• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーにいやんのブログ一覧

2017年07月18日 イイね!

リアのぼこぼこ補修

リアのぼこぼこ補修こないだリアのドアをぼこぼこに傷つけてしまったのでとりあえず簡易で補修してみました。
一番ひどいのは右のエンブレムの上。
ここは横から見るとかなり大きくへこんでました。塗装も剥がれて深い傷も入ってます。
他にも小さなえくぼと塗装の剥がれがあちこちと。


鋭利な傷ばかりなのでとりあえずは引っ張り君DXで手前に引っ張ってみました。
ついでに裏から届くところはちょいちょいと押してみたりしてなんとなく遠目で凹みが見えないところまで
補修。
でもって塗装をもって1週間ほど放置しましたが、まータッチペンでは色合わないわな。

しょうがないのでとりあえずは2000番程度のやすりとコンパウンドで磨いて遠くから目立たない程度にしました。

で一番でかいところはさすがに目立つのでちょうどキャンペーンでもらったカヤバのエンブレムをペタッと、まー隠す方向で位置が微妙なのも気にしなければ大丈夫。


過去に素人での塗装は深みにはまることを痛感してるのでとりあえずはさびない程度で良しとしました。

Posted at 2017/07/18 22:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2017年07月17日 イイね!

先週うちの老犬が虹の橋を渡りました

先週うちの老犬が虹の橋を渡りましたJCくらいから徐々に弱ってましたが、
うちのボーダーコリーのろっちゃんが老衰にて旅立ちました。
享年16歳6カ月。
彼女と一緒にディスクドッグを始め16年間全国あちこち遠征もして思い出がいっぱい残ってます。
嫁さんとは日本一にもなったワンコでした。
存在が大きかったですが、我が家には散歩を待ってる3匹のワンコがいますので、これからも元気であちこち遊びに行きます(^ ^)
Posted at 2017/07/17 10:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月06日 イイね!

後ろのドアをボコボコにしてしまった(>_<)

後ろのドアをボコボコにしてしまった(&gt;_&lt;)先々週にゴルフに行く時、朝5時にバックを積んで出発したのですが、
高速乗ってしばらくしたら後ろからガンガン音が!
最初はゴルフボールが荷台で転がってるのかと思ってたら
音がドカン!!
こりゃなんか壊れたか?とゆっくり走ってSAに到着。
後ろ見たら我が家の車はドアのストッパーを無くさないよう紐でくくってあったのですが
どうもゴルフバックを積む時にバンパーステップに落ちたらしく
高速の振動で落下して引きづって走ったので跳ねてリアのドアをボコボコに。
結果えくぼが5箇所、内とそうも剥がれたのが3箇所と結構なダメージ(>_<)
まー犬グルマなのでその内傷だらけにはなるけどどーすっかなー?
取り敢えずはサビどめにペンタッチでごまさすか?
デントリペアも塗装が地肌迄行ってるとかがあるから今無いし、
はー自分のせいだから誰にもあたれないししゃあないわなぁ
Posted at 2017/07/06 10:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:

ペルシード、ソナックスタイヤグロス ゲル、
B&Y ハンディ クラウン タイヤワックス用、ガラコガラスコーティング、洗車ブラシ、など。
Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:


ごめんなさい、ありません

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/23 00:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月10日 イイね!

今日はうちのチビボーダーの避妊手術です(ショックの覚書含む)

今日はうちのチビボーダーの避妊手術です(ショックの覚書含む) 写真はうちのかわいいウィペットのチョコちゃん

先週で試合が終わったので今日はうちの9か月のチビボーダーの避妊手術でした。
先週試合が終わってから急に荒ぶり始めたラムちゃん。
嫁の仕事中に家じゅうを荒らしまわって大惨事に。
台所も入れないように柵とロールカーテンをしてるんですが、なぜか中に入って大暴れです。



ということでうちのオーシ―のご実家である掛川の動物病院まで行ってきました。
1時に行く予約だったのでのんびり10時に出て行ったのですが、東名がバスの大事故で通行止め。
新東名周りで行きましたが、そちらも接触事故でちょっと渋滞。
ぎりぎりに到着でした。
手術は1時間もしないで終了。無事麻酔も冷めて帰ってきました。
ついでにマイクロチップ(個体識別のバーコードみたいのね)も埋めてもらいました。
これ、迷子になってほかの人が拾ってこれはうちの子ですと言い張られても絶対に言い負かせる
ものです。うちの子はウィペット以外は入ってます。
ウィペットは皮膚が薄すぎて突き破ってしまいそうでやめました。

さて、足回りですがタイヤの空気圧を変えながらいろいろ試してます。
行きは前8、後7 タイヤ圧4kgで出発。下道ではいい感じですがコツコツが強いかな?
これはタイヤのせいですね。ダンピングはちょっと高速だと緩めなのでもうちょっと硬くてもいいか?
向こうで手術中に足を前12後11に変えましたが、これは街中での乗り心地は硬すぎかな?
途中スタンドでタイヤを前後3.5㎏に変えてみる。(17インチだとちょっと抜きすぎですが)
これだと下道はいい感じだけどちとまだ硬いか。高速でも段差が少し気になりました。
SAで今度は10の8に変更。これが今のとこれが一番いいかな。
まーあたりがつけばまた変わるでしょうが、しばらくはこれで行きます。(ただタイヤは3.8kgまでは上げときたいかな?)

タイヤの空気圧は15インチで3.5㎏くらいにするには17インチでは3.9kgまで上げて同等なんですね~
調べてて同じじゃダメなのを知りました。まー中に入ってる空気が扁平率変わると変わるので気をつけなきゃですね。
ちなみに買ったときは3.5㎏入ってたので3.5kgあればいいと思ってました。
ネットで拾った換算表。16、17は同等で良いとのことだったので前880kgに耐えるのは3.9㎏ですね

195/80R15 107L  F:350kpa R:400kpa

215/65R16 109L  F:390kpa R:420kpa
215/60R17 109L   同上
(ETRTO表示換算)



道路の段差はタイヤの影響が大きいですね。うねり等の収まりはショックでかなり良くなりました。
今日は風がかなり強かったですが、あんまり気にならなかったです。
SAで降りて風が強くてびっくりしたくらいなので。
その点でもかなり効果がありました。
忘れないように交換距離5,900km

今はバックドアにつけるライトの電気配線を勉強中~
夜のわんこのご飯を嫁が後ろで作ってるので明るくしてほしいとの依頼なので。
ライトは買って安いのかってあるんですが配線が・・・
根っからの文系なので電気はほんと苦手なんだよな(´・ω・`)

Posted at 2017/06/10 23:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「今年も河口湖。いちねんたつの早いね。
去年はロゼ隊長がいたけど今年は3頭で^_^

何シテル?   06/01 11:46
ハイエース4WD買いました。車中泊仕様にするべくぼちぼちいじります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換☆配線明記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 12:01:40
低いエアロは、消耗品らしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 12:11:16
ロールスロイスのオプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 13:40:51

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバン買いました♪ 白の3Lディーゼル4WDです。 前のステップワゴンのIDがわ ...
マツダ MPV マツダ MPV
これも6年14万キロがんばりました。 中は車中泊仕様って寝るだけですが。
マツダ MPV マツダ MPV
これも6年14万キロがんばりました。 中は車中泊仕様って寝るだけですが。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
5年で12万5千キロがんばりました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation