
やっと
カロッツェリア TS-F1730Sの
ウーファーも取り付けおわりましたが
トゥイーターの調整はまだやっております
まずは 以前のブログ
「トゥイーターのセッティング」
「トゥイーターのセッティング 微調整」
で製作した トゥイーターの指向性を狭くするフエルトリング
(事の発端は 高音域に軽く付帯音(エコー)が気になったため)
指向性を狭めて フロントガラスやAピラーなどに音があたりにくくする目的

前回までは セリアで購入した厚手フェルトなるもの使用していましたが
今回は手芸屋さんで 2mm厚のフェルト(ポリエステル製)を使って作りました
こちらの方が繊維が細く柔らかいため作りやすい

前回作ったものより
ちょっとだけ口径小さく
幅も小さくしました

早速視聴 新バージョンの方がよいので
新バージョン採用することにします
最初から100円ショップじゃなく こっち使えばよかった(ww
画像は 作ったリングを組み込んだ外観比較です
さらに 高音が出過ぎているので アッテネーター(ATT)を -3dBセットしました
こっちの方がよいです
音の出方が目でもわかるように
オートイコライジングの補正画面 比較画像です

アッテネーター 設定変更前(画像上側)と後(画像下側)
わかりにくいので 重ねてみた

低域は変わらないはずなので 低域でレベル合わせてます
高音域のマイナス補正量が減っています
ということで 私の車では アッテネーターは -3dBで正解のようです
まだまだ オーディオいじりは続ける予定です
次はデッドニングかな?
Posted at 2017/09/29 23:29:42 | |
トラックバック(0) | 日記