• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro-chang1のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

カブのグレードアップ。

カブのグレードアップ。昨晩はバンドのリハ。
明るくなった頃終了。
ギター兼ボーカルのナオキが家で呑んでかない?
断る理由なんてあるもんか!
ちゅうことで呑みました。‥呑まれました。

昼過ぎに帰宅。

昨日届いたカブのフロントバスケットを付けましょう。

物はM&Fカビィさんです。
納車前から狙ってました。

リリースされたのでポチリ。

さぁ作業。
って程の事ではありません。
電気ものでもないので楽勝!

1か所だけ切断?穴あけ?加工です。ニッパーでできます。
さぁ取り付け。

前通勤車のリトルカブにも取り付けていたので、説明書も見ません。
分からなくなったら見ましょかね?

さくさくっと取り付け。完了。

遅いお昼ご飯を買いに行きましょう。

ほっともっとの肉野菜弁当。初積載となりました。
帰りにコンビニへお酒を購入。
お酒をかごに入れたので、弁当は左グリップに降格です。

帰宅。

とりあえずシャワー。ちょっと寒いか?
お酒で温まりましょう。

で感想は?

積載能力がアップ。ちょっと余計に買っても積めます
リヤキャリアを外して、革バックを取り付けているので、
フロントもかごを付けてルックス的に前後のバランス取れました。

とりあえずはカブ積載のグレードアップと理想の見た目手に入れました。

ビールから、ワイルドターキーに変えつつ・・・


おーしまい



Posted at 2018/03/31 16:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

夜走りツーリング。

夜走りツーリング。さてさて最近日暮れとともに就寝。
日付けが変わるころに起床。
こんな毎日です。

目が覚めたらとりあえずはコーヒー。

今晩は暖かい?
こんな日は夜走りです。
寒くっても行くんですけどね!

ちゅうことで着替えて行きましょう。

ダブハチです。家の裏で暖機。暖機の目安は葉っぱ一本。
さぁ出発。

・・・・ことごとく信号に引っ掛かります。
今日は日が悪いのか?神様の帰れの合図かな?
神様なんてクソ喰らえなので進みましょう。

コースはいつもの江戸方面。
国道246から保土ヶ谷バイパスに乗って横浜新道、
第三京浜のコースです。

中途半端な時間でしょうか?トラックは少ないです。
今日はいつものトラックステーションはスルー。
一息先の国道246の合流地点で葉っぱ。

出発。

保土ヶ谷バイパスもトラックは少ないです。
ちょっといいペース。?遠くに四つ輪のハザードが見えます。
ちょっと用心。事故?故障?渋滞?スピードを落とします。
と言っても制限速度近くまでです。

ハザードが近ずいて来ます・・・!
真ん中の車線止まってるじゃん!危ないよ!
スピードを落として正解。若い頃ならアクセル戻さず行ったでしょう。

しかし交通量は少ないです。

第三京浜へ。ハイスピード巡行。目が追いつく範囲です。
パーキングへ。缶コーヒーと葉っぱ。

さて出発。何事もなく環八へ出ました。なんか中途半端。

首都高へ乗りましょう。三号渋谷線から外環状へ・・
とりあえず様子見の一週目。2。3.4.5週目はハイペースです。

ここら辺オービスあったはず?バイクは大丈夫か?

ここで車に張り付かれます。勝負か?
まてまてまて!急にハイペースの車の登場・・・・
覆面だろ!確認は出来ませんがペースダウン。

やはり覆面でした。セーフ!
あちこちにあるカメラで見張られていたのでしょうか?

って事でもう1周マッタリ流して、3号線下りへ。

このまま東名乗っちゃうか!下りましょう。
帰りは国道246号線です。それにしても交通量が少ないです。

警察の罠に気お付けつつ帰宅。お風呂。
やはり体は冷えていたようです。

とっくに明るくなりましたがビール。
このブログ書いてます。

来月は交通安全週間かな?汚い取り締まりに合わないように用心しましょう。

そろそろ眠たくなってきたっちゅうことで


おーしまい








Posted at 2018/03/29 10:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

ダブハチ弄ってみました。

ダブハチ弄ってみました。ちゅう程の事ではありませんが、
外装カスタムしました。

デイトナさんの前後ショートフェンダー
ポッシュさんのウインカー。
純正流用のグリップヒーターです。

自分は電気もの苦手です
ちゅうことでショップさんにて作業。


物が入ったよとのことなのでショップさんへ。
社長自ら触ってくれます。

フェンダーから着手。リヤの未装着。
フロントは最後に装着。工具等を落としてもいいようにとのこと

でウインカーですダブハチ用はキット化されていないので小加工。
サクサクっと取り付け。だいぶ見た目が変わってきました。

グリップヒーターへ。

こちらも専用品ではないので、配線が短いです。

帯に短し襷に短し?

ここで配線の制作。

さすがプロの仕事です。取り付け終了。
みんカラ的トホホな話は無し。

作業終了。コーヒーで雑談。
お礼を言って退散。

ツーリング?中途半端な時間です。
帰って洗車でもしましょう。

ジャパネット号(高圧洗浄機)出場。
カブ110も洗車です。2台縦に並べます。カブの方が汚れてます。

ズババババババー。ホコリを落としてライポンでアワアワ。
さてダブハチのエンジン回りも奇麗になりました。

ここでブロアー登場。ブロアー?これは掃除機とは違い空気を吐きます。
隅々まで水気を飛ばします。

最後にスマートミスト(液体ワックス)攻撃。
奇麗になりました。

本日終了?

何か物足りません。一周してきましょかね?

十分暖機からの出発。
一時間30分コースでお願いします。
無駄に暖かいです

洗車直後は気持ちがいいです。白バイには気を付けましょう。
無事帰宅。

そろそろお酒の時間です。の前にお風呂。

明るいうちのお酒は最高です。

で、ダブハチの感想は?
狙い通りです。ちょっと重たかった見た目が軽快になりました。
軽量化?自分には体感できません。

そろそろオネム。寝ましょかね?
ちゅうことで起床。午前2時30分。

ブログを書きつつなんかしましょかね?

ちゅうことで


おーしまい





Posted at 2018/03/28 02:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

生きざまとは?

昨晩弟分のバンドのベーシストから電話。
シゲキは29?家族持ち、娘が今度小学生。
ちょっと相談がありますとのこと。
娘のランドセルの色の相談かな?

私の地元に来るとのこと
まだ夜も浅い時間、バスで向かいましょう。

到着。お店へ

私のガキの頃からのツレの店。いつも賑わってます。
約束より早い時間。シゲキに電話します。
「ナオキも呼んでいいかぇ?」「自分さっき電話しました」
お酒の席は皆勤のナオキ。分かってるねぇ。

一人でちまちま呑んでいたらナオキ到着。
「ビール!呑むぞ!」「ちょっと待て、相談事が先だ。ちょっと暗かったぞ」
「何の相談ごとだぇ?二人目の子供出来たのか?名前の相談か男だったらジョニーだろ」
「そんな重要な相談は我々にはしないだろ」「そりゃそーだ」

本人シゲキ登場。

いつもの与太話からスタート。お酒も回ってきました。

「相談事って何だい?」
「自分、バンドを引退しようと思います」間髪入れずになんで?聞きます
「父親が介護になってしまいまして、家業を継ごうと思います」バンドは出来んべ?
自分も8年程父親の介護をしましたが、介護、家の事、仕事にバンド自分もちょっと精神的にやられました。実際心療内科に通いました。今は直りましたので笑ってられますが・・

親父さんはまだ50後半のはず。もう介護?
脳出血で半身不随だそうです。そりゃえれーこった。なぜ早く言わん。早速見舞いに行くぞ。
親父さんには良くしてもらってます。我々のバンド関係のライブには必ず酒の差し入れしてくれます。

親父さんの仕事はインテリア関係。なかなかでかい会社です。
そこの社長業を継ぐそうです。本人もそこで働いていて現場の仕切り。社長の右腕です。

とめる理由が我々には見つかりません。

十数秒の沈黙・・・自分には永遠の沈黙のように思えました。
ナオキが口を開きます「いい決断だ!帰ってくる場所はいつでもここにあるぞ。」
本人、ちょっとほっとしたようです笑顔が戻りました。
自分も「我々も決断決断で今この場所にいる。開けなかった扉にも人生はあったはず。
遠回りしてるようだけど、振り返ったら一本の道だったよ。」

シゲキは作詞作曲、ブッキングまでこなします。
シゲキが抜けたら間違いなく解散でしょう。

ここで店長ビールを持って強制参加してきました。
「おめーっちら何の相談してるんだ?暗いぞ呑みが足らん」
3人ともジョッキがカラ。熱く語っていたようです。

冷たいビールを喉に流し込みます。

自分も色々なバンドのいろんな場面に立ち会ってきましたが、最近は安定。久しぶりの衝撃です。

そんなこんなでいつもの与太話へ。閉店後も店長交えて呑んでます。
そろそろ帰りましょう。払いは?レジ締めちゃったから俺のおごり。ナオキはタクシーで帰るとのこと。
「うちで飲みなおさない?」「・・・あたりまえじゃ!」
ビールの在庫はまだあります。二人とも好きなワイルドターキーの在庫も十分。
おつまみはありません。コンビニに寄っていきましょかね。

ナオキと熱い話をしました。最初は割っていたワイルドターキーもいつの間にかロックへ。

やはりナオキも衝撃を受けているようです。
なんせ、シゲキのバンドは我々のバンドを見て始めたそうです。当時中学生でした。
バンドのあれやこれやを我々が教えました。我々関係のライブの前座をやったりしてましたが
ここ5年くらいはワンマンライブが出来るようになりました。

ナオキと自分の思いは同じようです。「それにしても残念。」

いつの間にか寝てました。
起床。

「今日仕事は?」「休み!いや休む。」大丈夫かぇ?
朝からワイルドターキー。ロック呑んでます。話は尽きません。

ナオキがパソに向かってる私を見て一言

「マメだなぁ!俺にはそんな真似できん!」

本格的に朝から呑みましょかねって事で・・・


おーしまい









Posted at 2018/03/21 07:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

真夜中のソバツーリング。

真夜中のソバツーリング。昨日は夕暮れとともに就寝。
日付けが変わるころに起床。
何しましょかね?

っちゅう事で真夜中のツーリング。
今夜はカブ?ちょっとチェーンが初期伸び
ダブハチで行きましょう
いつもは江戸方向でしたが、
本日は静岡方向へ

地元から、中井を抜け、大井町。
山北ぬけーの、小山町。
で御殿場。ここで葉っぱ。どこまで行きましょかね?
目的のない夜走りは楽しいです。

お腹がすきました。牛丼?
昨日食べました。そーいえばこの先にスマル亭があります。
いわゆるチェーンの立ち食いソバ店です。座って食べれますけど・・
ここのシラスのかき揚げと桜えびのかき揚げがうまいです。

到着。

シラス?桜えび?どっちにしましょかね?

・・・・・・

選べないので両方乗っけてもらいました。あと温玉。
七味をかけていただきます。おいしいです。

さすがにかき揚げ2枚は胃がもたれました。
財布に常備してある胃薬でも飲みましょう。

十分葉っぱの補給。

Uターン?もうちょい先を目指しましょう。

沼津へ到着。

またもや葉っぱ。

帰りましょかね?
国道1号を上がりましょう。
四つ輪がタイヤ鳴らして走ってます。速いな~
見晴らしのいいコーナーで葉っぱがてら見学。突っ込んで来ないでね。

ってことで出発。標高が高いせいか肌寒いです。
頂上の道の駅で葉っぱ。

ここからは芦ノ湖過ぎてからは下り。
ちょっと温泉?とも思いましたがそんな都合のいい施設はありません。

ちゅうことで下山。ここからはバイパス。

地元が近付いてきました。コンビニに寄ってお酒。帰宅

お風呂を落としましょう。

十分暖まったところでお酒。

暴れん坊将軍見ながら


おーしまい




Posted at 2018/03/19 04:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kuro-chang1です。よろしくお願いします。 調子が悪いので登録しなおしました。 バンドマンですが全くメシが喰えないので、 シルバーやら革、鹿の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
45 678 9 10
111213 14 1516 17
18 1920 21222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 21:28:52

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
気持ちに余裕ができたら購入しようと思ってましたが、いつの間にやらファイナルエディション。 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
農業や漁業ではありませんが買いました。 サーキット走行するバイクを運んだり、 バンドの機 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
通勤用メインです。排気量も110ccなのでツーリングにも行けます。早速あちこちのアフター ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
125ccです。ピンクナンバーなので車の保険が使えます。もっぱらツーリング用です。こちら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation