
去年、浜名湖全国的オフに行く途中からロービームの片側が消灯する現象が発生しました。
ロービームを点灯して走ってると15分位したら必ず助手席側が消える現象が毎日起きる。
ライトスイッチをオフ→オンすると復旧するのですが、
しばらく走行するとまた再発する(T_T)
いき号はロービームを社外品に換えてるからこの品質に問題があるのでしょうか?
多分メイド・イン・チャイナだし、もうすぐロービームは55Wにする予定なのでほっといてました。
ところが昨日久しぶりにケレスさんから電話があって、
「ヘッドライトの片側が消えるんだけどいきさんのはそんな症状出てない?」って。
おぉ!何という偶然(笑)
いき号の症状を話すと、ケレスさんの知り合いの福岡の人もなったらしい…。
で他の事も聞くついでにDハツのサービスに電話で聞いてみた。
「何件か同じような症状が出てるのなら、調べれば分かるかもしれませんので
折り返しご連絡します。」との事。
しばらく待ったら電話があり、「バーナーが切れかかってる症状と思われます。
保証期間内なので新品と交換させて頂きます。」
ですと。
いえいえ、車外品付けてるんで交換はよかですよ(爆)
やっぱり原因はチャイナクオリティなのかな?
ひとまず純正に戻してしばらく様子見します。
それでまた症状が出たらバラストか他に原因があると考えられますね(>_<)

Posted at 2009/03/19 18:13:28 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | クルマ