2022年02月11日
馴染みのハードオフに行き
レコードジャケットカバーを購入
ラス一だったので良かった
(苦笑)
様子を見てチョコチョコ
交換してはいる
古いレコードも
多少蘇った気にはなる(笑)
まぁ、気持ちの問題かな
コロナ禍でのデジタル疲れから
アナログ回帰の流れに
なっていると
オーディオに限らず
一部では言われているようだ
お友達が、音は脳で聴いていると
みんカラで言っていたけど
同じ音源をレコードとCDで
聴き比べても
レコードの方が断然
脳(波)には良いみたいだ(笑)
コロナ禍が明けたら
デジタルの大逆襲が
始まるのかな?
それはそれで面白いかも(笑)
Posted at 2022/02/11 21:47:47 | |
トラックバック(0)
2021年12月31日
年末年始の休暇も
半分に差し掛かり
もう大晦日、、、
早過ぎる、、、
今年は休みになると
CDやレコードを
買いに出ていた事もあり
棚に収納しきれず、嫁様に
お片付けしなさい❗️と
お小言を食らったので、、、
取り敢えずCD120枚分は
その場しのぎで
ゴマかしたものの
レコードはまだ溢れているので
来年の課題にしよう(苦笑)
カーオーディオの方は
昨年下期辺りから
デジタルを弄りだし
最初はこの音は何なんw!
でしたが
正しいであろう事
明らかに間違ってる事を
色々試し
自分のカーライフには
多少還元出来たかなと、、、
来年はゆったり
音楽を楽しむ予定に
しています
今年1年、お世話になり
ありがとうございました
良いお年をお迎え下さい
Posted at 2021/12/31 15:01:36 | |
トラックバック(0)
2021年12月26日
昨日はクリエイションの
ギタリスト
竹田和夫さんのレコードを購入
プロハンターというドラマの
主題歌がヒットしたので
ご存知の方もいる?
CD化されていないので
マニアには貴重盤かもだが
大多数の方には
おそらくゴミ同然であろう(笑)
歌はイマイチだが
サウンドは無茶良い👌
プロハンターときたら
探偵物語も外せないので
このアルバムも、、、(笑)
このアルバムは
死んだら棺桶に入れて欲しい位
好きなアルバムだ、、、
竹田和夫さんと、芳野藤丸さん
日本を代表するギタリストの
聴き比べも、また面白い
こういうアルバムを車で聴くなら
タイムアライメントは使わず
音源を近くに持ってきて
ドカーンと鳴らして聴く方が
楽しいのかも、、、
最近は、レコード盤の清掃も
兼ねて
部屋ではレコードばかり
聴いている
先週のプチオフで、ハイレゾも
たくさん聴かせてもらったが
クッキリなハイレゾ
しなやかなレコード
僕の脳波には、レコードの方が
合うようだ、、、
Posted at 2021/12/26 22:28:47 | |
トラックバック(0)
2021年11月13日
嫁様と藤井風君のライブに参戦
共通の音楽仲間も何人か
参戦していたようだ
風君は音楽業界人や
著名人にもファンが多い
僕の周りの音楽仲間にも
ファンが多い、、、
嫁様はその面々と先乗りし
物販を色々購入、、、
合流後
どっちか着ろと促され
痩せて見える
黒いロンTに着替えて
会場へ(笑)
ハコの大きさは
城ホールの半分位かな
まぁ、音響的には
どっちもどっちか、、、
座席はアリーナ前方の
ほぼセンターだったので
その辺はラッキー❗️だ
パフォーマンスの方は
日産スタジアムと比べると
歌唱の方は
少々お疲れ様感があったものの
鍵盤🎹の方は圧巻❗️
生鍵盤🎹が聴けただけでも
ライブに参戦した価値は
有ったのだ、、、
11/9で結婚丸30年
嫁様孝行も出来て
良いイベントになったかな、、、
Posted at 2021/11/13 06:55:12 | |
トラックバック(0)
2021年10月13日
今日明日は休みなので
朝から昼まで
レコードを聴いていると
物色したくなり
梅田のディスクユニオンへ
ここはレコードもCDも
特にJAZZは品揃えが厚いので
ちょいちょい行きます
クラッシックは
クラッシック館が別にあります
クラッシックは売れないけど
一人辺りの購入単価が高いので
VIPなんでしょう(笑)
今回は5枚購入
藤圭子さんのレコードが
有ったのがラッキー🤞でした
James Tylorのデビューアルバム
世話になったレコード屋の親父に
勧められて所有している
愛聴盤ですが
三万で売ってました
大事に扱おう(苦笑)、、、
Posted at 2021/10/13 21:14:51 | |
トラックバック(0)