2022年11月07日
久々にユニオン大阪へ
jazz fusionモノ3枚購入
イイ感じ😊
ユニオン大阪、fusionは
かなりコスパが高い🈴
なんですが、、、
レコードばかり聴いていると
CDが不機嫌になるので
卓上に置き、ニアフィールドで
最近は聴いています
リスニングポジションは
約40㎝
40㎝でこの音圧なら
爆音?😅
sony srs-z1 とパナの
ポータブルCDプレーヤー
僕好みのバランスで
音はまぁそれなりに🈴
sony srs-z1に関しては
クグってみて下さい
これはロングセラーのヒット品
なので
隠れ名機と言って良いかも
色々遊べて楽しいですよ😊
Posted at 2022/11/07 23:44:43 | |
トラックバック(0)
2022年08月28日
僕のカーステの配線は、殆ど
ギボシ、カプラーオンで
完結だが
気になるので、メンテは
割と小マメにしている
綺麗にしている方が
精神衛生的に安心なのだ
配線がブサイクなのは嫌だし
端子が汚いのも嫌だが
音に関しては、歪みと
どう向き合っていくかが
僕の今のコンセプトである
クリアな
ハイファイも素晴らしいが
その前にいる
エンジニア、ミュージシャン
演奏家達は
歪みを悪と捉えていない
歪みと上手く共存し
音像が近過ぎると酷評されても
僕的には音を前へ前へ
飛ばしたい(笑)
そういう音が好きなのだ、、、
Posted at 2022/08/28 21:26:37 | |
トラックバック(0)
2022年08月08日
EQを使う人使わない人
ポリシーもあるだろうし
人それぞれであろうが
複数パートの音が
重なり合った時に
バランスを良くする目的として
EQを使用するならば
先日聴かせて頂いた
お友達の調整スキルは
(アクシデントさえ無ければ)
かなり高い
lowとmid-low帯域内での
パートの振り分け配分が
抜群に上手かったのだ
団子のmid-lowを
耳で判断出来る聴感と
それを容易に回避するスキルを
お持ちという事がすぐに分かった
僕の先輩格な
僕のカーオーディオ友達と
比べても
差はかなりある
プチオフが終わり
僕の車で紐付けしようかと
試みてみたが、、、
セッティングで使ってる
金八っつあん
金八っつあんの声が
若くなり過ぎ
太田裕美の甘ったるく
舌ったらずで
ユニゾンチックな感じが
乏しくなる
僕の音らしさが
消えてしまうのだ、、、
箱替えまで、音は
どうそ、そのままいて下さい
最後の念押しは
そういう事を見越して?では
ないだろうが
やっぱりそのまま、が
フィードバックの
結論であった、、、(苦笑)
Posted at 2022/08/08 10:32:07 | |
トラックバック(0)
2022年08月07日
かねてより
お誘いを受けていたお友達と
ようやく
日程の折り合いが付いたので
プチ会合が実現
システムに差があると
相手に失礼だなとも感じるし
わざわざプチする必要性が
あるのか?とも思い
心苦しいが
どちらも純正スピーカーを
[狙って]使用している
共通点があるので
その点は安心だ(苦笑)
シンプル過ぎるシステム
故に、一瞬で僕の化けの皮が
剥がされる
コイツは口だけやなと
思われるのも
シャクだし避けたい(笑)
前半は僕の音聴いて頂き
後半はお友達の音を試聴、、、
僕の音に関しては
おそらく、そのうち
どこかで感想を述べてくれると
思うので省くが
お友達の音は簡潔に言うと
アクシデントはあったものの
ミックス、マスタリングの
経験を
ちゃんと積んだ人の音
加えて、当日用に
対ぬれおちばの音が
カッチリ作られていた
ニアで聴くのを前提に
音場空間は立体的
個々の音は写実的
プロのレコーディングエンジニアが
カーオーディオの調整をすれば
こういうテイストになるのだろう
プロショップや腕利きの
DSPを駆使する
プライベーターが
追い求めてはいるが
なかなか出せない
そういう音だった
それを純正スピーカー
吊るしのドアで
さらっと鳴らすのだから
行きつけのプロショップが
凹んで連絡をしなくなるのも
頷ける(笑)
デジタルで調整は施されているが
土台の段階で
緻密な分析がされており
余計な付帯音は然程感じない
圧倒的なスキルを
上からガツンと
見せつけられた訳だ
凹むで、、、(苦笑)
家を出る時、嫁さんからは
せっかくやし
鰻でも食べておいでと
送り出され、、、
鰻をつまんで臨んだが、、、(笑)
お友達からは、箱替えするまで
この音でいて下さい、と
帰りに念を押すように
仰って頂いた
まぁ、社交辞令だろうが
額面通りのホメ言葉として取れば
その言葉が、僕の収穫かも(笑)
色々お気遣いもして頂いた
この場を借りて感謝申し上げたい
m(__)m
Posted at 2022/08/07 12:28:16 | |
トラックバック(0)
2022年08月04日
お友達とのプチ会合が間近に
迫ってきたので
先週の休日に配線した電源部の
効果を検証
まぁ、精神衛生上の不安が
払拭されたので
それが効果という事にしておく
(笑)
出音に関しては
聴いて頂き判断してもらおう
その後は、いつもの
中古レコード店へ、、、
BGMはオメガトライブ
夏やし、バブリーな感じが
イイねぇ、、、
今日は何故か付いてきた
我が家の音楽妻も、楽しそうだ
店のオーディオのセッティングだけは
気に食わない様だったが
そこは敢えて、ツッコまないで
やってくれ、、、妻よ(苦笑)
CDしか持ってなかったので
このアルバムを購入
高価な洗浄器は持っていない(涙)
ジャバジャバ洗って
乾燥が終わったら針を落とそう、、、
Posted at 2022/08/04 20:47:38 | |
トラックバック(0)