• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかP(・∀・)のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

燃調 燃費 常用回転数

おおむね問題無く終わった先日の下見ツーですが
途中の給油で色々考えました
朝一で群馬で給油したとL/19㌔くらいでした
そして安曇野で給油したときも20弱
その後帰りの高速途中で燃料警告灯が付いたタイミングが21くらい

かなりいいせん行っていて もうチョイかな? と 今日もマップを検討して
数カ所1%ですが削ってみました
アクセル開度にして2%のトコ
実際よく使うのは2%~10%までなのです
常用回転数は3000~5000回転
元気よく走るときでも50%以上開けることは公道では希です
エンジン回転数にして6000回転まで
それでも十分過ぎるほど速いのです
一部地元の峠でグル珍していても7000回すときはタコ見ます

TL弐号機は最初からパワコマが付いてきましたので 色々弄ってますが
初号機は 何も弄らなくても 通常でL/20 を切ることはほとんどありませんでした
峠をグルしても18くらいです(最高28走りました 5万㌔超えてもです)

エンジン自体は倍走ってる初号機の方が数段良い状態ですが
それは言ってもしかたありません。

次回また回転の付きやパワー感など考察しつつ 燃調を煮詰めたいと思います
目標は 燃費が良く 乗りやすく 開けてもストレス無いパワーフィール

実際のパワーは出て無くて良いんです
100馬力でさえ使ってませんからw

次の車検で休ませるときパワーチェックと共にセッティングとヘッドのOHをしてみたいと思います

あぁ 再来年の話です(^ω^:)
Posted at 2009/08/04 21:56:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

ビーナス下見ツー

ビーナス下見ツー朝3時45分起床
サッサと準備をして3時55分出発(5分早かった^^;)

4時55分松井田IC手前のガススタで給油
スタンドのあんちゃんに峠(碓氷峠)は霧だよねぇ? と聞くと
「絶対見えないですねー」 と返事され 多少気落ちして
先のセブンイレブンでおむすびとパンを買って朝ご飯
給油と朝ご飯とトイレで約20分もマッタリしてしまった(^ω^:)

現在気温21度 ・・・ 寒いのでカッパマンに変身o(゚∀゚ )
5時20分頃 松井田ICで上信道に乗り2つ先の佐久で降りる
佐久の空は青空が見え始め これから腫れそうな気配ですが
寒さに勝てずカッパのままビーナスに向かいます

快調にビーナスを上り始め 途中霧の区間もある物の白樺湖に6時45分頃到着
コンビニでモーニングコーヒーでも飲もうと立ち寄ると・・・閉まってました(^ω^:)朝はやってないのねぇ
手持ちのお茶で一息入れて美ヶ原高原美術館そばのガススタ前まで行くことにします
雨はあがり 扉峠の手前までキリでしたが そこから先は視界も晴れて
気持ちよくビーナスを疾走
完全ウェットながらほぼ貸しきりで新品タイヤの馴らしが出来ました(^ω^:)

ちょうど雲の上に出たので近くの山は見えますが
遠くの山はまだガスがかかってます
しばし景色を見ていると どんどん霧が増えてきました(´・ω・`)
とっとと下りましょう
山を下りきって 国道をスイス村に向かって走る事しばし・・・・あれ? 東に向かってる・・・
スイス村は西に向かうはず
・・・・・道間違えちゃった(^ω^:)
慌てず堂々とUターンして 9時20分 スイス村に到着
とりあえず 付随していたスタンドで燃料を給油して駐車場の真ん中あたりにバイクを置き
カッパを脱いでお焼きと 食べるヨーグルト?みたいなの買って みんなを待ちます

待つことしばし

西組キターo(゚∀゚ )
さらに待つことしばし・・・・・集合時間過ぎて10分
旦那さん登場

あれ? ごりさんは?・・・

するとメールが・・(?_?)ん ごりさんからだ
「寝坊してすいません 今初狩です」 ( ´,_ゝ`)プッ 寝坊だってw
とりあえず あと1時間半は来ない事がわかったので奥の屋根付きテーブルに移動
まぁ4人も居れば お話は尽きませんw
ワイワイあれやこれやと お焼きやお菓子を食べながら
駄弁ること1時間半 なんか電話しながら「ぁー居た」とか言いながらごりさん登場
がっさんにでんわしようとしてノボリさんにかけていたそうです(^ω^:)
平謝りのごりさんを弄りつつステッカーなんぞもらってミーティングをしつつ
昼食
そして出発
最初の温泉街を抜けるところで道が複雑です
第一休憩ポイントで ルート変更を検討しつつ 美ヶ原を目指して
舗装林道を上がります
第二休憩場所でカッパを脱ぐ
そう 暑いのです 晴れてるのです でも走り出したらチョット寒かった(^ω^:)
中腹あたりから旦那さんの後ろに付いてランデブー(o^^o)
高原美術館そばのいつものパーキングで一息入れて白樺湖まで走ります

旦那さんとごりさんを先に行かせて 快適なビーナスで ライン取り講習なんぞやりつつ
後ろ三台で楽しく走り 白樺湖のロソーン到着 4時くらいだったかな?
今日のメンバーでも3時間かかりますから 当日は休憩時間も長く 回数も多いので
5時間くらいはかかるでしょう
ま、時間的には余裕なのでモーマンタイo(゚∀゚ )
最後にルート確認や組み分け相談、翌日のルートなどを検討して
次の再会を約束し 解散

みんなは諏訪湖まで降りて諏訪インターから帰るとのこと
オイラはビーナスを佐久側に下って佐久インターから一気に帰ります
帰りのビーナスも霧は極一部で おおむね快適に国道まで出て
渋滞も無く佐久ICから上信道に乗り関越を目指します
快適に走れたのは下仁田あたりまで・・
徐々に車が増えて とうとう渋滞に・・(>_<)
渋滞を何とかこなして北関東道に出て
太田ICまで 一度も止まらずに家まで帰りました

高速を降りて少し走るとなんか違和感・・・あれぇ?
50号でも車線変更で違和感・・・・(^ω^:)これは?
家のそばまで来る頃には交差点で曲がるのもヤバイ・・(´Д`;)オットット
家に着いてサイドスタンド・・・ギリギリ立ちましたw

ま、リアタイヤがパンクです(´・ω・`)
家まで走れて良かった^^:
翌朝 よく見ると金属片が刺さってました
朝5時からパンク修理して(だって気になっちゃうんだモンw)写真撮ってブログ書いて
ぁー まだ六時半だ(^ω^:)

写真

写真2

下見ツー 参加の皆さん お疲れ様でした
温泉街抜けるルートは また後で打ち合わせしましょう
オイラの予想ではスイス村から白樺湖まで5時間くらいかな?
ま、6時間かかっても まだ明るいからきっと大丈夫
移動距離は100㌔しかないので休憩もタップリ おしゃべりもゆっくりで
余裕だと思います

スイス村に集合するときに 各自給油をお願いしておくと
出発時 スムーズに行くと思います

来月 みんなで走るの 楽しみデスネーヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/08/03 06:29:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月01日 イイね!

明日に向けて

タイヤの空気圧調整
プロジェクターランプ内側掃除(あんまり上手く出来なかった(´・ω・`)
チャーン給油
雨具とパンク修理セットを搭載

ぁー 誰だろう 雨雲呼び寄せてる人・・(T▽T)
Posted at 2009/08/01 22:07:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4567 8
91011 12 13 1415
16 17181920 21 22
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation