• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ソニカ@いきのブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

車高調その後2

車高調を装着してから気のせいかロードノイズが大きくなり、燃費が下がって来たように感じます(>_<)
転がり抵抗が増えているなんて事は無いですかねぇ…。

壱岐島内の修理工場でトー調整をしてくれる所はあるみたいなんですが、アライメントテスターは無いみたいなのでアテにならないかも泣き顔

そこで23~25日に九州本土遠征をする予定なので初日の23日、福岡に着いたらすぐにスーパーオートバックス東福岡に行ってアライメント調整してもらおうかなと思ってます♪

トー調整だけでどれ位変わるか分かりませんが、少しでも心配を取り除く為やった方がいいかなと(^^)v
それとキャンバー調整は出来ないのですが、みんカラを見てたらEZカムやマジックキャンバーというボルトで出来るようになるみたいなんですが…人柱かな(^_^;)
Posted at 2007/11/14 20:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソニカ弄り | クルマ
2007年11月14日 イイね!

車高調その後

RS★RのBest★iを取り付けて2週間が過ぎました。
当初「こんなに堅くなるの?」と感じた乗り心地もRS★R開発部さんとのメッセージのやり取りの中でアドバイス頂き、セッティングを変更して今のところ「これで行こうかな」という所まで来ています。

変更点は、フロントはケース長を5mm長く、減衰力をソフト側に35クリック、リアは車高を5mm上げるようにしました。
これで最初から比べてかなり突き上げは減りました。

突き上げの原因ですが、ダンパーやバネレートが上がったのもありますが、もう一つ大きな要因がありました。
こちらの舗装状態が悪い(小さなウネリ、部分的な補修で凹凸が多い)ので特に突き上げを感じたんだと思います。
舗装状態のいい地域での走りはストレート・コーナー共フワフワ感が無くなり換えて良かったと思います。
本土での使用ならこんな田舎よりは快適だと思われます。

RS★R開発部の方、初心者の訳分からないような相談にも丁寧なお答えとアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m
11月20日にはリアダンパーの減衰力調整ダイヤル付きの新製品が出るとの事なので、車高調装着を考えられてる方はこちらを検討されてはどうでしょう。
Posted at 2007/11/14 12:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ弄り | クルマ

プロフィール

初めまして。久しぶりの新車です。車種・色ともかなり迷いました。色の決め手はひらりさんのフォトギャラリーでした♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 5 6 78910
11 1213 14 1516 17
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
前車が2007年5月に車検を迎える為買い換える事に。ゼストをと思っていましたが嫁が12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation