2017年07月24日
23日の日曜日は千葉の茂原サーキットにて、ミニバイクレース。
賑やかしに行きましょかね?
面子は5人。
エントリーは黒の兄ィのみで。
スクーター改の野村さんはマシン制作中。
フルチンの兄ぃは家庭の事情で地元待機。
で、田中さん。今日の昼はそうめんだそうです。いつもありがとうございます。
で、佐藤さん10月からスクーター改でエントリーしたいそうです。
自分は賑やかし。
さてミライースで行くかぇ?ハイゼットかぇ?
この前ディーラーさんのありがとう祭り?だかでオイル交換とクイックポリマーを
掛けてもらったのでミライースで行きましょう。
さて到着。
ブリーフィングが始まってます。
挨拶もそこそこにウロウロ・・
「今日台数多いな~」
120台以上がエントリーだそうです。そりゃ多いわけだ。
さて練習走行。
セッティングが出てないみたいで早々ピットインのマシンが多いです。
で、黒の兄ィの練習走行。・・・・ピットイン
キャブが濃いぃようです。プラグの焼けはいいようですがフィーリングが悪いと・・
ここからは野村さんの出番。メインジェットの番手は変えずにニードルの段数変えてます。
明らかに吹け上がりが違います。
ここから予選。各クラス熱いです。気温も暑いです。
各クラス大きなトラブルも無く進みます。
で、黒の兄ィ。
練習走行とは音が違います。トップタイムから0.6落ちの6位。
この辺りから空模様が怪しくなってきました。変な風も吹いてきました。
じゃお昼にしましょう。田中さんごちそう様です。
とここで、田中さんが前回隣で店を広げていて、ちょっと工具を借りた若者に
お昼食べに来なよと誘いに行きました。因みに黒の兄ぃと同じクラス。
来ないぞ?
様子を見に行ったら、転倒した時にリヤのマスターシリンダーを落としてしまったようです。
スペアパーツもないみたいです。
田中さんはステッププレートの組み換え。黒の兄ぃは最終コーナーのゴミ箱をあさりに行きました本人はフロント周りを触ってます。
決勝は始まりましたが、タイミングよくコース清掃のブレイクタイムです。
「どこで転んだの?」
「1コーナーです。」
探しにいきましょかね?
コースマーシャルの方に説明してコースに入りました。
1コーナーにステップが擦った後。この先だべさ!
ちゅうことでクラッシュパッドをめくったら発見。マーシャルの方にお礼を言って退散。
「これかぇ?」
「これです。有難うございます!」
無事修理も終了。
若者もさんざんお礼を言ってますが、それほどの事じゃないべ?
ちゅうことで、黒の兄ぃの決勝。
ウェイティングエリアに集合。先程の若者も来ました。
写真を撮りつつクギを刺しておきましょう。
「俺の兄貴分抜かしたら刺すぞ!」
「ひぃ~・・・」
まぁみんながんばれちゅうことですよ。
でスタート。
いきなり黒の兄ぃトップ。しかし2位のマシンとつかず離れず・・もどかしいですがこれがレースの面白いところです。5週ほど膠着状態。う~ん・・
ここで最終コーナー手前のS字で兄ぃグラリ・・あ!っちゅう間も無く2位のマシンもグラリからの転倒。サーキット中から「あー!」ここで展開は楽になりましたが、手ぇ抜きません。
最終コーナーの手前からステップガリガリ。ボテっと転ばなきゃいいけど~
そのまま優勝。ウイニングラップ。かっこいい!
お隣さんが2位。マスターシリンダーを落とした若者が3位。
探しに行った甲斐があったね。
興奮からの一落着き。
撤収しましょかねって思ったら、3位の若者がお茶を持ってお礼に来ました。
「有難うございました。助かりました。自分もクラッシュパッドめくったんですけど無かったんですよ」
「クラッシュパッドとスカートはよくめくらないと見えないよ。」
こう答えます。
撤収からの表彰台。身内が優勝って気持ちいいね。自分は力にはなれないけど。
そろそろ帰りましょかね
3位の若者がタッタタッタタ走って来ました。
いきなり土下座。「今日は助かりました!」みんな大うけ。
写真も撮っておきました。
一笑いあったところで帰宅。
アクアラインは渋滞。・・・・・ウンザリ
帰宅してシャワー。ビール飲んで寝ました。
明日から本格的に仕事復帰。がんばりましょね?
ちゅうことで・・・
おーしまい
Posted at 2017/07/24 10:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記