• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかP(・∀・)のブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

13 長 下見ツー 二日目

13 長 下見ツー 二日目← 写真は昼飯に入った蕎麦屋



二次会の途中で不覚にも深く寝落ち (´・ω・`)

朝 自分のイビキで目が覚めるw
起きたなら風呂だ
昨夜は急いで入ったので ゆっくりと朝風呂につかる
ルート員は大浴場があるから良いよね o(゚∀゚ )

6時過ぎ 軽く支度して朝食を食べ
7時過ぎに出発
この日は帰る人 
お土産買ってから帰る人
再度下見する人 に分かれます
スイス村にて デビさん号の水漏れがやや心配なため
ホムセンにて対処するというお土産組と別れ
土曜日のルートをもう一度走ります

この日は旦那さんがいるので ややペースを上げましたが
どうも前日の転倒からか 安全運転なペース・・・
まぁ 飛ばすのが目的じゃないので
おおむねいつもと同じです

終盤で旦那さんを解き放ち
カーブで突かれる恨みを
登りで煽って晴らしておきましたw

高原美術館にて 当日の打ち合わせなど軽くして
白樺湖の宿の前でイズモさんとお別れ
残った四人で おそば屋さんを見つけ突入
結構当たりで 美味かった ッス (*´ェ`*)

その後 ごりさん 旦那さん と別れ
良ちゃんとビーナスを下り
途中の道の駅で 休憩して 高速で帰りました

雨にも降られず 暑いくらいでしたが 良い二日間でした 

子ニンジャのタイヤがそろそろ終わりだなぁ・・・
TLも履き替えなければ・・・・

もうすぐ夏休みだ

それまでに仕事ナントカ頑張って終わらせましょうかねぇ

ヽ(´ー`)ノ

       フォト
Posted at 2013/08/10 12:24:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

13 長 下見ツー 初日

13 長 下見ツー 初日3時起床 
3時45分出発
4時頃 池さん家そばのセブンイレブン通過
1回曲がって
5時頃 松井田IC通過
旧碓氷峠
軽井沢
18号バイパスに合流
6時過ぎに佐久で朝ご飯&給油 (箱ティッシュをもらう)
7時前に白樺湖通過
7時過ぎ 雲海の残りかすを撮影
8時前 高原美術館通過
8時半頃 美鈴湖にてニャン親子と出会う
9時 スイス村にて給油を終え 集合場所に到着

兄ぃさんやゴリさんに電話してみると
11時半ころ到着予定らしいので
もう一度ニャン親子に会いに行くことにしました
今回 美鈴湖からスイス村まで 温泉街を通らない
新しいルートはチョット楽しい道です

早速峠に入り ソッコーで ズサー しましたが
胸に入れた箱ティッシュは無事でしたw
転けた原因はフロントタイヤに仕事させてない状態で
寝かせすぎ
数年ぶりに公道で転かした
やはり調子に乗ると碌な事は無い

ウィンカーもげ
スライダーもげ
ステッポ曲がり
チェンジペダル曲がり

甚大な被害が無くて良かった(´・ω・`)

美鈴湖畔にて 工具を出し早速修理
とてもニャン親子と戯れる余裕などない
ある程度直したところで 下山
ばぁちゃんが来たので ドライバー借りて
ウィンカーも修理
トマさんが来て ビニールテープでウィンカー補強

これで 黙ってればわからないレベルまで復旧

みんなそろったので昼飯食べて出発
もう転けませんw
快適に走り いろんな決めごとなど調整して
白樺湖の宿まで確認してから
本日の宿ルートインに向かう
午前中仕事してから来た良ちゃんが
無線にてお出迎えしてくれました

お風呂に入って近所の居酒屋にて宴会
旦那さんも来て大いに盛り上がり
ホテルで二次会もして就寝

いやぁ よく遊んだなぁ
すりむいた肘がちと痛いw
Posted at 2013/08/09 05:33:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

ポチったらキタ 付けたら止まらなくなった

ポチったらキタ 付けたら止まらなくなった先日のツーリングで リュックの中身が結構濡れてました

いかなビニール内張とはいえ いろんなトコから浸水する物です

TLの 旧外装には たぬさんからもらった箱が付くようになってますが 今のTLは ちょっとムリポそう
でも いずれはあの外装も使いたいから とりあえずはそのまま

アマゾン見てたら 箱のベースが超安いじゃん?
って事で 月曜日にポチって 水曜日に来て
今日 取り付けた
作業時間 10分くらいかな?

