• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆもみゅのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

交換してみた(・∀・)

交換してみた(・∀・)昨日、ハナウタさんから頂いたDE純正スタビリンクを取り付けしました♪
せっかくなのでハナウタ号のカラーでもあるブルーをイメージし、ブレーキキャリパーの塗料が残ってたのでサッと塗装しました♪
そう!覗いて、言わなきゃわからない地味チェンを施してwww
実は車高調を納車と同時に取り付けてもらった為、今まで知らなかったんですが、テインの車高調には専用のフロントスタビリンクが付属されていたそうで・・・


今回逝ってしまったのはそのTEINのスタビリンク
お友達のごーみーさんがTEINの車高調付属のスタビリンク(24.8cm)と交換でほぼ同じ長さのDE純正スタビリンク(25.2cm)を付けられたんですが、車高調付属のスタビリンク及びDE純正品はDY純正品(28.4cm)よりも短いんですよね~

そこで思ったのがアレ(・・。)?普通スタビリンクって長くするんじゃないの?と思ったんですが、どうやらTEINの車高調はスプリングシート位置の関係でスタビリンクの取り付け位置が変わっているらしく、それに合わせて短くなってるそうです。

そんな事も知らず、少し前までエクゼのスタビリンクが欲しいなぁ~とか、BK(アクセラ)用純正品代用出来ないかなぁ~と思ってましたが買わんで良かったwww

で色々調べてみた
↓↓↓↓
以下アクセラ乗りの方HPより抜粋引用
オートエクゼからアジャスタブルスタビライザーリンクが発売されてますが、これはスタビリンクの長さを調整しローダウン時のスタビライザーとリンクの角度を補正してスタビの効果を高める(正確には元に戻す)というパーツです。
アクセラの場合はリンクの取り付け場所がショックアブソーバーにあるプル式なのでローダウンした場合はスタビリンクを長くしないといけません。(詳しくはエクゼさんのHPへ)
装着されている方のレビューを見るとなかなか効果がありそうでちょっと興味を引かれるパーツだったりするんですが、これらを踏まえてちょっと気になる事が…
ノーマル足回りは保管してあるので、それと車高調とを比べてみます。
ショックアブソーバー側のスタビリンクの取り付け位置をアクスル部から測ってみると・・・
・車高調:9.5cm
・ノーマル:16.0cm
ノーマルより6.5cm低い位置になっています

スタビリンクの長さはリンク中心間で、
・車高調付属スタビリンク:26.2cm
・ノーマルスタビリンク:30.7cm
スタビリンクはノーマルより4.5cm短くなっています。
取り付け位置は6.5cm低い位置に、そしてスタビリンクは4.5㎝短くなっているので…
ノーマルと比較すると2cmスタビリンクを長くしているのと同じになります。

で、前置きは長くなりましたがこれで分かったことは
「テインの車高調付属のスタビリンクは車高ダウン時に適正化した長さになっている」です。
わざわざ専用のスタビリンクを付けてくるだけあってその辺りもちゃんと考えられているようです。
※数値はアクセラのものです。

↑↑↑↑
以上アクセラ乗りの方ありがとうww

長さは違えどデミオも同じ、これで納得ですわ(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪

そんな訳でTEINの車高調付属のスタビリンク=DE純正スタビリンクで代用が出来ると言う事ですが、あくまでも、取付装着は自己責任ですので、悪しからず(o´-ω-)o

これで異音も解消!交換後の感想はステアリングが軽くなりましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ロールの変化等は鈍感なのでわかりません(爆)
Posted at 2009/05/12 18:54:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記

プロフィール

愛車の名前は『デミ夫さん』 3人子持ちのオッさんです! 昨年と同じく2010年の弄りも、質感アップを中心に・・・ 地味ちぇんです(*´∀`) J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 678 9
1011 1213 141516
17 1819 20 2122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:22:25
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:16:57
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現在6代目の愛車です。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
初代愛車です。(若気の至りスタート!) 父親から譲り受け早速真っ青にオールペン! 自称ア ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
2代目の愛車です(若気の至り2号車) キンキラフレーク塗装の眩しいやつで、目立つので絶対 ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
3代目の愛車(若気の至り3号車) ローライダーユーロ、ハイドロ組んでSIDEtoSIDE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation