• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかぽん。のブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

ケータイぬっ壊れた…

長年酷使されたSH902isがとうとうぬっ壊れた…。静止画では分かりにくいけど液晶に縞模様が走ってメールが読みづらいことこの上ないのす…。


て事で、月1700円も取られるのは不本意ながら機種変更。使い慣れたSHシリーズではあるが、どう見ても小さなパソコンのSH04A。


バリュープランSS(月額980円)とメール使いホーダイ(月額780円)で悩んだけど、今月はとりあえずSSのままで様子を見て、場合によってはメール使いホーダイに変えようと思います。機種変後は期間制限付きでいろいろと要らない機能が無料で追加されるけど、当然ながら期限内に全部破棄しますよ。(`・ω・´)b
Posted at 2009/12/08 23:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日 イイね!

ヘッドランプ

ヘッドランプGERBER社製 MERIDIANヘッドランプ

サイズ:(ヘッド部)約55×40×45mm(バッテリーケース)80×70×30mm
重量:約200g
電源:単3アルカリ電池×3本(付属)

白色1W-LED+赤色LED+緑色LEDのボトムズを彷彿させる3灯式デザイン(ボトムズは見てなかったので何の思い出もありませんけど…w)。ヘッド部の角度調整も可能。後頭部にバッテリーケースを設置したセパレートタイプで、バランスも良いです。1W-LEDはコリメータレンズ採用で比較的遠方の照射に適しています。

赤色LEDは防幻効果を生かして天体観測や釣り場での手元作業に、緑色LEDは獣が認識しづらく血液が反射しやすい色でハンディングなどに(正直使い道無しですが…)使用できます。
ちなみに赤色LEDは点灯状態からのスイッチ長押し(約4秒)でSOSサインを出すことも出来ますが、赤色LEDって遠方認識が弱く意味がない気がするので、どうせなら白色LEDに点滅機能を付けて欲しかったですね…。

配光パターンはこんな感じ。


その昔はナショナルの豆球タイプを使っていましたが、当然ながら行灯並の光量しか確保できないうえに、散光が酷くて手元も良く見えない。さらに電池の保ちも非常に悪かった。
その後カー用品店で貰った白色8LEDのハンディライトを使っていて、これは手元を見るにはちょうど良い明るさでしたが、それだけに遠くを照らしても良く見えないし、ハンディでは釣り場でリーダーを作るのが大変なので、いつかは新しいヘッドランプを買おうと思いながらこれという物に巡り会えず、気が付けば数年…やっと出会ったヘッドランプです。

と言っても、これを買ってから夜釣りに行けてませんけど…orz
Posted at 2009/12/06 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記
2009年11月22日 イイね!

銃刀法

銃刀法正確には「銃砲刀剣類所持等取締法」って言うそうですが、改正されたおかげで、おいそれと持ち歩けなくなってしまいました。と言っても、ポケットやカバンに普段から入れてるなんてキチガイじみたことではなくて、釣りの装備として持って行くだけなので別に問題はないのだけど、グローブボックスに入れっぱなしって事がよくあるので注意ですね。
そんで画像のブツなんですが、先日Y!競りの釣り関係を何気に見ていて、終了10分前のヤツをみつけ、まさかこんな値段では落ちないだろう、ここからガンガン上がるんだろうなー…なんて安易な考えでポチってみたら、そのまま終了しちゃったものです。モニターの前で「なんでやねんー!?」と叫んでも、落ちちゃった物は仕方がないのでカードで買いました。
そんなこんなで、ブツが手元に来てからもいろいろ思い悩んでみたのだけど、ソコソコの人気商品だった物が今までの半値ぐらいで落ちちゃうなんてのは、おそらく「銃刀法」改正で買いづらい商品になっちゃったせいなのかも知れません…
----------------------------
ちなみに、改正後は刃渡り5.5センチ以上の刃物を理由も無しに所持する事が禁止されているのですが、5.5センチ以下のナイフなんてビクトリノックスのミニサイズぐらいですから、ちょっと大きめの魚なら〆る事が出来ませんよ。
まぁ釣り自体は立派な理由になるそうです。でも、竿とリールも一緒に持ってなきゃダメって言われるんでしょうなぁ…。w
Posted at 2009/11/22 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月12日 イイね!

HDDナビが当たる!? 女心と男心を満たす、上質“キレ”ドライブへ

■カービュー特別企画 『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』であなたが興味・関心を持ったシーンはどこですか?
シーン2の4つめ、芦ノ湖畔?の景色が素敵でした。こんなところをドライブしたいですね。

■この『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』をご覧になって、イクリプス AVN669HDの各機能(A=オーディオ・音楽、V=ビジュアル・映像、N=ナビゲーション・地図) で、それぞれ一番魅力を感じた点は何でしたか? 
A=オーディオ・音楽:USBデータ転送
V=ビジュアル・映像:地デジ内蔵
N=ナビゲーション・地図:3トップメニュー

■『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』で、MAXのリナさんと五味さんは初対面という事もありお互いに少し緊張気味でした。そこでDVDを一緒に見たり、好きな音楽をUSBで転送したり、一緒にECLIPSEのナビを使う事で二人の距離をぐっと近づける事に成功しました。
もしあなたなら、自分が魅力を感じるカーナビの機能をどんなシーンで、どんな風に使いますか?
あなたが考える“上手なナビの使い方”を提案してください。
使う機能:
釣りが趣味なので、HDDナビなら深夜に釣り場に前乗りして、湖畔や海辺でDVDを見たり音楽を聴きながら夜明けを待ちます。特に映像機能は今よりもワンランク上の楽しみになりますね。

遊び方:
今でもたまにしますが、行ったことがない場所を指定して、道順はナビ任せで運転に集中してドライブをします。



この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/eclipse_lina/
について書かれています。
Posted at 2009/11/12 23:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年11月08日 イイね!

久々お山

朝早くに友人からお誘いメールが…。

最近ちょっと落ち込んでたので、気分転換に行ってみるかと出動を決めましたが、
ずいぶんすり減ったATタイヤな上に空気圧も落とさずにトツゲキしたので
入り口で見事にサイドシルをぶつけてしまい、余計にブルーになりました…orz.....
難しいところではないのだけど、山をなめちゃいけませんなぁ…。

残念ながらカメラを忘れたので画像は無しです。
Posted at 2009/11/08 18:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「夢の跡 http://cvw.jp/b/276774/48014593/
何シテル?   10/07 23:37
おでんはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトラにNSR50のスイングアーム装着したけど疑問が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 15:49:15
拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 09:31:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ジムニーが逝ったのでとりま安い箱車を知り合いのブローカー爺さんに探してもらったら、H15 ...
ホンダ モトラ MOTRA(ポポグリーン) (ホンダ モトラ)
その昔は4miniには全く興味がなかったのですが、モトラだけは発売当時から気になるバイク ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
友人が検切れで一年ほど寝かしてたのを貰ったのがコロナ前。寝かすまでなんの問題もなかったが ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
通勤用に原2にしようかと思ったけど、しばらく中型を所有してなかったし、ちょっと遊びに行っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation