• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかP(・∀・)のブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

弐号機サイドスタンド

弐号機サイドスタンド








前回 このように溶接してかさあげしました。

そして 上部分のエッヂを削り取って塗装したのがコレ


一応フォトギャラ


次はラップタイム測定器のセンサー部ステー作り直ししますーヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/12/15 20:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

雨の日曜日 有意義な一日 (結構大作)

雨の日曜日 有意義な一日 (結構大作)朝から雨が降っていたので 工具屋さんに買い物に行き
そのついでに 模型屋さんで とあるブツを仕入れ 昼過ぎに帰宅
その後 屋根のある工場の軒先でタイヤ交換をしました。

5年目のスタッドレスはかなり山が少ないです(´・ω・`)
今シーズンで買い換えですねぇ・・

ホームセンターで買った安物の低床ジャッキとエアーインパクトは数年使い続けていますが未だ壊れずタイヤ交換は 非常にスムーズに終了o(゚∀゚ )

タイヤ交換後

工場でTL弐号機のサイドスタンドをサンダーかけして
帰宅
軽く塗装して現在乾燥中ですo(゚∀゚ )写真は後でねー

さて
今日帰りに模型屋で買ってきたブツですが コレです。

通称 タミヤ型コネクターo(゚∀゚ )
(以前近所の模型屋で青い色の同じコネクターを買ったのですが250円くらいしました。
が、 コレは100円も安い(@_@)
種類が色々あって 店員さんに教えてもらったら
今回の使用には全く差し支え無いとの事なので 当然一番安いヤツを買ってきました。)

家で 電気の線を30㌢に切って早速作業(・∀・)ヤッチャウヨー

まず 工具箱に転がってるバッテリー接続用端子を圧着してハンダ付け

+側にハンダがおまけしてしまいましたが ドンマイo(゚∀゚ )って事にして
タミヤコネクターの受け側も施工して コレが完成


作業しながら思いついたんですが
コネクターってのはオス メスがあり オス側が余ってます。

こいつの有効活用(・∀・)
電気の線を さらに1㍍くらい切って 片側にギボシ 
反対側にコネクターの受けを付けます

こんなん出来ました。

このようになります


カー用品店に行くとこーゆーの売ってるんですよ

形や深さなど数種類ありますが
コレはオイラがKSRでナビを付けるときに使っている物です(参考出品)
ほら もうおわかりですね( ̄ー ̄)ニヤリ

バッテリーを充電していないとき
すなわち ツーリングに出かけるときに
常時電源オンになるシガソケのできあがり~ヽ(´ー`)ノ
コードの長さを1㍍とったから タンクバック等にも
引っ張って来られると思いますので携帯の充電や
その他色々使えて便利だと思いますー

このアイディアはみん友の赤たぬさんが 使っているのを思い出したんですょー

さてさて 以上 バッテリーの管理人オプチメイト用車体側電源取り出しコネクター及びシガソケ装着用コード作成ですが 
みん友のデビさんのトコに旅立って行きますーo(゚∀゚ )

最近オイラの所属するバイクチーム Wind of Lightning では
冬のバッテリー管理に管理人導入がブームとなっております・・w?(^ω^:)かな?
バイクが2台以上ある人は こーゆーのあると便利ですよ~ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/12/14 20:37:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

雨です (´・ω・`)

昨日から風邪菌がお腹に来て腹痛ですが
葛根湯でかなり抑えられてます('A` )

バイクにも乗れないし 

暇なのでプロフ画像変えてみました。
これから毎週コレクション画像に変更しようかなぁ( ̄ー ̄)

10時頃からサイドスタンドのサンダーかけと
頼まれ仕事しに工場に行くか・・(´・ω・`)

お腹痛いの このまま治ると良いなぁ・・
Posted at 2008/12/14 09:08:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

2008パリモーターショー アルファのコンパニオン

2008パリモーターショー アルファのコンパニオン一通り紹介画像を見ましたが・・・

アルファの衣装だけ ずるいと思いますー(o^^o)

参考ページ
Posted at 2008/12/13 06:22:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

結局

土曜日の仕事終わりも期待出来ず
土曜日の夜の気温も期待出来ず
今夜は比較的暖かく
さらに満月で明るい

ので

VTZ乗ってきました(^ω^:)

思いの外ノーマルリアサスはベショベショだったようで
かなり腰高感があり Fフォークを8ミリ付きだしても なお
倒し込みは速く 前輪の切れ込みも以前より強く感じますが
手で押さえるほどでもなく タイヤがもっと暖まれば
もう少し感触も良くなりそうなので
後は実際にちゃんと走ってから考えようと思います。

それより 一つ心配のタネが・・・(´・ω・`)

4000回転で50㌔しかでないんですが・・・(^ω^:)6速で・・

筑波の裏ストレートで6速吹け切っちゃうのかなぁ?w

Rスポロケット でかくし過ぎたかも~ヽ(T▽T)ノ
Posted at 2008/12/13 00:11:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3 4 56
7 8 910 1112 13
14 15 161718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation