
って事で、出発。
現場は何処だって?
富士の白糸スピードランドです。
自分は見学なので7時ごろ出発。
9時ごろ到着。
次戦、茂原サーキットでは、
S1プロに挑む野村さんと、
サーキットリーターン組の佐藤さんは到着してます。
本日、野村さんは走行は無し。
佐藤さんのマシンと、フルチン兄ぃのマシンのセッティングがメイン。
現地到着。
フルチンの兄ぃにライン。
魁!野村塾!は始まってますぞ!
サーキットのライブカメラ画像付きの返信。
ライブカメラに映ってるがな!
って間にフルチン兄ぃと黒の兄ぃ到着。
フルチン兄ぃはストマジ(ご存知でしょうか)?のキタコさんのアルミフレーム。
黒の兄ぃはヤマハチャンプ(私も忘れてましたが)のノーマル。
何処から引っ張って来たのでしょう?
各々走行への準備。
他の走行の方はKTM250と125.エイプ改にNSF100.Z一二五等10台ほど。
皆さん走行が始まってます。
走行準備も済んだようなので走行開始。
佐藤さんのマシンは野村さんスペシャルメイドなのでスムースな走りだし。
とりあえずは周回をこなしますが、本人も乗れてきた?
って頃にピットイン。アクセルの開け始めの息つきと足回りを弄ります。
で、フルチンの兄ぃ。
モオオオオ・・・パイーン!ドッカンパワー?早々にピットイン。
駆動系?キャブレター?いずれにせよかみ合っていないようです。
駆動系?ウエイトローラーの交換から。クラッチも調整。
走行してはセッティング。
キャブか?メイン絞ってニードル調整。の繰り返しです。
ニードルの針をBにしてます。うーんいまいち?
他の皆さんの走行は順調のようです。
自分的には1ヘアでラインの研究をしたいですが、そこまでは入れません。
そーこーしているうちにお昼。
ちゅうか自分も走りたいです。・・・
さて午後。
黒の兄ぃのヤマハチャンプの登場です。と言ってもノーマルです。
センタースタンドを外してます。・・・ここから?ちゅうかナンバーを外してます。
何でも知り合いの庭に転がっていたのを借りて来たそうです。
佐藤さんはフロントが逃げるとのこと。とりあえずフロントフォークの突き出しです。
リヤの荷重がかかって無い?リヤサスも調整。
フルチンの兄ぃは相変わらずドッカンパワー。駆動系を変えて様子見。
やはりパワーの出方がドッカン。コーナーの立ち上がりでフロントが浮いてます。
乗りにくそうです。
佐藤さんにライン取りの相談をされてます。
「あそこは逆バンクだから大回り位で回ってインベタじゃねぇーすか?」
佐藤さんは順調に周回をこなします。
フルチンの兄ぃは相変わらず苦労してます。
野村さんはあちこちで弄ってます。
黒の兄ぃはノーマルのチャンプでもくもくと周回をこなしてます。
この人、何に乗っても速いです。4st、2st、ミッション、スクーター、何でも速いです。
2st250で本気でレースをしていたので、癖やらタイヤの限界が分かるのでしょう。
と思ってたら、ズルッガシャ!クランクケースを引っかけたようです。
ピットイン。本人ヘラヘラ笑ってます。いつものことです。
夕方です。おじさんたちは撤収作業開始。
大分日が傾いてきましたが、Z125は走ってます。
ライダーは女性のようです。見るたびにタイムが詰まってます。
と思っていたらズル!ガシャ!スポンジバリヤーを押しちゃってます。
大丈夫かぇ?本人はすぐに立ち上がったので大丈夫そうです。
遠くで鐘が鳴ってます。解散しましょかね?
お疲れ様です!っちゅう事で解散。
カーナビを自宅にセット。
コンビニにてご飯とお酒を購入。
帰宅後シャワー。寒っ!
ビールを呑んでいたら眠たくなったので就寝。ご飯も喰べずに就寝
先ほど起床。
今週末はバンド漬け。何故かスケジュールを押さえられてます。
ツーリングに行っちゃ駄目だよ!なんていわれてます。
月末にカレンダーをめくったら、年末までの2か月。
そっちがメインなので泣きながらでも頭をフル回転?
満身創痍で挑みますっちゅうことで・・・
おーしまい
Posted at 2018/10/27 03:01:31 | |
トラックバック(0) | 日記