• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかぽん。のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

before:ハンドルカバーが付いた冬仕様。
前カゴを外したいけど犬を乗せるので仕方なく…。


after:ミニバイク用のシールドが転がってたので、貰ってきて付けてみた。
そろそろ暖かくなってくるので要らないかとも思ったけど、暖かくなったらなったで虫が飛び始めるのでアリかも知れない…。


うちは日本家屋なのでモノクロが似合う。
お向かいさんのハイカラさがミスマッチ。それにスクリーンがモトラに似合いすぎて、このまま新聞配達にいけそうな所が泣けてくる…。w










Posted at 2010/02/28 22:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトラ | 日記
2010年02月20日 イイね!

ぜっとぉ~!禁じられたぜっとぉぉ~~~~!

ぜっとぉ~!禁じられたぜっとぉぉ~~~~!ってネタが分かる人が結構なオッサンです。

我が家のセカンドカー(?)平成元年式フェアレディZ(Z32 V6・3000) がご臨終になりました。

ある日の昼下がりオヤジがちょっと近所まで買い物に出かけた帰り、若干渋滞した路上でにっちもさっちも動かなくり立ち往生。牽引してくれと電話が掛かってきたが、こんなもんジムニーで引っ張れるわけないっしょと、保険のカーサービスを利用して日産まで運んで検査してもらったところ、ATのミッションが入らなくなってしまってると…。「トルコンが滑ってるの?」と聞いてみたが、トルコンは無事のようだがミッションが入らないって言うよく解らん状態…。

どちらにしてもバラして修理よりはトルコン丸ごと積み替えした方が早いって事で新品なら30万超コース、リビルトでも20万超コース。そして今の我が家は火の車状態で金がない…orz

まさに貧すれば鈍するって事で、廃車決定…( ´・ω・`)

長年大事に乗ってきたZが無くなるのは残念だけど、この前換えたばかりのホイールをまたノーマルに戻しナビやその他諸々も取り外し。せっかくなので最後の画像もたくさん撮って、日産に引き取って貰いました。

まぁ修理して流すらしいけどね。w
Posted at 2010/02/20 23:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月02日 イイね!

ここ最近は釣り竿より重いモノを持たないもんで…

久々に1日中バイクの修理をして疲れました。w

昼過ぎに中古のオートチョークが届いたので、先日これでもかと言うほどOHしたキャブに組み付け。クタクタになってたチョークのOリングとフロート室のガスケットも新品に交換したのでほぼ完璧な仕上がり…なのか?

まぁオートチョークのカプラを抜いたままで普通に走ったので問題はないはず。キャブのスロー調整にちょっと手間取ったけどトータル2時間ほどで無事に終了。

てことでカバー類を取り付け。しばらく置くためにハンドルロックを掛けてみたらやけにグラグラするのでフロントカウルを外してみるとなんかいろいろ落ちてきた。(´・ω・`)

確認してみるとフロントのフットボードも部分的に割れてるし、キーボックスもネジがユルユルになってるし、ステーも何カ所か千切れてる。どこかにぶつけたのかパクられ掛けたのか…。とりあえずキーボックスの増し締めはしといたので、割れた部分は見なかったことにしようと思う。w

これで明日ちゃんと動けば返還の予定。

2/3追記
問題なく動いたので納車。
完調の3KJの動力性能は素晴らしい。w
Posted at 2010/02/02 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年01月28日 イイね!

IQスイッチ

IQスイッチフラッシュライトシリーズ番外編…マグライトはサードパーティ製品が多いだけにネタも多い件。w

先日TerraLUXのTLE-5EXでLED化したミニマグライト2AAですが、とても明るくて大変重宝しております。このモジュールはヤフオクで購入したのですが、そのとき一緒にNite-IzeのIQスイッチなるブツも入手していました。要はセット売りだったのですが、それでも専門店でモジュール1個買うよりはかなりお安い。(画像はイメージです)

まぁせっかく有るんだからとりあえず付けてネタになればいいなって感じでやってみました。スイッチを押す回数で100%・50%・25%の光量調節とフラッシュのHiとLowで5パターンの使い方が出来るってぇ優れもの。Hi・Low2段階の光量調節はよくあるけど3段階ってところが使い勝手は良いかも知れません。

実際使ってみて、TLE-5EXのように元が明るい場合には手元を見るときに眩しすぎたりするので25%で充分だし電池の節約にもなります。が、マグはスポットとワイドの切替で照らす角度の調節が出来るのでこんなの要らな~い。ってのが正直な意見です。

あとね~、スイッチがものすごく押しづらい…。2AAが細身なのも有るけど誤押し防止のためにスイッチが少し奥まってて指の腹で押せないのが原因。指先を使うので親指で押そうとしたら攣りそうになったし、他の指で押すにもライトがこっち向きになってしまうので、不意に使いたいときにめっちゃ不便でした。

てことで早速外してヤフオク行き決定。w
Posted at 2010/01/28 18:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記
2010年01月26日 イイね!

修理は続くよどこまでも…

昨年の春先に修理した親戚のスクーターがまた不調って事で預かってきた。不調だ不調だと言っても昨年修理してからしばらく放置されて結局はほとんど乗らなかったんだから当然だと思う。実はコイツも3KJジョグなので修理後にしばらく乗ってやってれば多少不調になってもそれなりに何とかなるのに…。

若干弱い気はするけどセルも回るのでバッテリーは生きてる。が、エンジンは掛からない。いきなりバラすのは面倒なのでセルを回してガソリンを送りながら何発かキックをくれてやるとエンジンは掛かった。しばらく暖機してブリッピングでは普通に回る。

次は乗ってアクセルを開けると一応走り出したが、数m程度で「ボボボボボ…」と止まりそうになる。なんか吸気音がおかしい。とりあえずカバーを取ってよく見ると、吸気マニホのエアクリーナーボックス側が外れていた。そら空気ばっか吸ってたら走らんわいな…。

とりあえずマニホをはめ込んで再び暖機。まぁ普通に走り出した。乗れるようにはなったしもうこれでイイかなーとも思ったが、どうにも調子がイマイチ君なのでもう一度キャブのOHをしようと思う。ついでに前回保留したオートチョークの不調もやはり不便そうな感じがするので交換する予定。

面倒だけど部品の調達やなんやでしばらく預かるのは良いとして、置き場所に困る…。
Posted at 2010/01/26 23:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「夢の跡 http://cvw.jp/b/276774/48014593/
何シテル?   10/07 23:37
おでんはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトラにNSR50のスイングアーム装着したけど疑問が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 15:49:15
拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 09:31:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ジムニーが逝ったのでとりま安い箱車を知り合いのブローカー爺さんに探してもらったら、H15 ...
ホンダ モトラ MOTRA(ポポグリーン) (ホンダ モトラ)
その昔は4miniには全く興味がなかったのですが、モトラだけは発売当時から気になるバイク ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
友人が検切れで一年ほど寝かしてたのを貰ったのがコロナ前。寝かすまでなんの問題もなかったが ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
通勤用に原2にしようかと思ったけど、しばらく中型を所有してなかったし、ちょっと遊びに行っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation