• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかP(・∀・)のブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

今年最初の忘年会は

前回のブログで 続く と書いておいて
スッカリ忘れていたのはナイショですw

バイク乗りの仲間で集まって13人くらいで
温泉施設をほぼ貸し切り状態にして
忘年会やってきました^^

やはり酒飲むなら泊まりが良いですねー
帰る心配しなくて良いし、
飲み過ぎても すぐに寝られるし

毎年世話になってるトコなので
もう持ち込みも何もオールフリーで
2次会は 完全持ち込みで一人500円で済みましたw

しかし 次の日はしっかり残って(酒がw) 朝風呂 昼風呂
で やっと何とか使い物になった次第です orz

皆さんも忘年会シーズンですので 飲み過ぎや食べ過ぎにも
注意して 体を壊さないよう 無事に今年を乗り切って下さいねー
ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2007/12/11 20:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

無事 帰宅しました

無事 帰宅しましたサーキット行ってきました
今回 運良く3本目の走行予約を持っている人が
僕を見て「買いませんか?」 と言ってくれたため
この日2本目の走行が出来ることになり ラッキーな滑り出しですo(゚∀゚ )
この日、相方も予約を入れてあったのですが ちょうど同じ3本目でした

1本目は バッテリー不良のため
コースイン直後に電池終了 orz 動画はありません('A`)

かなり路面温度も低く3周暖めようと思いつつ5周も暖めてしまい
何となくグリップが上がってくる手応えを感じたので
ソロリソロリと攻め始め まぁまぁ走れた感じで1本目終了。

車に帰ってきてヘルメットを置こうとリアハッチを・・・・・(・_・)......ン?
「あ、空かない('A`)」


やっちまった


久々にキー閉じ込みw


モトクロスの時って リアハッチのトコにレール置いてあるので
鍵をかけても締まらない用になってます。
その癖で つい走行直前に締めていった様ですが
サーキットではレールを出していると皆さんの邪魔なので
仕舞っていたのです
とりあえず 何か借りようとタワーに行ったら
「もう一人綴じ込んだ人が居て そっちで使ってるので待ってて 」とのこと
見に行ってみると 全く空く気配がない('A`)

結局「自力で頑張ってみます」と伝え、タイヤサービスに行き
ある道具を借りて あるやり方で ある部分をチョットいわせて
ある場所をこじ開けに成功ヽ(´ー`)ノ
隣の車の人が見るに見かねて
手伝ってくれたのもあって
何とか事無きを得ましたが 一時はマジで焦りました(;^ω^)
(ある○○ 的な表現が多いですが 悪用する人が出ると困るため
あえて こんな表現になっていることをご理解下さいm(_ _)m)

そんなこんなで次の走行までに30分ほどとなり、
次の時間を一緒に走る相方のテーピングやら空気圧やらを準備して
2本目に行きました。
この頃になると路面温度も10度以上となり 気温も上がってきたこともあり
タイヤも2周くらいで暖まって どんどん走れました。
カメラのバッテリーも新しいのに変えたので 動画も30分
ばっちり撮れましたo(゚∀゚ )
途中から 同じ人を抜けなくて その人の走行動画みたいになっちゃいましたが
後で見直しても 色々復習になり 良かったと思います。
相方を撮ってやろうと思ったのですが どうも気が合わず
一瞬しか撮せませんでしたw

来週はごりさんとテラさんと同じ組だと思うので
バッチリ撮ってきますヨーヽ(´ー`)ノ
バッテリー もう一個買っておくかなぁ・・(´・ω・`)

お昼はサーキットの食堂でコロッケ定食600円を食べ(軽くカメラを忘ry)
その後 相方と軽くダベッて13時に解散して
忘年会会場に向かって筑波を後にしました。

つづくーヽ(´ー`)ノ 動画編集シテキマスー
Posted at 2007/12/09 19:21:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日 イイね!

明日は筑波

明日は筑波ハイエースの天井が哀しい事になってますが
スルーして下さい(;^ω^)

明日の一番目の走行で走ってきます。
ちなみに追加予約は取り損ねました orz

チケット買います看板 立ててみるかなぁ?(´・ω・`)

午前最後の時間に相方が走るので それを見てから
ご飯でも食べて帰路につきます。
その晩は仲間内の忘年会が泊まりであるので
走行の報告は日曜日以降となります。

もし日曜日元気だったらトミンに誘われているので
行ってくるかも知れませんが
泊まりの宴会場から軽く5時間はかかるので
行けるかどうかは自信がありません('A`)
Posted at 2007/12/07 23:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月04日 イイね!

奥多摩周遊道路 帰り編

続きです。

ご飯を食べ終わった時点ですでに15時を回ってました(´・ω・`)
このまま秩父回りを選択すると高速乗る前に真っ暗になるのは必至 orz
3人で話し合うまでもなく 来た道を戻ることにしました('A`)ソーテーガイダヨ

青梅インターの手前のコンビニで最後の休憩を取り
1098の友とはココで別れます。
500㌔乗ったのでオイルとエレメント交換するよう勧めたところ
これから行く とw(;^ω^)ハヤッ

圏央道に乗った頃にはもう暗くなってました。
それにしても・・・・・
TLのライトが暗いです(´・ω・`)
後ろから来るS4Rのライトに照らされて自分の影がクッキリ写ってるのって
相当な暗さじゃないですか? 

などと、哀しい気持ちを抑えつつ 寒いのでゆっくりと群馬に戻りました。
最後のSAで高崎の友とも別れの挨拶をして
自分は北関東道に別れて伊勢崎インターから自宅に無事帰還

高崎の友が 「晩飯一緒に食おう 」と言っていたのですが
昼にコケたトコをバイク屋に見てもらいに行くと言うのでキャンセルに・・・

一人でヤケになってチャリを漕いでアツアツに行きました(・∀・)ケー

行くと 黙っていても出てくるって ホンット良いです^^(常連冥利に尽きるo(゚∀゚ )

まずはサラダo(゚∀゚ )
一人暮らしで自炊もしないので 必ず野菜を出してくれます。
アツアツでの友はバーボンです(リアル友は入院中(´・ω・`))
いつもロックで2~3杯楽しませてもらってますo(゚∀゚ )
続いて 卓上コンロと小さい土鍋に豆腐鍋が出てきたのですが
チョット美味しすぎて写真撮るの忘れましたw(;^ω^)スンマセン
その後に揚げ物です。

今夜は牡蠣フライとクリームコロッケ
クリームコロッケは綺麗なオレンジ色で中にゆで玉子を砕いたモノも入っていて
とても味わい深いです
中身を見てもらおうと思って箸で割ったのですが
かえって見苦しくなった感が否めませんが
お許し下さい(;^ω^)次はナイフ借りますー
牡蠣フライはもう 「何コレ?ミルク?」ってくらいのクリーミーさで
いつも思うのですが「牡蠣さん ありがとう(・∀・)」 って感じw
付け合わせのキャベツの千切りにかかっているの
コレはアツアツ自家製のマヨネーズです。
毎日作っていて とーっても美味しいんですよー ヽ(´ー`)ノダイスキー

この後 マスターがオムライス作るって言っていたんですが すでに僕のお腹がいっぱいでした orz
オムライスは次回のお楽しみo(゚∀゚ )
最後にリンゴを出してもらって食後の果物デザートで スッキリでした^^

チョット食べ過ぎた感もありましたが 一日寒かったり楽しかったり
まぁまぁ距離も走ったのでヨシとして
心もお腹も温まった体でチャリ漕いで帰りました。

色々ありましたが まぁ みんな無事に家に着いたので
今日も結果オーライですー

本格的な冬も もう目前ですね。
今週末はサーキットと忘年会
来週は走行会
その後は年末まで休みは無いと思いますヽ(`Д´)ノシゴトオイアゲダヨー

今年もあとわずか
皆さんも体に健康に十分気を付けて
今年を最後まで元気に乗り切って下さいネー ヽ(´ー`)ノ


Posted at 2007/12/04 20:11:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日 イイね!

奥多摩周遊道路

土曜の晩、チョット降りましたが原因は北の地のあの人が洗車したためだと判明w

朝は路面も完璧に乾き 気分良く七時過ぎに出発。
高崎の友の家に向かいます。

8時に到着してそばのセブンで朝ご飯調達
仮面ライダーを見つつ準備を待ち ・・・・・ な、長い・・・(;^ω^)

ETC割引を使うために9時までにインターをくぐりたいのに
出発したのが8時52分です(´・ω・`)

間に合う様にチョット急ぎつつも58分に無事ゲートをくぐり
まずは青梅インターに向かいます。
制限速度+。。㌔で快適に青梅インターを抜け
第一目的地のコンビニに向かいます。

この日は都内に住む1098の友も誘ってあるので奥多摩湖の手前の
コンビニで待ち合わせの予定だったのですが
ココで問題発生('A` )ノ 青梅奥多摩駅伝 なる看板とともに
お巡りさんの交通整理と通行止めパイロンが・・・Σ(゚д゚|||) キイテネー
チョット調べが甘かった様で、 かなりの足止めを食らいました orz
待ち合わせ場所もコース上だったため、別のトコにして
連絡を取り合い とりあえずコンビニに到着

R411はクランク状に曲がっているのですが 真っ直ぐ行くと
すぐにコンビニがあります。
ココの店員さん すっごく可愛かったなぁ・・・(*^_^*)
近くのガソリンスタンドを聞いたら 親切に教えてくれました^^
と、幸せをかみしめていると1098到着

なんか 高いバイクに囲まれて、微妙に気分が落ち目なのはこのさい無視しますw

しかし 奥多摩湖・・・・遠いデス orz
延々と抜け道の無い国道をひた走ります。
次に行くのは多分10年後くらいですw

とりあえず頂上目指して走り始め、頂上通過、下り切って
元料金所先でUターン
復路もつつがなく走りました。
そう
行ってきただけw
奥多摩ぐらい と舐めてました
8度です 寒いです やはり下界とは違いました。

下りきると やはりさほど寒さは感じません。
行きがけにチェックしておいたお蕎麦屋さんに入り
遅めのお昼ご飯を食べることにしたのですが
ココで事件発生Σ(゚д゚|||)
衝撃的画像が無いのは非常に残念ですが
S4Rがコケましたw
速度はおよそ3~5Km/h
蕎麦屋の駐車場に止める寸前くらいに
つぶれたペットボトルを踏んでしまい
ブレーキかけていたフロントタイヤがロック
足で踏ん張ったようですがコロッと転がりミラーがもげました ('A` )ノヤッチャッタヨー

写真では良くわかりませんがラッキーだったことに
ミラーのねじが二回りしか噛んでませんでしたo(゚∀゚ )
ねじ山二つもぎ取ってミラーが取れたため
ほぼ全部残っているねじ山を使って もげたミラーは
無事 また取り付け可能でブレンボのミラーステーも買い直さずに済むようです^^
ステップも先っぽだけキズ付きましたが ほとんど修正でわからなくなる程度
本人は初めてコカした と落ち込んでましたが
買った翌日に全損した1098の彼や、買って11㌔で右側カウル全部バリバリにした
僕に比べれば無いに等しいキズです(;^ω^)

お蕎麦屋さんの看板もチョットぶつけてしまい、それを治したりしているうちに
席が空いたとのことで やっとお昼ご飯となりました。

周遊道路に行くときにすでに満席で待っている人が居た人気の蕎麦屋らしいです。

お腹も空いたことだし 定食にしよう と
そば定食を頼みました。

非常に上品な盛りです^^;
そばつゆの向こうに見えるのは刺身こんにゃくで 舌触りがとても良く
タレも美味しかったです。
みんな美味しかったのですが いかんせん盛りが上品過ぎでして・・・・
2人前食べられるくらいでしたが 観光地価格って事で納得しつつ
お店を出ました。
お蕎麦はとても美味しかったので こちら方面に行かれる方は寄ってみると良いと思います。

長いので続く
 
Posted at 2007/12/03 19:30:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 78
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
23 2425 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation