• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆもみゅのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

イオンで異音確認(;・ω・)シトク?

イオンで異音確認(;・ω・)シトク?足回り交換当初はなにかしら異音がしており、ゴムブッシュ等構造上の音らしく、その異音も馴染んで知らん間に鳴らなくなってたのですが・・・

一昨日の名古屋では大丈夫だったのですが、昨日ハンドルすえ切りした時と切ったまま発進時に左フロントから、グギギギギギギ☆と嫌な音が(・c_・。)んっっ??

走行時は大丈夫ですが、低速時(5km)にハンドルを切るとグギギギギギギ☆

家族も気付く嫌な音((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

昨日は放置でしたがw先程、イオンモールにて家族が買い物に行ってる間に異音確認ww
そう言えばお友達のごーみーさんのブログを思い出し、タイヤ外して見てみたら・・・コレか!?

スタビリンクのゴムが切れてたのと、どう見ても角度がおかしいΣ(゚Д゚;エーッ!
今さらですが、TEINの車高調にスタビリンクロッドが付属してたのを知りませんでした(爆)

以下TEIN HPより抜粋
最近スタビライザーがリンクロッド(以下スタビリンクロッド)を介して、ショックアブソーバ本体に取付けられる車両が増えてきました。それに伴い、車高の変化などで純正のスタビリンクロッドが使用できなくなる車種は、専用品を付属しております。
スタビリンクロッドは、車種により左右で互換性が無い物があります。

図はフィット(GD1)用のスタビリンクロッドを真上から見たものですが、左右で取付け角度が異なっているのがわかります。他にもモビリオ(GB1)、アクセラ(BK3P)、デミオ(DY5W)、セリカ(ZZT231)、MR2(SW20)などのスタビリンクロッドも、左右の取付け角度が異なっています。
最近このスタビリンクロッドの左右を付け間違えて、ショックアブソーバ近辺より異音がするという事例が起きています。左右を間違えて装着しようとした場合、装着の際に違和感があり異常に気がつく場合がほとんどなのですが、無理につけようとすれば装着できてしまい、異常に気がつかない場合もあるようです。
万が一左右で付け間違えた場合は、スタビリンクロッドに想定外の負荷がかかり、ボールジョイント部が破損し、異音が発生致します。この場合は両側のスタビリンクロッドを交換していただくこととなりますので、取付けの際には左右に十分気を付けて作業を行ってください。スタビリンクロッドの左右は事前に取扱説明書にてご確認いただけますよう、よろしくお願い致します。
...........((φo(´・ω・`*)フムフム

左右取り付け違いはともかく、経年劣化によるボールジョイントからの異音の可能性大!

ごーみーさんとエクゼW出しマフラーがお揃になりましたが、異音の原因までお揃いなのかwww

交換するなら・・・・
エクゼ品(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)BK流用品

P氏やB氏が居たら瞬殺で交換なんだろうな~

それにしても異音がすると萎えますね(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2009/05/06 18:02:02 | コメント(19) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記

プロフィール

愛車の名前は『デミ夫さん』 3人子持ちのオッさんです! 昨年と同じく2010年の弄りも、質感アップを中心に・・・ 地味ちぇんです(*´∀`) J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 678 9
1011 1213 141516
17 1819 20 2122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:22:25
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:16:57
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現在6代目の愛車です。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
初代愛車です。(若気の至りスタート!) 父親から譲り受け早速真っ青にオールペン! 自称ア ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
2代目の愛車です(若気の至り2号車) キンキラフレーク塗装の眩しいやつで、目立つので絶対 ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
3代目の愛車(若気の至り3号車) ローライダーユーロ、ハイドロ組んでSIDEtoSIDE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation