• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月12日

苦節二年

苦節二年 去年の1月くらいに 急遽 モテ耐に出場が決まり
頑張って練習するも 成果を得られず 21歳コンピ+51歳の3人チームは
予選敗退 予選落ちグループの4時間短縮レースを走って2016年の夏は終わりました。

今年 モテギ開設20周年 ということで記念レースとなり 二日間で11時間走る
特別ルールでの開催となり 予選も3時間耐久レースの結果から選出することになりました

去年のニンジャ250から R25にマシンも変わり(オーナー様乗り換え) 気持ちも新たに臨みます
とはいえ 新型CBRの発売時期が遅く 乗り換えの人の中古を買うため
マシンが来るのも遅れ あまり練習もできず セッティングもままならぬまま
本番になってしまいました
ちなみに 今年のライダー構成は 22歳(オーナー様) 42歳(Aちゃん) 52歳(P) となっております

金曜日から仕事を休んで練習 土曜日に受付車検しつつ 練習 ここで痛恨の転倒(´・ω・`)
ステップはもげ Fフェンダー破損 ハンドル曲げ と 心と車体にダメージを刻み(体にダメージは無かったw)
決勝に不安を残しつつ お風呂 反省会(宴会) 就寝 土曜日は終了


翌日 予選レースのグリッド決め予選の一周目 第一ライダー転倒 という波乱の幕開けで始まりました
何とかピットワークでマシンを修復して グリッド決め予選を走り切り 50台中42番のとこからの
スタートとなりました

ルマンスタートからの決勝レースは 大きなミスも無く ネオスタンダードR25クラス 18台中10位にてフィニッシュ
12位までが予選通過のため 苦節2年目にして とうとう本戦に進出することが決まりました


とはいえ 今回はいろいろと記念が絡み 関西からの速いチームとか 遠いところの速いチームとか
参加しなかったチームも多かったみたいで 通常なら絶対通貨できないようなタイムしか出なかったのですが ラッキーが重なった感が強く 微妙にうれしさもそがれます・・・('A`)

レース終了後 ピットを片付けて お世話になったチームなどにご挨拶して帰路につきます


ライダーと ピットクルー数人にて 本日の反省会はいつものアツアツ

冷たいビールがうまかった(*´ェ`*)
本戦まで 平日の練習枠しかないので 何とか仕事休んで練習したいところですが
はたして どれほど練習できることやら・・・

ま 出来ることをできるだけ楽しんでやって
結果を受け入れるしかないですから 気負わずに頑張りたいと思います♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/12 21:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち晴れのち曇り(ちょっと)
らんさまさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

レストアとは?
THE TALLさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

今日のお昼はツーイング先の近隣の喫 ...
Jimmy’s SUBARUさん

プリウス納車から 1 年経過
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2017年7月12日 21:51
何はともあれ、本戦進出オメデト~!\(^o^)/

ヘアピンの映像も見させてもらいました♪w
コメントへの返答
2017年7月16日 21:27
ありがとうございます!

ホント いろいろと危うい連続でしたw

動画 見ましたか('A`)

新品のステップ 結局出てこなかったなぁ orz
2017年7月12日 23:13
いーですね。レース。
楽しそうでございます♪

良い結果をー♪‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
コメントへの返答
2017年7月16日 21:28
走ってる時は夢中ですが
終わってみると 楽しい思い出ばかり残ります

本戦も 悔いの残らない走りをしたいと思います(*´ェ`*)
2017年7月12日 23:13
本戦出場おめでとうございます!
ワタシの知り合いもCBRで本戦11時間でるようです。
#705だったと思います。
楽しんできてくださいね!
コメントへの返答
2017年7月16日 21:30
ありがとうございます

二気筒CBRは速いのですが
速い単気筒CBRも驚くべき速さです

お知り合いはどっちかな?
本戦で 少しでも早い人についていけるよう
頑張りたいと思います ♪
2017年7月13日 0:26
うわ決勝進出おめでとうございます!!!
モテ耐かっこいいな〜。
コメントへの返答
2017年7月16日 21:34
ありがとうございます

不思議な縁で出場はじめて
タイムが出ない苦悩の連続でしたが

記念大会の今年 決勝出られたのはラッキー♪

完走目指して頑張ります!∩(・∀・)
2017年7月13日 1:03
おめでとうございます!

地道な?努力の甲斐ですね!
コメントへの返答
2017年7月16日 21:35
ありがとうございます

地道な努力もありますが
運が味方した感が大きいw

完走目指して頑張ります(*´ェ`*)
2017年7月13日 13:34
おおおおめでとうございます!!
去年長ツーの前夜祭の時にお話聞いてましたが、やっとですね!
コメントへの返答
2017年7月16日 21:36
ありがとうございます

前夜祭で悔しい愚痴も聞いてもらいましたねw

今年は楽しい完走の話ができるよう
頑張りますね♪
2017年7月13日 23:15
おめでとうございます!
やはり噛めば噛むほど味が出ると言うか、長く走ると円熟の安定感が有利に働くんでしょうねー。
私も女子にモテたい!
コメントへの返答
2017年7月16日 21:39
ありがとうございます

前日の特スポで転倒してるので円熟の安定感は取得できなかったようですが
運と仲間に恵まれての決勝進出でした

俺も同じく 女子にはモテたい!!
2017年7月14日 0:33
自分は一時期TC2000に通いましたが
結局草レースに出場する事もなく
終わってしまいました。
今思えばTC2000には慣れましたが
走りの本質では早くなっておらず
他コースに行くと結局ちぐはぐ・・・
走りの本質は上達してなかったんですw

おめでとうございます♪
これからもいいリザルト目指して
頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2017年7月16日 21:43
ありがとうございます

筑波も面白いコースだから いつかはレース出てみたいと思っていますが
なかなか 練習するのとレース出るのとは
違う気がしてねぇ・・・w

テラさんの2ヘヤの突っ込み 未だに思い出す
あれは良い走りだったなぁ (;´Д`)

いつかおじいさんになったらみんなで耐久とか出られたら楽しそうなんだけどね

決勝レース 完走目指して頑張ります♪
2017年7月14日 8:44
予選通過おめでとうございます。
熱い夏が続きますね!!

ワタシもかつてドリームで茂木ロードレースに出ていたときにはいつかはもて耐に出てお腹いっぱい走りたいと思っていましたが。
願いかなわずロードレースも終了になってしまいました。
何となく茂木にも通う回数が減り、ついにはライセンス返納して早や4年以上が経とうとしています。

こんなワタシの想いも片隅に載せ、本戦では悔いのない走りを楽しんで欲しいと思います。
無事の念を送り続けます~。(^^)/
コメントへの返答
2017年7月16日 21:47
ありがとうございます

ホットさんもモテギのライセンス持ってましたよね~
すぐ近くに仲間がいないと モチベを維持するのは結構大変ですよね

自分は 不思議な縁で今の状況になりましたが
ホントはもっとタイムを出してから仲間を募る予定でしたw

本戦は ホットさんの思いも背中のコブに仕込んで走りますね~ (*´ェ`*)
2017年7月15日 0:32
予選通過おめでとうございます。
決勝は、かなり暑いとおもわれますので、脱水症には気を付けて頑張ってください。
コメントへの返答
2017年7月16日 21:49
ありがとうございます

本戦は8月最終週ですので 残暑も厳しいと思います 背中に水を背負うシステム
導入予定です
長野で話のネタに困らないよう 頑張って走ってきますね! (*´ェ`*)

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation