• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかP(・∀・)のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

パンク修理 (チャリ)

ウチのチャリ 和夫号(父) と祥子号(祖母)

ともに もう乗らないためもらい下げた車輌ですが実に活躍してくれてます

和夫号はトレーニングの友としてローラー台で頑張ってくれてます

祥子号は 買い物 アツアツ その他 で使い分けていたのですが
夏前に祥子号パンクしまして(´・ω・`)

その後 めんどくさくてずっと放置してました

KSR放置したら酷い目にあったので 祥子号もここらでメンテしようと
一年ぶりくらいにチューブを出してバケツで水チェックo(゚∀゚ )
見事にリム打ちした後が・・・穴2つw

ヤスリでこすって乗りを塗って乾くまで待ち パッチを貼って終了

書くと早いけど30分以上かかりましたw

パッチ捜索にだいぶ手こずった(^ω^:)

無事今日 お買い物行ってきましたー

パンク修理 パッチが堅かったから そのうち抜けちゃうかなー(´・ω・`)
Posted at 2009/09/30 23:13:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

一昨日のこと (昨日の事 のその後)

一昨日のこと (昨日の事 のその後)日曜日の昼前

残念な天気でしたが気分良く帰ってきて
バイクをしまって一息入れ 昼飯食ってお昼寝 ZZZzzzz....,,,,

そして13時 雨は降らなそうなので 隣の市にある南海部品に買い物に行こうo(゚∀゚ ) KSRで

で ジェットヘルをかぶりKSRを引っ張り出して まずキャブのドレンを開けます

・・・・ん? なんかドロドロしてる? いや、気のせい気のせい・・・・

チョークを引いてキック キック キック パィーン ♪ かかったー!
チョークを戻したら止まる・・・エンジンが・・・・そして3回繰り返し・・・・(T▽T)やっと ダメなのを認める

そそくさとヘルメットを脱ぎ 工具を出してタンクを外しキャブを開けて 外すはパイロットジェット

大抵コレが詰まります(穴が小さいからねー) ジェット用のリムーバー(針)で 慎重に穴を開通させます
そして終了
ソッコーで組んで出発 ビーーーーーん ♪  おぉ 今度は止まらない

通りに出て 加速 ぶーーー・・・・・。。。。。。ん、んん。?  エンジン止まる・・・(T▽T)またも三度繰り返す(諦めが悪いw)
そして即帰宅
また工具を出してタンクを下ろしキャブを開け 目指すはメインジェット・・・ 穴 ちっさ・・w

またもや針を出して 慎重に穴を広げて終了 もう 考えなくても組めますw

再出発

今度こそ気持ち良い加速と音でオイラを酔わせてくれるKSR(o^^o) 
やっぱおめーわサイコーだぜーo(゚∀゚ )

あっという間に南海部品に付いてジャケット脱いだら 背中にオイル付いてた orz

曇り止めシールド内張を買って帰宅

実は早朝にVTZも乗ったけど 5000回転で60㌔しかでなかったし コレと行って事件も無かったので
スルー

さ 今週末 日曜日だけ晴れマーク出ました(・∀・)

今度こそ 走るゾー ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/09/29 23:41:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月28日 イイね!

昨日の事

昨日の事いつもの道を走って いつものコンビニで休憩して
小雨が降ったり止んだりしていたので 帰ることにした

このまま帰れば11時には家に着くなぁ・・ と思いつつ 
いつもの道 残り3分の1にさしかかろうとした位の場所

そこは直線で結構長い
ちょうど2台の乗用車に追い付きました
センターラインもイエローから白点に変わります

サクッと前に出ようと思ったら 2台目の乗用車がウィンカーを出してトップに躍り出ました( ̄ー ̄)ニヤリ
とりあえず 追走します ・・・・加速が止まりません・・・(^ω^:)やるきあるぅ~
直線の終わりに信号があり 赤だったためwktkしながら車の前に出ました
心の中で「お願い 誰も進行方向に曲がらないでっ!」
願いが通じ クリアーな状態で 最後のステージに進入します

様子を見ながら加速して行くと 付いてくる付いてくる(^¬^)
結構な速度でも曲がってきます
直線でスピードを押さえ カーブで一緒に入れるように調整しつつ
しばらく2台でランデブー(o^^o)
・・・と・・
一般車に追い付いてしまいました
でもきっと・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
邪魔にならないようにサッサと処理して先で待っていると
短い直線を使って 綺麗にクリアしてきます ( ̄ー ̄)やっぱりかぃ
そこから 下の町に下りる手前まで 楽しく走る事が出来ました↑(^^_)ルン♪

オイラが脇道に曲がる際 軽く左手を挙げて挨拶すると 
向こうは ハザード焚きながら挨拶を返してくれましたね
何となく 短い時間 少しの区間 まったく知らないバイクとクルマですが
チョットだけ 気持ちがリンクしたような気分になれました

乗りの良い運転だったなぁ クルマの人・・・
あの人バイクに乗ったら楽しいのになぁ・・

でもきっと ホントはもっと速い人なの
隣に女の人乗せてて セーブした乗り方だったと思います
それでも速かった

普段は もっと速いクルマに乗ってるのかな?
もしかしてバイクのりかも??

帰り道 いつもとは少し違って 楽しい気分で家まで走る事が出来ましたー

また会えるかなー? 地元だし

あの白いクルマ・・

ニッサン・・・・・
































きゅーぶ ♪

ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/09/28 20:05:00 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

4連休 最終日

4連休 最終日前日の疲れもなく4時半起床(^ω^:)
ようつべやべおで動画など楽しみながら 今日一日何しようか考える(o^^o)ワックワック

携帯を見るとチカチカしてる・・(?_?)ぉ メールだ
裏榛名にお誘いのメールが来てました
よっし 裏だな と朝シャワー浴びに行くと やねからポツポツ音が・・・(´Д`;)ィヤーン
慌てて外見ると結構な勢いで降ってマス(T▽T)
ウチで降ってるって事は 山は絶対降ってます

残念なメールを返信して しばし・・・ん? 静かだ・・
外を見ると もう止みそうな勢い

そうだ しのいサーキットに行ってみよう
6時 まだ小雨が降っている中 VTZをハイエースに積み
装具と工具など 一式積み込んで6時20分出発

場所は 以前グーグルマップで確認してナビに登録してあります
・・・・・ってか、
連休前から しのいサーキットの10㌔手前の町まで仕事で何度も往復してましたので
道はほぼ大丈夫o(゚∀゚ )

家を出て 足利に入り R-293で北上
ひたすらR-293を走ると日光宇都宮道路のIC 徳次郎の看板が見えてきます
東北道からは 宇都宮JCから日光宇都宮道路に入って一つ目のICです
高速をくぐるとR-119 との交差点手前にセブンイレブンがあります
ココでジュースなど買い R-119を左折
少し走って 県道77へ右折
後は右を見ていればデカイ看板があり 到着
家から1時間45分でした

着いてみると 車の人が3台
バイクの人が1台しか居ません・・(^ω^:)
バイクの人とご挨拶して
しばし談笑
天気も曇りから青空も見えて来て気温もどんどん上がっていきます
8時半から走行枠の受付
早いモノ順で埋まっていくので 先に走りたい枠を
押さえておくように お掃除をしていたオネーサンに言われたので
もう一人のバイクの人と相談して10時15分からの枠を1つ押さえました
どうやら一人でも走らせてくれるみたいです
その後 車の人が最初の枠でスタート
ロドスター 一台でした・・(´Д`;)貸し切りダヨー
その人は その後ももう一枠 貸し切りで走って帰っていきましたねー

二輪の二人はどちらも初走行って事なので 講習(無料)を受けます

講習は コース図を使い ゼブラの盛り上がっている箇所の注意点や
旗振りの代わりの信号機の位置
信号の意味 チェッカーとおおよその時間など 簡単な説明で終わりました。
9時15分に講習が終わってしまったため 走行時間まで1時間あります
とりあえずバイクを下ろし一番近いピットに入れ



テーピングや準備体操 スケボーで軽く汗を流し 着替え
そして 走行
最初の3周くらい コースを覚えるためにゆっくり走ります
徐々にペースを上げていき ラインを変え ブレーキングポイントを探り
30分 ソコソコ楽しく走行して 一応最後の方で出たタイム


どうやら30分で30周くらい走れそうです

高低差25㍍ きついヘヤピンが1つ Uターンみたいな超ヘヤピンが1つ 巨大な左コーナーと
シケインの切り返しが3カ所
全開の下りから高速左コーナーはVTZでもしびれます(´Д`;)
上りながらのシケインで泣きが入りつつ 飽きないコースレイアウトで 結構楽しいデス

基本 いつもヒマなそうなので(ごりさん下調べ情報) 走行枠のある日は
いつでも走れるそうですし
バイクの時間帯は逆回りも申請すればオッケー さらに奥に行かないショートカットコースも
順回り逆回りで走らせてくれるそうです (コースは4パターン選べると言うことです)
非常に融通の利く扱いに若干の感動を覚えたことをココに正直に書いておきましょう(・∀・)

とりあえず 一本走った所で ガソリンとお金が残り少ないことに気付き撤収(^ω^:)下見だしねー

午後1時頃家に着いて
VTZをしまい 午後から裏榛名に行こうかとも思いましたが
連休最終日の渋滞を考えると気持ちが萎えます(´・ω・`)
そこで、
かねてから危惧していたTLのHID 点灯不良の改善のため
電圧低下防止リレーなるものをネット通販にて購入してあったのですが
時間もあることだし取り付けしました
写真をたくさん撮ったのですが 間違えて捨ててしまったようです (T▽T)ナンテコッタイ
カウルを外し シートを外し バッテリーから直接電源を取り
HIDハーネスに割り込ませて点灯確認してリレーを適当に縛って終了
今度は点いたり消えたりせず バッチリ点灯してます・・・・ が・・・

やっぱ暗い・・・・(´・ω・`)

他所のメーカーのHID 組むかなぁ・・?・・
しかし高いのはお財布に厳しい
安いのは また明るくないとか すぐ壊れるとか イミナイし・・・

悩み所だぁ~(´・ω・`)

ってな感じで秋のシルバーウィーク 4日間 毎日バイクで遊んで 楽しく過ごしましたー 

ヽ(´ー`)ノ また明日もバイク乗るヨー
Posted at 2009/09/26 17:57:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

4連休 3日目

4連休 3日目22日の朝
まったく予定を立てずに起きてみると まぁ普通の薄曇り

とりあえず 友Mに電話・・・・・「仕事するんだよ」   「そーっすか、さーせん」(´・ω・`)

次に友Sに電話・・・・・「ふゎ、 いま起きましryz・・」   「バイク乗る?」   「いっすよー」

よし 道連れ確保w( ̄ー ̄)ニヤリ

9時に 空っ風街道終点の セーブオンで待ち合わせ・・・ こねぇ・・w

そうこうするうちに 爆音 それも超爆音のニンジャ登場・・ オールペン ラメきらきら・・(^ω^:)
真っ赤な皮鮭きたおじさんが いかつい顔で話しかけてきます。

「どこまわってきた?」  「南面」  「おりゃぁ ぐるっと一回りしてきた」  「きいてねーよw」
「がははー」  「は、はは、ははは-」 と 訳わかんないおもろおやじと 漫才会話してるウチに
友S登場
道を知らない彼は 迷子になっていたそうです(´・ω・`) 15分 飽きなかったから良いけどねw

赤城広域農道を通り 西面から裏側に回り
北面でしばしグル珍ツー
友Sは大型初心者なので ゆっくり走って ラインだけはみ出さないように注意させ
マッタリと流して赤城下山
赤城に来れば辰磨です 昼飯は辰磨で辰磨定食を食い 榛名に向かいます
昼時に友Mから電話が入り 「仕事終わったから合流する」との事

伊香保の遙か手前から 渋滞(´・ω・`) 日中にこっちから上がったらダメだなぁ・・

もう戻れないのでがまんして伊香保を過ぎれば 表榛名は上りが二車線のトコが多いので
快適に上れます

そして裏榛名で友Mと合流して また グル珍ツー
ペースがマッタリ過ぎて眠くなりそうなので下山

高崎の南海部品で新商品など試しつつ 暗くなるとライトが点かないTLが心配なので(HID不調)
早めに解散(´・ω・`)
結局ハイビームで帰ってきました・・・。

さー 最終日なにしよっかなー  と思いつつ 寝落ち 

 ヽ(´ー`)ノ 写真も無いし まさに日記帳だー
Posted at 2009/09/25 20:17:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019春の群馬ツー http://cvw.jp/b/276628/42920547/
何シテル?   06/03 18:35
ヨロ (。・_・。)ノ バイクが生きがい 現在はサーキット活動がメインです たまに日帰りツーリング 貧乏なりに楽しく遊んでます ウィンタースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6789 10 1112
1314151617 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ TL1000S スズキ TL1000S
2018年 8月起動予定
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
スーパーロングから乗り換えました
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
カウルをFRPに換装してオールペイント ステッカーをワンオフで作ってもらい 83年代のス ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
コレクションの一環として。 近所徘徊用 ヨシムラフルキット付 ('-'*) 2017年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation