
朝3時45分起床
サッサと準備をして3時55分出発(5分早かった^^;)
4時55分松井田IC手前のガススタで給油
スタンドのあんちゃんに峠(碓氷峠)は霧だよねぇ? と聞くと
「絶対見えないですねー」 と返事され 多少気落ちして
先のセブンイレブンでおむすびとパンを買って朝ご飯
給油と朝ご飯とトイレで約20分もマッタリしてしまった(^ω^:)
現在気温21度 ・・・ 寒いのでカッパマンに変身o(゚∀゚ )
5時20分頃 松井田ICで上信道に乗り2つ先の佐久で降りる
佐久の空は青空が見え始め これから腫れそうな気配ですが
寒さに勝てずカッパのままビーナスに向かいます
快調にビーナスを上り始め 途中霧の区間もある物の白樺湖に6時45分頃到着
コンビニでモーニングコーヒーでも飲もうと立ち寄ると・・・閉まってました(^ω^:)朝はやってないのねぇ
手持ちのお茶で一息入れて美ヶ原高原美術館そばのガススタ前まで行くことにします
雨はあがり 扉峠の手前までキリでしたが そこから先は視界も晴れて
気持ちよくビーナスを疾走
完全ウェットながらほぼ貸しきりで新品タイヤの馴らしが出来ました(^ω^:)

ちょうど雲の上に出たので近くの山は見えますが
遠くの山はまだガスがかかってます
しばし景色を見ていると どんどん霧が増えてきました(´・ω・`)
とっとと下りましょう
山を下りきって 国道をスイス村に向かって走る事しばし・・・・あれ? 東に向かってる・・・
スイス村は西に向かうはず
・・・・・道間違えちゃった(^ω^:)
慌てず堂々とUターンして 9時20分 スイス村に到着
とりあえず 付随していたスタンドで燃料を給油して駐車場の真ん中あたりにバイクを置き
カッパを脱いでお焼きと 食べるヨーグルト?みたいなの買って みんなを待ちます
待つことしばし

西組キターo(゚∀゚ )
さらに待つことしばし・・・・・集合時間過ぎて10分
旦那さん登場

あれ? ごりさんは?・・・
するとメールが・・(?_?)ん ごりさんからだ
「寝坊してすいません 今初狩です」 ( ´,_ゝ`)プッ 寝坊だってw
とりあえず あと1時間半は来ない事がわかったので奥の屋根付きテーブルに移動
まぁ4人も居れば お話は尽きませんw
ワイワイあれやこれやと お焼きやお菓子を食べながら
駄弁ること1時間半 なんか電話しながら「ぁー居た」とか言いながらごりさん登場
がっさんにでんわしようとしてノボリさんにかけていたそうです(^ω^:)
平謝りのごりさんを弄りつつステッカーなんぞもらってミーティングをしつつ
昼食
そして出発
最初の温泉街を抜けるところで道が複雑です
第一休憩ポイントで ルート変更を検討しつつ 美ヶ原を目指して
舗装林道を上がります
第二休憩場所でカッパを脱ぐ
そう 暑いのです 晴れてるのです でも走り出したらチョット寒かった(^ω^:)
中腹あたりから旦那さんの後ろに付いてランデブー(o^^o)
高原美術館そばのいつものパーキングで一息入れて白樺湖まで走ります
旦那さんとごりさんを先に行かせて 快適なビーナスで ライン取り講習なんぞやりつつ
後ろ三台で楽しく走り 白樺湖のロソーン到着 4時くらいだったかな?
今日のメンバーでも3時間かかりますから 当日は休憩時間も長く 回数も多いので
5時間くらいはかかるでしょう
ま、時間的には余裕なのでモーマンタイo(゚∀゚ )
最後にルート確認や組み分け相談、翌日のルートなどを検討して
次の再会を約束し 解散
みんなは諏訪湖まで降りて諏訪インターから帰るとのこと
オイラはビーナスを佐久側に下って佐久インターから一気に帰ります
帰りのビーナスも霧は極一部で おおむね快適に国道まで出て
渋滞も無く佐久ICから上信道に乗り関越を目指します
快適に走れたのは下仁田あたりまで・・
徐々に車が増えて とうとう渋滞に・・(>_<)
渋滞を何とかこなして北関東道に出て
太田ICまで 一度も止まらずに家まで帰りました
高速を降りて少し走るとなんか違和感・・・あれぇ?
50号でも車線変更で違和感・・・・(^ω^:)これは?
家のそばまで来る頃には交差点で曲がるのもヤバイ・・(´Д`;)オットット
家に着いてサイドスタンド・・・ギリギリ立ちましたw
ま、リアタイヤがパンクです(´・ω・`)
家まで走れて良かった^^:
翌朝 よく見ると金属片が刺さってました
朝5時からパンク修理して(だって気になっちゃうんだモンw)写真撮ってブログ書いて
ぁー まだ六時半だ(^ω^:)
写真
写真2
下見ツー 参加の皆さん お疲れ様でした
温泉街抜けるルートは また後で打ち合わせしましょう
オイラの予想ではスイス村から白樺湖まで5時間くらいかな?
ま、6時間かかっても まだ明るいからきっと大丈夫
移動距離は100㌔しかないので休憩もタップリ おしゃべりもゆっくりで
余裕だと思います
スイス村に集合するときに 各自給油をお願いしておくと
出発時 スムーズに行くと思います
来月 みんなで走るの 楽しみデスネーヽ(´ー`)ノ