もう元には戻れないww

ベース付けたら 色々と心配になってきて
まぁ シガソケ欲しいわなぁ・・

ゴソゴソ探すとイズモさんからもらったセットが出てきた
通電テスターで ホーンの電気確認して
ちょっと端子広げて強引に突っ込み('A`)
無事装着
ナントカハンドルに付属のステーで付きました



そうなると ナビホルダーも欲しくなる

VTの時は良いとこにミラーがあったけど 子ニンジャは
今ひとつ微妙
でも ちょっと下駄噛ませば付きそうだったので
適当な物で強引に装着



写真ちょっと暗いけど 興味ある人は後で実物見てねw

仕事終わって19時から作業始めて
終了したのが22時くらいになってしまった
晩飯食ってねぇ・・
風呂入って ブログとか ・・・・日付変わってるし・・

晩飯は抜きかぁ・・・ (T▽T) 自業自得だわ

明日早起きで遠場の現場だわ・・・そろそろ寝るか

朝ご飯はたくさんたべたいなー

ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/08/02 00:07:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

13 原付と車検無のツー 初夏の部

13 原付と車検無のツー 初夏の部梅雨も明けた ある日曜日 朝焼けのまぶしい中

のっぴきならない事情で集合時間に遅れ さらに
だめ押し ホントごめんなさい ('A`)

っつー訳で 15分遅れて出発
順調に走り 途中から もう知らない道をグリングリン回されて

前日光牧場まで 楽しく走りました
天気は快晴 超気持ちいいです (・∀・)

一休みして 本日の風呂&飯所の 日光やしおの湯に向かいます

ちょっと雲行きが怪しいなぁ とか言いつつ風呂場で体を洗い
露天に行くと ポツポツ・・・・・・ 降ってきたか・・(´・ω・`)
まぁ 通り雨っしょ と のんびりつかり ご飯食べ
食後の休憩所に行くと





















なんじゃぁこりゃぁ~

相当な大雨降ってましたw

小降りになるのを待ち 撤収することに決定

ぽにょぉさんとはここでお別れ
まーさんと草木経由でビュンビュン帰りました

とりあえず メインの道は 前日の大雨で結構荒れてましたが
原付や 小排気量で走る分には十分クネクネしてて楽しいルートでした
雨も降らなかったし ツーリングとしては まずまずだったと思います
しかし 終わりが今ひとつだったので
ま~さんにお願いして 年内にもう一度
原付ツーを開催してもらおうと思います

今回参加した皆さん お疲れ様でした
参加出来なかった皆さん 次回は是非一緒に走りましょうー

ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/07/28 17:05:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

偵察

急遽 良ちゃんと裏榛名を偵察してきました

5時出発の予定でしたが のっぴきならない事情により
5時半出発
ま 誤差の範囲w

渋川過ぎて コンビニで朝ご飯して
表榛名上って 裏榛名
早朝は 今年初ですが 以前に比べると
常連らしき人はほとんど居ません
路面はおおむね良好
二台でつぶさに状況など偵察して
中之条側に降りて 日陰道~国道~国道~赤城

最近開拓した 望郷ライン赤城側ルートを良ちゃんに紹介しつつ
赤城北面に上がります
上Pにて しばし談笑
頃合いを見て 根利に降りて
昼飯は ログ亭

バスタとカレーとピザを食べ お腹いっぱい幸せになり下山

良ちゃんは その後さらに「草木も偵察する」とおっしゃり
122にて解散

午後から 仕事の残りをこなし 本日も無事終了

写真は 良ちゃんがもしかしたらアレかもしれません
自分は一切撮ると忘れましたw

さぁ 来週はアレだ

準備は いつするかなぁ・・ 

ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2013/07/21 17:48:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation