• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro-chang1のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

いつの間にかケガしてました。

私事ですが、ケガしました。
正確に言うとケガをしていました。

一か月程前から右足の甲に違和感・・
我慢して仕事をしてましたが、とうとう腫れ上がってしまいました。

「足の上何か落としたっけな?」

そんな覚えもありません


ってことで近くの整形外科へ・・

血ぃー取られて尿採取。レントゲン撮影です。

先生の結論は・・・・




痛風。






・・・・・・・




風が吹いても痛いっていうアレです。
総合病院に紹介状を書いてもらってその足で、(晴れ上がったこの足で!)行ってきました。
先生と面談です。
シップと痛み止めあと胃薬貰って帰宅。
仕事も手スキなのでちょっと養生しましょう。
ここまでが2週間ほど前の出来事。

先週も病院に行き診察です。

「ここ痛いですか?」
「いたくないですねぇ」
「じゃここは?」
「痛くないです。」
「ここは痛いでしょう。」
「なんでもないです」

「?」
「?」

「とりあえず、足は使わないでください。松葉杖使ってください」
「あと足は高くしていて下さい。」
「来週、採血とレントゲン撮ってきて下さい。今日は結構です。」

「先生、タバコと酒は?」
「ダメに決まってるじゃないですか!」

「・・・・・」うっせーよバーカ!・・そんな毒は吐きません。

薬とシップ貰って、松葉杖借りて帰宅です。
早速松葉杖使いましょう。・・・歩き方分んねぇーや!
松葉杖は片手に引きずって歩きましょう。だって痛みは無いんだもーん。
足は引きずってますが普通に歩けます。
車も運転出来ます。
やることもないので、たまっていた洗濯や掃除、市役所に行ったり・・
郵便局も行きました。車のミッションの件でディーラーにも行きました。


全然養生してません。


で、昨日病院へ。

採血して、レントゲン撮って整形外科へ。

呼ばれました。

「骨の異常です。」
「はぁ?」
「カクカクシカジカでカクカクシカジカです。だからカクカクシカジカなんです。」
「(分ってないけど)分りました。」

原因ちゅうか・・原因が分りました。ホネノイジョウダッタノネ~・・ホネホネロック♪
歌いながら帰宅。
メシ喰って昼寝。目が覚めたら、すっかり夜!シャッターでも閉めましょう。

もう眠くないのでネットサーフィン(遭難です)。
と思ったらテレビでモトGP。(世界最高峰のバイクレース)
みんながんばれー!中継終了と共に就寝。

目が覚めたら10時・・・はぁ?
仕事がオフなのでだらけきってます。


シャッター開けて、ブログを書きつつ・・

こんな下らないブログを最後まで読んで下さった方有難うございます。


大したオチも見つからず・・・


おーしまい!





































Posted at 2017/03/29 11:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

ミッション!

さて、私のハイゼットも納車から2ヵ月弱。1200kmほど走りました。
今月の初めに1ヵ月点検も受けました。

1か月点検のちょっと前から気になっていたのですが、
低速で走ってて、アクセルを抜いた後またアクセルを踏むと
1瞬、ギア抜け?ニュートラル?
に入ったような症状になります。毎回ではないのですが、
忘れたころに出ます。マニュアル車で言うクラッチを蹴った感じ?

色々よぎります

オートマフルードにエア噛んでる?それともコンピューターかぇ?
OBDから取ってるレーダー探知機が悪さしてるのかな~?

ってことでディーラーへGo!

ディーラーさんでも初めての症状らしくあれこれ調べてくれてました
ダイハツさんでも前例がないらしく、当たれるところを当たってます。

自分的にはオートマフルードを変えて様子見か?
なんて思ってましたが、整備士さん目がマジです。


「ミッション内のソレイドバルブ(だったかな?)がおかしいのかもしれません。
ミッションのオイルパンはぐって部品交換します」

・・・えれぇーこったい!いくらかかるんだ?

「いえ!保証期間内なので大丈夫ですよ」




・・・・・・・ホッ。



ちゅうことで、作業は30日。

「で、ご相談なんですが・・」
「何?」
「ミライースの半年点検もそろそろなのですが・・」
「次の日出来ますか?」
「大丈夫です。」
「じゃお願いします。」

二日連続でディーラーさんに行くことになりましたとさ。


現行のハイゼットのAT乗られてる方、
同じ症状の方いませんか?
それとも自分のハイゼットだけ’外れ’だったんですかねぇ


ミライースは本日も絶好調。


ちゅうことで・・

おーしまい。














Posted at 2017/03/27 20:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

チャックベリー死去。

チャックベリー死去。













合掌
Posted at 2017/03/20 15:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

電球でも変えましょかね?

電球でも変えましょかね?昨日は仕事が早く終わりました。
明るいうちに帰宅。

帰り道雨に降られハイゼットが見事なドット柄!
自宅はカーポートがあるので洗車でもしましょかね?
ミライースもホコリかぶってるし・・

ちゅうことで、高圧洗浄機(ジャパネット号)出して洗車。

ジャパネット号でシュババババー。

まぁなんてことでしょう2台とも綺麗になりました(ビホアアフター風に)

ってことで今回はスマートミストは無しです。

今日のメインはハイゼットのルームランプ交換です

先日、ヤフオクでポチって到着してました


とりあえずカバーを外し…外れません。
ここで庭の離れにてググってみました。

ムニュムニュすれば外れるのね?
みんカラの先人さんの知恵を借りました。


再びアクセス。


ムニュムニュしていたら外れました。

交換。

スイッチオン。

明るいです。
無駄に明るいです。

カバーを戻して終了。満足です

大分暗くなって来たので片付け。


庭の離れも大分散らかってきたので次回は片付けしましょう。


ってことでご飯食べに行きましょう。
の前にお風呂のボタンを押して行きましょう。

ご飯食べに行って帰宅。お風呂に入ってお酒。完璧な予定です。

ご飯を食べてLEDオン。無駄に明るいです
自分は電気物は苦手ですが今回は上手くいきました。

次回は運転席の後ろのランプを交換しましょかね?


ちゅうことで・・


おーしまい











Posted at 2017/03/17 09:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

貰ったからつけましょう。

貰ったからつけましょう。先日、バンドのメンバーからレーダー探知機を
いただきました。しかもOBDⅡケーブル付きです。
物はユピテルさんのA110

ハイゼットにはセルスターさんのAR-393GMを付けてますが、
メンバーいわくセルスターだろ?こっちはユピテルだ!

だそうです。


はい・・・


取り付けましょう。
自分はOBDⅡケーブルは初体験です。
あんなことや、こんなこと、変なことも教えてくれるそうです。
40過ぎのオジサンに何を教えてくれるって?


・・・・・・


失礼しました


OBDⅡケーブルのピンの位置を合わせて、カプラーオン。からの~
電源オン。オン!オンだよ!
電源が入りません。


ちょっと遠くを見つめてしまいました・・


自分は電気物とは相性悪いです。


またか・・・


OBDⅡケーブルのピンの位置が違うのか?
新品なのに断線してるのか?

違いました。探知機本体の電源がオフでした。

無事通電。

ちょっと近所をウロウロしましょう。
いきなりうっさいです。

途中、ホームセンターで買い物がてら設定しました。
帰り道はだいぶ静かになりました。

まぁまだ細かい設定は後日ちゅうことで、


おーしまい








Posted at 2017/03/11 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kuro-chang1です。よろしくお願いします。 調子が悪いので登録しなおしました。 バンドマンですが全くメシが喰えないので、 シルバーやら革、鹿の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 10 11
1213141516 1718
19 202122232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 21:28:52

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
気持ちに余裕ができたら購入しようと思ってましたが、いつの間にやらファイナルエディション。 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
農業や漁業ではありませんが買いました。 サーキット走行するバイクを運んだり、 バンドの機 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
通勤用メインです。排気量も110ccなのでツーリングにも行けます。早速あちこちのアフター ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
125ccです。ピンクナンバーなので車の保険が使えます。もっぱらツーリング用です。こちら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation