2024年10月07日
今やこのクラスは不人気になってしまい、とにかく安く買える。当時は大量に見掛けたビッグスクーターを今ではほとんど見ることが無くなり二種全盛になったのもこれを買った理由の天邪鬼。通勤通学には二種が良いかもしれないがどうせなら高速も乗れた方が何かと便利に使えるのは確か。
続きを読む
Posted at 2024/10/07 23:36:59 | | クルマレビュー
2024年10月07日
当時4miniは物好きが乗る変態バイクでカブは配達の為の足だった中、さらに変態マシマシで発売されただけに1万台も売れず終わったバイク。何度か道端で売ってくれと言われたし手放す事も考えたけど4miniは歳をとっても乗れるので当分付き合っていく所存です。
続きを読む
Posted at 2024/10/07 17:49:42 | | クルマレビュー
2024年09月21日
軽バン配送業での経験があるので商用としてはイマイチ感は否めないが、自家用としてはなんでも積めるし2人乗車で車中泊な遊びに行けるし、4名乗車で荷物満載なプチ旅行も行けて、維持費も安いので一家に一台あると便利。
続きを読む
Posted at 2024/09/21 05:25:18 | | クルマレビュー
2024年09月20日
サポート機能は皆無だが現在のトールワゴンのようなフラつきは無く軽トールセダンとしてはこの世代がワゴンRと並ぶ2強と思う。
続きを読む
Posted at 2024/09/20 04:17:01 | | クルマレビュー
2024年09月08日
今年の6月末に親父が逝き、そのちょっと前に同じタイミングで急な仕事を引き受けていたので葬儀が済んだらバタバタして8月になったは良いが、ほったらかしてた諸々の手続きを済ませたら9月になった。 昨年11月に入院してそのまま家に帰る事なくと言うか、むしろ入院してた方が本人にとっても家族にとっても楽やっ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/09 00:27:53 | |
トラックバック(0)
2019年05月01日
まだジムニーの処分が出来ず駐車場が埋まってるのでハイゼットは家の庭先に停めてるのですが入り口に御影石を敷いてるおかげで雨等で濡れると歩行者でも危険なほどに滑ります。 そこにバックで入れるのですが手前に少し角度と段があって先日の雨の日に滑って上がれずどうしたもんかと一瞬考え「あぁ4WDやん!」と気 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/01 15:54:15 | |
トラックバック(0) |
ハイゼットカーゴ
2019年04月27日
ジムニーja22を諦めることになり安い箱車を探してたら出てきたハイゼット。 イタルデザインのたれ目の古い型で荷台のフロアが腐ってたけど鉄板溶接して再生。 足回りとエンジンは問題なしのターボ付きで距離の割りに静かでパワフルでした。 しかも希望したわけじゃないのにパートタイム4WDと言う。。。 ま ...
続きを読む
Posted at 2019/04/28 00:11:24 | |
トラックバック(0) |
ハイゼットカーゴ | 日記
2019年04月14日
とうとうジムニーが逝きました。 修理しようにも22前期型のリビルドエンジンが有りません。 中古のエンジンも見つからず途方に暮れております。 なんとかしたいけどあたくしのスキルではどうにもなりやせんぜ。 諦めるしかないかな。
続きを読む
Posted at 2019/04/14 10:34:28 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記
2011年05月04日
12v化されたモトラにはモンキーや2stスクーターなどで使われてる「YTR4A-BS」バッテリーを積んでいるわけですが、これがまたすぐに上がってしまうのです。症状としてはバッテリーが上がりやすいのと、バッテリーが不調になるとヘッドライトオフでウインカーの点滅が不安定になる事。 バッテリーの持ちが ...
続きを読む
Posted at 2011/05/04 23:07:18 | |
トラックバック(0) |
モトラ | 日記
2011年02月24日
今シーズンの厳冬が嘘のように、ここ数日暖かい日が続いてます。そうなるといろんな虫がウズウズとなってくるわけですが、当然車やバイクをいじりたくなるものです。そんなわけでモトラのハンドルブレースを交換。普通に買うと結構お高いので、たまにオクを物色しては諦めを繰り返した末にやっと入手しました。 そこで前 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/24 23:42:22 | |
トラックバック(0) |
モトラ | 日記