
ヨシケルさんに教えてもらった『タイヤワックスをキレイに
ヌレヌレヌリヌリして走り回って確認!!』を実行しました。
結果、←見事に擦ってます。。。
orz
低スピードであれば擦らないので慎重な運転でまずはDにイキ、クリア塗装の気泡を確認して貰いました。
↑状態を撮影し板金屋さんと相談して連絡を貰うことにしました。
部分的にクリアを除去する際にカーボン地を痛めず出来るかとか色々確認するみたいです。
担当さんには、塗装後まだ3ヶ月しか経過していないので費用が発生するのであればいくらくらいなのかを連絡して下さいとお願いしてきました。
あまりにも費用がかかる場合はステッカーでも貼ってごまかそうとも考えてたり。。。
(素
その後↑ショップにイキ、リアタイヤが干渉しているか確認して貰ったら見るやいなや・・・
社長:『あー擦ってるねぇ~、音はする?』
私:『ええ』
社長が下回りを覗き込み、
社長:『キャンバー調整はアッパーアームのところにありますねぇ~』
私:『はい』
流石プロですね。
チョット見ただけでなんでも判ってしまうみたいです。
社長:『このサスペンション形状であれば調整出来ますよ~』
私:『是非お願いします



』
という訳で、早ければ明日、遅くとも明後日にはやって貰えることになりました
ヽ(^0^)ノ
タイヤ交換後約100㎞走行しましたので皮ムキは終わってます!!
今日はチョビット速度を上げてコーナーに侵入し旋回してみたらアウト側のリアが擦りまくり。。。
orz
一刻も早くニューホイール&タイヤのパフォーマンスを試したい~!!
アライメント調整で解消されますようにぃ~!!!
ブログ一覧 |
弄り | 日記
Posted at
2009/06/06 15:38:24