
ちゅうことでお迎えに来てもらいました。
どこだって?筑波サーキット!
ロードレース選手権第2戦です。
メンツは4人。おなじみのフルチンアニィ、黒のアニィ
その昔MCFAJで3年連続チャンピオンの祥司さん。
茂原のミニバイクレースのライダーが参戦してるので、
応援?からかい?です。
テイストオブフリーランスの時代は毎回観戦に行ってましたが、
テイストオブツクバになってからは足が遠のいてました。
久しぶりの本コースの観戦。テンションも上がります。
神奈川の西湘地区から出発。
頼んでもいないのに圏央道が勝手に開通しているので、
都心を通らず行けます。
2時間半ほどで到着。
現地は予選を絶賛開催中。
当たり前ですが本気の走り。無駄に速いです。
予選が終了。食堂が混むぞ!ってことでお昼を喰べましょう。
筑波と言ったらモツ煮定食。お約束です。
お腹もいっぱいになりました。
さて決勝!
ここら辺りから各自自由行動?私はアジアコーナーのスタンドへ。
ダンロップ下の切り返しからの2ヘアへのフル加速、裏ストレート
からの最終コーナーへのブレーキングが見渡せます。
ゾックゾクします。
ゴールと同時に降りて葉っぱ。喫煙所まで行くのが面倒なので、
誰も来ない物陰に行きましょう。誰も来ないだろ!と思っていたら
葉っぱを咥えた人多数。同じことを考えていたようです。
おまけになぜか真ん中に蓋が切り取ってあるオイル缶が設置済み?
オフィシャルの喫煙所ですか・・・・?
さて移動。食堂よこの1ヘアの手前。コースが目の前なので、
ブレーキングのタイミングが見えます。フロントフォークが
ガッと沈みます。・・すごい突込み・・・お腹がいっぱいになったところで
移動です。
次は1コーナーの内側。ここも金網越しですが、5メーターほど先にコースが見えます。そこには非日常のスピードがあります。
ラインの違いやら寝かしこみのタイミングが見えます。
一気にバンクするライダーもいれば、ゆっくり倒しこむライダーもいます。
振り返ると1コーナーの立ち上がり。アクセルを開けるタイミングの違いも見れます。
1コーナーを降りたところにはオフィシャルの喫煙所があります。
堪能したところで最後はメインスタンドへ。スタートとゴールが見えます。
屋根がかかっているので音が響きます。迫力あるわ~。
すべてのレースが終了。
ピットは撤収作業。
我々も帰りましょう。
圏央道は渋滞もなくスイスイ。
私の地元で夕食。兄貴分たちは足柄平野の住人なので、家の前で落としてもらいました。
歩き回ったので足がちょっとお疲れ。
お風呂に入りビール!
誰か親切な人が家の庭にレーサーを置いて行ってくれないかな?
なんて思いつつ・・・・・
おーしまい!
Posted at 2019/06/03 09:56:41 | |
トラックバック(0) | 日記