• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆもみゅのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

交換してみた(・∀・)

交換してみた(・∀・)昨日、ハナウタさんから頂いたDE純正スタビリンクを取り付けしました♪
せっかくなのでハナウタ号のカラーでもあるブルーをイメージし、ブレーキキャリパーの塗料が残ってたのでサッと塗装しました♪
そう!覗いて、言わなきゃわからない地味チェンを施してwww
実は車高調を納車と同時に取り付けてもらった為、今まで知らなかったんですが、テインの車高調には専用のフロントスタビリンクが付属されていたそうで・・・


今回逝ってしまったのはそのTEINのスタビリンク
お友達のごーみーさんがTEINの車高調付属のスタビリンク(24.8cm)と交換でほぼ同じ長さのDE純正スタビリンク(25.2cm)を付けられたんですが、車高調付属のスタビリンク及びDE純正品はDY純正品(28.4cm)よりも短いんですよね~

そこで思ったのがアレ(・・。)?普通スタビリンクって長くするんじゃないの?と思ったんですが、どうやらTEINの車高調はスプリングシート位置の関係でスタビリンクの取り付け位置が変わっているらしく、それに合わせて短くなってるそうです。

そんな事も知らず、少し前までエクゼのスタビリンクが欲しいなぁ~とか、BK(アクセラ)用純正品代用出来ないかなぁ~と思ってましたが買わんで良かったwww

で色々調べてみた
↓↓↓↓
以下アクセラ乗りの方HPより抜粋引用
オートエクゼからアジャスタブルスタビライザーリンクが発売されてますが、これはスタビリンクの長さを調整しローダウン時のスタビライザーとリンクの角度を補正してスタビの効果を高める(正確には元に戻す)というパーツです。
アクセラの場合はリンクの取り付け場所がショックアブソーバーにあるプル式なのでローダウンした場合はスタビリンクを長くしないといけません。(詳しくはエクゼさんのHPへ)
装着されている方のレビューを見るとなかなか効果がありそうでちょっと興味を引かれるパーツだったりするんですが、これらを踏まえてちょっと気になる事が…
ノーマル足回りは保管してあるので、それと車高調とを比べてみます。
ショックアブソーバー側のスタビリンクの取り付け位置をアクスル部から測ってみると・・・
・車高調:9.5cm
・ノーマル:16.0cm
ノーマルより6.5cm低い位置になっています

スタビリンクの長さはリンク中心間で、
・車高調付属スタビリンク:26.2cm
・ノーマルスタビリンク:30.7cm
スタビリンクはノーマルより4.5cm短くなっています。
取り付け位置は6.5cm低い位置に、そしてスタビリンクは4.5㎝短くなっているので…
ノーマルと比較すると2cmスタビリンクを長くしているのと同じになります。

で、前置きは長くなりましたがこれで分かったことは
「テインの車高調付属のスタビリンクは車高ダウン時に適正化した長さになっている」です。
わざわざ専用のスタビリンクを付けてくるだけあってその辺りもちゃんと考えられているようです。
※数値はアクセラのものです。

↑↑↑↑
以上アクセラ乗りの方ありがとうww

長さは違えどデミオも同じ、これで納得ですわ(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪

そんな訳でTEINの車高調付属のスタビリンク=DE純正スタビリンクで代用が出来ると言う事ですが、あくまでも、取付装着は自己責任ですので、悪しからず(o´-ω-)o

これで異音も解消!交換後の感想はステアリングが軽くなりましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ロールの変化等は鈍感なのでわかりません(爆)
Posted at 2009/05/12 18:54:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記
2009年05月10日 イイね!

(*σ´∀`)σ+*゚。嬉しいやん♪

(*σ´∀`)σ+*゚。嬉しいやん♪お友達のぽっちむさんが、ロードスターに乗り換えを機に、ナビをラパンに移植されると言う事で、DY純正ナビゲーショントレイを譲ってくださいましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ぬいぐるみは別ですww
送って頂いた箱が純正ナビ?のストラーダの箱で一瞬『ナビまで!?』と思ったのは内緒です( ´艸`)
いまだにアナログな旧式ナビ(地図帳)と携帯ナビを駆使しているので、いつか車載ナビが欲しく装着に向け頑張って稼がねば(・ω・)vガンバリマッス!

そしてもう一つ!先日のスタビリンク不調のブログハナウタさんが、DE純正スタビリンクありますよ!とコメを頂き、早速御好意に甘えることに( ´艸`)
メッチャ対応が早く昨晩、届きましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


しばらくデミ夫さんに乗ってなかったのでコレで復活出来る(☆∀☆)キラリン

明日、仕事の合間にでも取り付けようかな~(・∀・)ニヤニヤ

いや~持つべきものは友達ですね(人´・ω・`o)感謝♪

改めましてお二人にお礼申し上げます(o´-ω-)o)
Posted at 2009/05/10 19:05:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記
2009年05月09日 イイね!

塗り?(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)貼り?

塗り?(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)貼り?クリアテールの時は、スモークで塗ったりしましたがレッドテールにしてから何かアクセントが欲しく考えるも、コレと言ったアイデアも無く(´・c_・` )ウーン・・


お友達がフィルム・カッティングシートを貼ってるので、おいらも貼ってみるも曲部が上手く行かず失敗(ノ∀`)アチャー

結局、塗りに変更で扉絵のような状態ですわ(;^ω^)

完成がコレ↓↓


ぐるりとレンズの縁をスモークで塗ってみたww

上部のプレスラインくらいまで塗るとアイライン調になるので、敢えて塗らず言わなきゃわからない地味チェン魂!(`・ω・´)シャキーン

追記
全体どーん!


期待してたほどではなく微妙な仕上がりでしたとさ (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2009/05/09 11:24:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 地味チェン倶楽部 | 日記
2009年05月06日 イイね!

イオンで異音確認(;・ω・)シトク?

イオンで異音確認(;・ω・)シトク?足回り交換当初はなにかしら異音がしており、ゴムブッシュ等構造上の音らしく、その異音も馴染んで知らん間に鳴らなくなってたのですが・・・

一昨日の名古屋では大丈夫だったのですが、昨日ハンドルすえ切りした時と切ったまま発進時に左フロントから、グギギギギギギ☆と嫌な音が(・c_・。)んっっ??

走行時は大丈夫ですが、低速時(5km)にハンドルを切るとグギギギギギギ☆

家族も気付く嫌な音((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

昨日は放置でしたがw先程、イオンモールにて家族が買い物に行ってる間に異音確認ww
そう言えばお友達のごーみーさんのブログを思い出し、タイヤ外して見てみたら・・・コレか!?

スタビリンクのゴムが切れてたのと、どう見ても角度がおかしいΣ(゚Д゚;エーッ!
今さらですが、TEINの車高調にスタビリンクロッドが付属してたのを知りませんでした(爆)

以下TEIN HPより抜粋
最近スタビライザーがリンクロッド(以下スタビリンクロッド)を介して、ショックアブソーバ本体に取付けられる車両が増えてきました。それに伴い、車高の変化などで純正のスタビリンクロッドが使用できなくなる車種は、専用品を付属しております。
スタビリンクロッドは、車種により左右で互換性が無い物があります。

図はフィット(GD1)用のスタビリンクロッドを真上から見たものですが、左右で取付け角度が異なっているのがわかります。他にもモビリオ(GB1)、アクセラ(BK3P)、デミオ(DY5W)、セリカ(ZZT231)、MR2(SW20)などのスタビリンクロッドも、左右の取付け角度が異なっています。
最近このスタビリンクロッドの左右を付け間違えて、ショックアブソーバ近辺より異音がするという事例が起きています。左右を間違えて装着しようとした場合、装着の際に違和感があり異常に気がつく場合がほとんどなのですが、無理につけようとすれば装着できてしまい、異常に気がつかない場合もあるようです。
万が一左右で付け間違えた場合は、スタビリンクロッドに想定外の負荷がかかり、ボールジョイント部が破損し、異音が発生致します。この場合は両側のスタビリンクロッドを交換していただくこととなりますので、取付けの際には左右に十分気を付けて作業を行ってください。スタビリンクロッドの左右は事前に取扱説明書にてご確認いただけますよう、よろしくお願い致します。
...........((φo(´・ω・`*)フムフム

左右取り付け違いはともかく、経年劣化によるボールジョイントからの異音の可能性大!

ごーみーさんとエクゼW出しマフラーがお揃になりましたが、異音の原因までお揃いなのかwww

交換するなら・・・・
エクゼ品(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)BK流用品

P氏やB氏が居たら瞬殺で交換なんだろうな~

それにしても異音がすると萎えますね(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2009/05/06 18:02:02 | コメント(19) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記
2009年05月05日 イイね!

DFオフ会@NAGOYABAY

DFオフ会@NAGOYABAY昨日、久々に参加グループDFのオフで名古屋へ行ってきました。

往路目立った渋滞にもはまらずスイスイとww

関東組の方は大変だったでしょう(;^ω^)

今回はサプライズ参上な方が何人か居て嬉しかったです。
( ´艸`)

扉絵は夜の一コマ☆

横に並べて、デミ夫さんのイルミを点灯してみましたが、皆さんの凄いイルミに比べるまでもなくあまりのショボさに速攻で消したのは内緒です(爆)

朝から晩まで一日中ダベリ&弄りで楽しく満喫しました♪ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

内容は割愛させていただきますww

台数も多く絡めない方もいらっしゃいました・・・(´ー`A;)

お名前も伺えずの方もいらっしゃったので、今回は敢えてネームを省かせていただきます。

【参加の方々一覧】
アクセラ・アテンザ・DW


DY前期シンプル系な方々


DY前期バイナル・ステッカー系な方々


DY前期エクゼバンパーな方々

ヽ( ゜ 3゜)ノぁ…デミ夫さんを撮り忘れたww

DY後期な方々


DEな方々


他車種の方もいらっしゃいましたが撮りきれず・・・m(。・ε・。)mサーセン

最後に残った十数台での一コマ。


参加の皆さんお疲れさまでした(o´-ω-)o



Posted at 2009/05/05 22:50:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

愛車の名前は『デミ夫さん』 3人子持ちのオッさんです! 昨年と同じく2010年の弄りも、質感アップを中心に・・・ 地味ちぇんです(*´∀`) J...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 678 9
1011 1213 141516
17 1819 20 2122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:22:25
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 02:16:57
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現在6代目の愛車です。
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
初代愛車です。(若気の至りスタート!) 父親から譲り受け早速真っ青にオールペン! 自称ア ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
2代目の愛車です(若気の至り2号車) キンキラフレーク塗装の眩しいやつで、目立つので絶対 ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
3代目の愛車(若気の至り3号車) ローライダーユーロ、ハイドロ組んでSIDEtoSIDE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation