• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年03月06日

セキュリティステッカー貼りました♪

セキュリティステッカー貼りました♪ 2/20に届いたAPPLE工房のソニカ専用セキュリティステッカー♪

早出だったので、休憩中に貼りました(^^)v
皆さん乾式施工みたいなので、霧吹きに中性洗剤を2滴たらして湿式施工しました。

写真はガラスに反射して見にくいみたいなので、今度撮りなおすかもです(>_<)/

APPLEさん、ありがとうございましたm(__)m
内貼り式はどこに貼ろうかな( ̄∇ ̄+)☆
ブログ一覧 | ソニカ弄り | クルマ
Posted at 2008/03/06 14:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

80年目の夏
どんみみさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2008年3月6日 18:38
どうも!ご指名のAPPLEです( ゚∀゚)
指名料は高いですよ!?(爆)

うん。キレイに貼れていますね~
コメントへの返答
2008年3月6日 19:05
ウーロン茶で指名料はカンベンして~w

気泡も入らず貼れました(^^)v
2008年3月6日 18:57
乾式と湿式で違いってあります?

あまり気にした事ないんでf^_^;

コメントへの返答
2008年3月6日 19:12
乾式は一発勝負なんで、水平がズレたり気泡が入ると貼り直しが出来ません(>_<)

水貼り(湿式)なら付けた後でも動かせますし、気泡も押し出し易いです。

特に大きなステッカーなら尚更じゃないでしょうか?
ステッカーの糊面同士もくっ付きませんし♪
2008年3月6日 23:16
すごく綺麗に貼れてますね♪

湿式かぁ~、..._〆(゚▽゚*)メモメモ。
やってみよ。
コメントへの返答
2008年3月6日 23:35
ご存知でしょうが、まずガラス面に霧吹きで水を吹き付けてゴム(シリコンかな?)製ヘラでゴミ等を除去します→もう一度水を吹き付けてガラス面を濡らしておきます。

ステッカーの糊面に触らないように裏紙を半分位剥がして糊面に霧吹きで水を吹き付けます。

水を吹き付けたら裏紙に戻して残りの半分を剥がして糊面に霧吹きで水を吹き付けます。

裏紙を剥がして水で濡らしたガラスに貼り付けます。

この状態なら自由に動かせるので、位置を決めたらステッカーの上から霧吹きで水を吹き付けてゴム製ヘラでガラス面の水を抜いて行きます。
ヘラで強くこするとステッカーにキズが付いてしまいますので注意しましょう。

というのが水貼りの工程です。
2008年3月9日 19:21
あ~!!
私もぬらせばよかった!!!
すっかり忘れてた(涙)
コメントへの返答
2008年3月9日 20:44
ひらりさんの小さーな気泡(ステッカーの透明部分が白く見えます)入ってます?

濡らさないから~( ̄ー ̄)
2008年3月9日 20:50
もうプッチプチに入ってますよ(涙)
写真でも修整が面倒なのでそのまんま(涙)
コメントへの返答
2008年3月9日 21:08
やぱ~り(涙)
デザインがいいからOKって事で(汗)

次回ステッカー貼る時は水貼りしましょ♪

プロフィール

初めまして。久しぶりの新車です。車種・色ともかなり迷いました。色の決め手はひらりさんのフォトギャラリーでした♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
前車が2007年5月に車検を迎える為買い換える事に。ゼストをと思っていましたが嫁が12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation