せることにより弛み止め側に
引っ張りやすくするって事です

ボール盤があれば片方からでも貫通できますが フリーハンドなので両方から開けましたー

ヽ(´ー`)ノ
2010年4月22日 8:09
穴あけボルト、ステキ!軽量化?

ナウな穴あけ、参考にします。
コメントへの返答
2010年4月22日 20:11
ボルトの穴開けはワイヤリングの為ですねー

今後サーキットを走る事を視野に入れているので 必然的に必要となります
あとオイル受けアンダー(´・ω・`)

オイルドレンボルトは穴あきの市販品も売ってますので 色々見てみるのも楽しいデスヨー
ヽ(´ー`)ノ
2010年4月22日 13:38
みんな、凄いな~
慣らしを、きっちりやりますね。
オイラのCBRなんて、200Kmやったかな~??
コメントへの返答
2010年4月22日 20:14
バイクに付いてきた取説だと
700㌔のって オイル変えて さらに700㌔乗らないと本来のパワーが出ません・・・

とか書いてありますw
12Rとかだと3000㌔くらい馴らししろって書いてあるそうでスヨー

一番具合の良いエンジンを体感するのは
おろしたら即全開 100㌔~300㌔くらいで
数回オイル交換 コレが一番でしょう
一生乗るなら自己責任ですけどねー( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年4月22日 14:26
やはりその孔のあけ方に食い付いたヒト(゚Д゚)ノハ~イ♪w

タシカニ、ワイヤリングの意味を考えると理に適ってますネ♪

例のひかさんのお友達なら、
マシニングに五軸クランプがついてるかも知れませんから、
面取りまでやっても、一個数分で出来ちゃうかも☆
コメントへの返答
2010年4月22日 20:17
意外とみんな知らないのかな?

結構一般的だと思ってましたけど・・(^ω^:)

近所のお友達のトコは 何軸なのかなぁ?

でも 着々と趣味に走ってルみたいですぅ~

(^ω^:)
2010年4月22日 15:32
へぇ~、キリで開けるんですネ!

小虎君の7000回転以上の苦しそうな音、
大体想像つきます。(゜-゜)

マフラーはノーマルのまま、乗るんですか?
コメントへの返答
2010年4月22日 20:19
家はボール盤ないですからねぇ(^ω^:)
工場に行くとあるけど 金属キリカスを出すのがイヤなので(木工専用だから) 余程のことが無い限り 工場の機械は使いません(´・ω・`)
小虎は7000回転ですでに大変そうですが
体感パワーは大した物です
今日はFスプロケットを1枚多いのを注文してきました
コレで下りなら3桁出ちゃいますよー
ヽ(´ー`)ノあればいいけど・・w

マフラーは当分ノーマルですねぇ(´・ω・`)
2010年4月22日 20:16
おらは、なう?じゃ無いので60度ごとに3箇所空けます。

どの位置に止まっても、どこかの穴が使えますから。
しかし、きり、、、、、と言う言葉は、、、(?)

図面では、「キリ」とかきますが、、、、?

9日はオラも行きますよ~~~~~。
5100は回す、シングルにぴったりだと思いますよ。

コメントへの返答
2010年4月22日 20:24
おおっとー ココにナウの最先端の人が居たw

3カ所開けるとはさすがです(^ω^:)

キリ 本文にはキリと書きましたけど
錐 でも良いのかな?

9日 会えますネー ヽ(´ー`)ノ
5100 入れたフィーリングはなかなか良い感じですー
軽く回るしシフトも感じ良いo(゚∀゚ )
2010年4月22日 21:38
ということは、穴と穴が90度でぶつかるってこと???


地道に慣らしやってますね。TZRの慣らし、ちょっとイヤになってきた・・・

あと200キロ・・・
コメントへの返答
2010年4月22日 22:08
ちがいますw
穴から穴に向かって一直線です
ワイヤー通らないし・・(^ω^:)

馴らしなんて ホントはチョットで良いと思います
どれだけじっくりやっても 壊れるときは壊れますからねー
ヽ(´ー`)ノ

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation