• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piro-hのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

ハンドルカバー 前日譚

ハンドルカバー 前日譚振り返れば 初代の車はナルディGARA4ってのに変えてました
先代の車は純正で革ハンドルだった事もあり
ウレタンハンドルはなんとなく違和感がありました

そんな折 少し気になっていたハンドルカバーが
近所のABに特価ワゴンで1000円(税込み)だったので購入

色はこんな感じ

しばらく寝かしたのち(笑
作業しようと 家で説明書を読む


編み方をしっかり確認しておこう

ん? なんとなく違和感
イメージと違う

説明書どうりだと
こんな感じ 例えるなら「Z編み」
勝手にV字をイメージしてました
ということで やる気が・・・
メーカーのホームページに動画があり それを観ても「Z編み」でした

動画見て収穫もありました
編み目が荒い(見た目は落ちるが、編みやすい)という事です
荒いので 付属の赤い糸で編むと悪目立ちする可能性を感じた

この日の作業中止 今後の対策
・違う糸に変える
・靴の紐のようにV字編みするため もう1本針を用意する(付属は1本だけ)
とします



編み方は 私の勝手な思い込みなので
メーカー悪く言うもりまないけど
パッケージ裏の写真には疑問?

真ん中の画像は 皮のシボや 糸のヨリわかる画像なのに
完成の画像は不鮮明(ピント後ろのスイッチ類のとこだよね)
Posted at 2017/11/09 10:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

SPグリルのシミュレーション

SPグリルのシミュレーションスピーカーグリルって 必要悪
無いほうが音がいいが 場所的に足があたる
市販のグリルを付ける方法もありますが
私はチープにグリルの一部をカットしてみたいと思います
グリルの裏は2本のバーの補強と
ハニカム状の補強がされています

ハニカム状の補強の補強を残しつつ
大きくカットするか?(音重視ならこっち)
中心だけカットするか?(グリル部の強度重視ならこっち)
(真上から撮影するとハニカム状の補強がわかりにくいので 斜め上から撮影
よって カットのしたい部分が真ん中になってないように見えます)

いろいろ考えて 中心だけカットに挑戦してみようかと思います

見栄えを考えて 穴の開けるシミュレーション画像作ってみました

ノーマル状態



対称になおかつ 穴多めver.



見た目こだわって 6角形ver.


見た目重視の 6角形ver..がいいかな?
グリル全カットの音に比べたら
その2,3割程度の音なんだろうけどね
Posted at 2017/10/03 00:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】

Q1.エンジンオイル添加剤というモノを知っていますか?
回答:はい
Q2.エンジンオイル添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい
Q3.LOOPを知っていましたか?
回答:はい

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/10/01 03:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月29日 イイね!

トゥイーターのセッティング ATTなど

トゥイーターのセッティング ATTなどやっと 
カロッツェリア TS-F1730Sの
ウーファーも取り付けおわりましたが
トゥイーターの調整はまだやっております

まずは 以前のブログ
「トゥイーターのセッティング」
「トゥイーターのセッティング 微調整」
で製作した トゥイーターの指向性を狭くするフエルトリング
(事の発端は 高音域に軽く付帯音(エコー)が気になったため)
指向性を狭めて フロントガラスやAピラーなどに音があたりにくくする目的

前回までは セリアで購入した厚手フェルトなるもの使用していましたが
今回は手芸屋さんで 2mm厚のフェルト(ポリエステル製)を使って作りました
こちらの方が繊維が細く柔らかいため作りやすい

前回作ったものより
ちょっとだけ口径小さく
幅も小さくしました

早速視聴 新バージョンの方がよいので
新バージョン採用することにします
最初から100円ショップじゃなく こっち使えばよかった(ww
画像は 作ったリングを組み込んだ外観比較です



さらに 高音が出過ぎているので アッテネーター(ATT)を -3dBセットしました
こっちの方がよいです
音の出方が目でもわかるように
オートイコライジングの補正画面 比較画像です

アッテネーター 設定変更前(画像上側)と後(画像下側)


わかりにくいので 重ねてみた

低域は変わらないはずなので 低域でレベル合わせてます
高音域のマイナス補正量が減っています

ということで 私の車では アッテネーターは -3dBで正解のようです

まだまだ オーディオいじりは続ける予定です
次はデッドニングかな?
Posted at 2017/09/29 23:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

SP交換でのおまけの話

SP交換でのおまけの話この車洗っても 雨降ると ドアミラー下のサイドシルに画像のような汚れが出ます(運転席側、助手席側両方)
適当洗いの賜物だという説もありますが(否定しがたい事実)

スピカ―ユニット外して 中をのぞくと

汚れとともに水滴の痕跡、水抜き穴があるではありませんか
汚れの原因はここっぽい
車にあったウェットティッシュで拭くもほとんど落ちず
(油(グリス?)まみれの汚れのため)
パーツクリーナー シュー&ふきふきを数回くりかえし落ちました

ドアをよく見ると画像のような隙間が

ドアの内部に結構水入る感じなんですね

と書いてる今外は雨 ドアの下のスジは発生するのかな?
Posted at 2017/09/28 00:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】 http://cvw.jp/b/2767536/40217435/
何シテル?   08/10 12:23
piro-hです。最近中古のプレオ(L275F)購入したのを機に登録してみました よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオ(L275)に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation