
さてさて、Ⅾトラ125がドナドナしました。
去年の年末に話がありましたが、
金額が折り合わず、オミットでした。
昨日、あさ電話で起こされました。
フルチンのアニィからです。
○○万円ならどうけ?って聞かれてるけど・・・
目ぇ覚めてないのでちょっと待ってください。
冷蔵庫から缶コーヒー。葉っぱ。
ちょっとは目が覚めてきました。
「あぁ構わんですよ。」
「ところで、今日取りに行きたいらしい…」
「え?展開はやいな。」
ちょっと足りない自分の頭を回しましょう
午前中に廃車に役所に行って・・・その足で自賠責保険のてつずき。
そうすれば今日の午後には書類ごと渡せるでしょう。
「とりあえず時間の話もしたいので、直接電話くれっていってください。」
「分かった言っておく。」
早速役所に電話。必要なものを教えておくれ!
こいつの説明回りくどいな!私の説明が悪いのか?
要約すると、ナンバープレート、書類、身分証、印鑑。
次は保険会社。さすがにこちらは民間企業。説明が的を得てます。
電話が来ない・・・・・
とりあえず役所に行ってくるか!
Ⅾトラ125のナンバーを泣きながらは剥がします(嘘)。
しかし4年程乗りました。いろいろ思い出します。
メッシュホースにバックステップ。マフラー交換。
あと吸気ダクトをKLX140?だかのダクトに交換。
締めは去年の末の事故です。これは一生懸命守りましたので、
どこかぇ?程度です。しかしベースのネックが折れました。
事故の件は進展なし。
話はそれましたが、さて役所に到着。
手つずき完了。この時間でも電話は来ません。
「明日以降か?」
ちょっと一回りして帰ろう。
バイパス側道のくぼみがあるところで葉っぱ。
何気にスマホを見ます。
「4件も着信入ってる。しかもフルチンのアニィ。」
掛けなおしてみましょう。
「今どこ?向かってる!。」
「はぁ?20分位で帰れるから、待っててください。」
シュウィ~ン帰宅
まだ来てないようです
来る前に書類書いちまいますかね?
書き始めてら到着。
書いている間はアニィ達はⅮトラ125の前で雑談。
書類が書き終わったので忘れないうちに説明
庭の離れでしばし雑談。
新オーナーさんはミニバイクレースで知り合った佐藤さん。
正確には佐藤さんの奥さんが新オーナーです。
奥さんはバイクにはあまり明るくはないようですが、
私の地元の某大手中古車屋へ行ったそうです。
グロムに跨って…違うKLX125に跨って…なんか違う。
隣のバイクに跨って一言・・・これがいい!
それはDトラ125だったそーです。
旦那さん「それ、去年話の出た石君(私です)の・・・」
ちゅうことでトントン拍子に話が進みました。って事です。
雑談もそこそこに積み込みましょう。
車はスズキエブリーのハイルーフ。
ミラーを外せば乗るかぇ?
ミラーだけでは無理だったようです。
ハンドルも手前に倒します。
無事積み込み?押し込み?完了。
挨拶して帰ってきました。
この悲しい別れに涙する者はいませんでした
今日は何か1日気分的にお疲れ。
っちゅうバタバタした1日も
おーしまい
Posted at 2018/02/15 04:40:47 | |
トラックバック(0) | 日記