• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかぽん。のブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

和尚がツー

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

て事で、初日の出を見に行ってきました。





















30分粘ったけど雲が厚くてだめでした。w
ここ数年は曇りばっかりですよ…。
Posted at 2010/01/01 08:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月28日 イイね!

MAG-LITE 4D-CELL+3w LEDアップグレードモジュール+なにがし

もうね、いい加減にしないと奥さんにバレてとんでもないことになりそうですがフラッシュライト病が止みません…。

定価5250円もするアップグレードモジュールという名の純正LED 電球ですが、廃盤になるって事でネット通販ではそろそろ投げ売りが始まってる雰囲気。色々見ているとぼちぼち底値なお店があって、前回買ったLED球がイマイチくんだったこともあり、勢いで購入に踏み切りました。ほぼ6割引です。


3wLEDって事でLEDで一般的なカンデラやルーメンの表示はありませんでした。ワットは明るさじゃなくて消費電力だと思うのですが、日本ではワット表示が一般的なので分かりやすいと思います。


アメリカの製品だけに細かい部分の作りは良くないですが、マグライトのブランドを冠しているだけにちゃんとしたものです。製品としての品質はこの前買ったライトワークスのブツとは比べものになりません。


と言うことで早速交換してみました。クリプトン球の高さに合わせてかなり飛び出しが大きいです。


純正だけにヘッドを付けるとバランスや収まりも良い。


と言うことで照射パターン。スポットではあきらかにクリプトンを上回ってると思います。ワイドにしてみるとクリプトンよりも若干暗い感じですが、これはLEDの特性なのでどうしようもないでしょう。しかし充分な明るさは確保できています。


前回は気付かなかったのですが、純正と比べるとライトワークスは青い光です。LEDの色ムラは仕方がないけど、純正は品質管理がしっかり出来ているって事も考えられます。


ついでに…こんなブツ[MIL-TECH マグライトC/Dセル対応サイドハンドル]も買ってしまいました。昔から欲しかったし、他店よりも若干安めでバルブと同梱すれば送料が浮くので一緒にポチッと。
かなり頑丈に出来ていて日本人の手には握りが太めな感じです。マグライト自体の重量もけっこうな物なので、正直、振り回す事は出来ません。それにしてもこのサイズを振り回すアメリカ人って…。

まぁなんにしても格好良いのでOKです。このグリップのためだけに6Dも欲しくなってきました…。w
Posted at 2009/12/28 23:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記
2009年12月27日 イイね!

MINI MAG-LITE 2AA+純正Xenon球

フラッシュライトをいじりだしてから近所のホームセンターに行ったら自然にライト関係コーナーに足が向くようになってしまった今日この頃…な、第4回目?


そんなわけで先日も何気に見ていると純正のキセノンバルブがあった。社外品があるのは知ってたけど純正もあるのね…て事で購入。


社外品のキセノンバルブは1000円以上(1個)しますが、この純正は380円(2個)とリーズナブル。それだけに過大な期待はしてませんが、ちょっとでも明るくなればそれはそれで面白いです。


どこの家庭にも必ずある(?)ので、我が家にも2本ぐらいあって当然(?)なミニマグライト2AA。シルバーの方にキセノンを付けて違いを見る事にしました。電池はマクセル・ボルテージの新品。この電池も好きです。


照射パターンはご覧の通り。少し明るく、色も若干白っぽくなりました。社外品ではもっと激しく変わるはずですが、電池の消費量とのバランスを考えればこの程度が純正の落としどころになるのかも。しかしフィラメント球はすぐに曇ってくるので、無駄に高価い球を買うぐらいならLED化すべきでしょうね。


キャンドルモード(上段左)でも確かに明るく見えます。寝かせた状態(下段右)でも光のラインが違いますねー。新品の間だけですけど。w


ちなみに、LED以前のマグライトには細かい変更が有るそうで、いつ頃変わったのかはよく知りませんが、トレードマーク(™)の方が先代で、現在市販されているモデルは登録商標(®)の方す。™の初期はスイッチ部分の作りが違う物もあるそうで、社外品のBi-Pin LEDユニットが使えない場合もあります。
Posted at 2009/12/27 13:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記
2009年12月11日 イイね!

マグライト 4D-Cell+LED Lite Works Flange Base White LED Bulb(6V用)

フラッシュライト熱はどんどん悪化しています。
(今回は結果的につまんないモノになりました。w)

と言うわけで、4DをLED化したいと思います。LEDライトワークス製の6v用(4D/4C用)を買ってみました。公称スペックは、LED:日亜製クラスSをオリジナル研磨(どうやらMJLEDを真似てるらしい)・公称照度:6v/60700mcd・ランタイム:700時間(約29日以上)。


スペック通りでも、最近売られているマグライト用LED球と比べれば下位の方です。あまり期待しないでおきましょう。せっかくなので電池はエボルタを買ってみました。とてもお高いです…。


こうやって見るとバルブの大きさが違うし、照点の高さもかなり下になり、散光具合も全然違うと思うので、実際に使ってみるまでリフレクターがどのように作用するか分かりませんでした。


と言うわけで照射パターンはこんな感じ。スポットはかなり小さくなります。ワイドはこれ以上だとダークスポットが出ます。目一杯広げたら散光しまくりでかなり暗くなるので、スポット専用って感じかも知れません。


ノーマルのクリプトン球の照射パターンも比較用に撮ってみました。フィラメントの影は出るものの、スポットもワイドも充分な明るさです。スポットの中心光ではLEDに分があるけど、右のようにダークスポットを気にせず目一杯ワイドにすると、ちょっとしたランタン級の明るさになります。


画像では分かりにくいですが、肉眼でこの角度から見るとノーマルの方が反射具合が明るいです。スポットにしてるのでそれだけ光が拡散してると言うことですが、明るさだけで言えば、このLEDは暗いとまでは行かずとも、明るくないと言わざるを得ません。


ついでにミニマグ2AAと並べてみました。このミニマグは電池が結構ヘタってるのですが、なんだか同じように見えてしまいます。中心光だけはさすがにLEDが勝ってますが、おそらく1W程度だと思うので、単1電池を4本も使うわりには寂しい結果になりました。


結局このLEDは中心光だけクリプトン球よりも明るいのでスポットとランタイム重視のブツだと言えそうです。いずれはもっと高照度のモノを購入するつもりでいるので、その時は予備球としてケツに入れておくのが正解でしょう。

ところで、ウチの近辺ではマイカル系列店がエボルタの価格が一番安かったですよ。(約100円安)
Posted at 2009/12/11 23:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記
2009年12月09日 イイね!

マグライト・ソリテール+3ミリSMJLED Bi-Pinユニット

このところフラッシュライト熱が再発してしまい、まずは10年ほど眠っていたソリテールをLED化することにしました。
昨今のLEDフラッシュライトはLEDに限らずHIDの製品まであって、とても高性能になってきてるのに、なぜ今更マグライトかと言えば、最近のブツを色々見てもマグライトほどの色気を感じないからです。
懐古趣味なのは分かってるのですが、近年LEDの性能向上と共にMOD(改造)製品も多数販売されて、長期保存のきくニッ水orアルカリ電池もあるので、何本か眠らせてるブツを少しでも使えるようにしてやろうかと…。


と言うわけで、その筋では有名らしいARC Mania氏謹製のソリテール用Bi-Pinユニットを用意してみた。


LEDは+-が有るので間違えないように…と言っても安全回路が付いてるので間違えてもすぐに入れ直せば問題はないです…取付後はこんな感じ。画像は撮ってませんが、円盤部が2mmほど有るのでヘッドを締めると当然数mmの隙間ができてしまう所が残念。このままではちょっとカッコ悪いのと、締めすぎで円盤を破壊しないように何か対策を考えたいと思います。


壁から50cmの位置で公称270ルクス。画像では若干分かりにくいですが、ワイドとスポットの切替も出来ます。LEDの性質上、ワイドにしてもセンターにダークスポットが出来にくいので使い勝手はあきらかに上がります。実際に計測は出来ませんが、ノーマルのクリプトン球よりはあきらかに明るく感じますし、明るいのでしょう。これでランタイムは4時間と、クリプトン球の約2倍あるそうです。

発売当時にデザインだけで買ったので、最初から明るさには期待していなかったソリテールですが、この日からは犬の散歩用に昇格しましたよ。
Posted at 2009/12/09 22:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュライト | 日記

プロフィール

「夢の跡 http://cvw.jp/b/276774/48014593/
何シテル?   10/07 23:37
おでんはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトラにNSR50のスイングアーム装着したけど疑問が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 15:49:15
拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 09:31:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ジムニーが逝ったのでとりま安い箱車を知り合いのブローカー爺さんに探してもらったら、H15 ...
ホンダ モトラ MOTRA(ポポグリーン) (ホンダ モトラ)
その昔は4miniには全く興味がなかったのですが、モトラだけは発売当時から気になるバイク ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
友人が検切れで一年ほど寝かしてたのを貰ったのがコロナ前。寝かすまでなんの問題もなかったが ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
通勤用に原2にしようかと思ったけど、しばらく中型を所有してなかったし、ちょっと遊びに行っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation