• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なめんなのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

始まっちゃうかねぇ…

久しぶりだけど手短かにw

さて、アメリカの所謂『財政の崖』問題。
いよいよ紐無しバンジーを飛ぶのがほぼ確定したね。

約8兆円にもなる歳出削減の半分が国防予算関連ってのを知ってたら『笑チョンブログ』なんざ書けねぇわなぁw
ま、ソコに集ってるアホどもも同類だけどさw

極東におけるアメリカのプレゼンスが下がったら『どうなる』んだろーねー?w

それでも笑チョンなんだろ?オマエラの皆様はw

どんだけ御花畑なんだよwww

じゃあなw
Posted at 2013/03/03 03:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年12月13日 イイね!

FXが内々定

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111213-OYT1T00088.htm?from=tw

防衛省は12日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)について、米英豪など9か国が共同開発中の最新鋭戦闘機「F35」(開発主体=米ロッキード・マーチン社)を選定する方針を固めた。

16日に安全保障会議(議長・野田首相)を開き、正式決定する。2012年度予算案には4機分(概算要求ベースで計551億円)を計上し、将来的には約40機の配備を目指す。

 選定作業を行っている防衛省と空自はF35の性能について、全方位の最新のステルス性に加え、地上レーダーやイージス艦などの情報を統合し、パイロットに伝えるネットワーク力に優れている点を高く評価した。

 国内防衛産業との関連でも、米政府は日本政府に、共同開発国以外では例外的に機体に関する機密情報を開示することを表明済みで、国内企業が関与することができるため、技術基盤の維持に資すると判断した。

(2011年12月13日03時04分 読売新聞)


やっぱりね♪w

ただ実際に搭乗されるパイロットにしてみたら、ミサイルの搭載数が少ないのは勘弁してもらいたいだろうね…w


ps:世界情勢が色々とヤバそうなんで、またしばらく放置します。
Posted at 2011/12/13 05:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年10月24日 イイね!

FXを考える

FXを考えるマネーの方じゃねーぞw

次期主力戦闘機の方だぞ!w


あまり詳しくないので、味噌つけるかもしれませんが、
その辺は許してやってくださいm(_ _)m


なぜか、最有力と言われている『ひよこ饅頭こと、F-35』

逆に、詳しい人とか軍ヲタ系の人に言わせると最有力の『ユーロファイター』

現実的には最有力なんじゃねーの?と思う『超雀蜂ことF/A-18』



それぞれ、一長一短だと思うんですが、
あくまでも超個人的な意見を書きますので、生暖かく見守っていただけると嬉しいナリw


まずは『ひよこ饅頭』のマイナスポイント。

・エンジンが単発というのはマイナスとしてデカい。(アフターバーナー無しの超音速巡航も不可)
しかも出力に対して重量が…。
(日本が協力開発し、最先端の素材を使うなどしないと…)
・そもそも日本国自衛隊が「専守防衛」の時点でステルス機って要るのか?という疑問w
・なにより『高価』
・そして、なによりも、いまだに完成していない…w

利点…1・日本でライセンス生産してもイイお♪と言ってきている。
     2・F-35B(垂直離着陸可能な機体)なら、空母でなくとも洋上の運用が可能!



お次、『ユーロ・ファイター』

・欧州規格の戦闘機な為、自衛隊での運用実績が無い。
・性能云々ではF-35の方が上とも言われている。
・レーダー支援の無いドッグファイトではF-18にさえ負ける?

そして、最大のマイナスポイント!!!
・噂されていた「キムチ汚染」に↓ソースが付いてしまったw
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/10/19/0200000000AJP20111019002700882.HTML
・↑そのうえで、仮想敵国と同じ戦闘機を有するのは「どうなのよ…」という事。
・トランシェ3、まだー?w


利点…1・ブラックボックスの無い状態で売ると言っている。
    2・F-35よりも圧倒的に『安い』と言われている。
    3・アフターバーナー無しでスーパークルーズ可能!w
4・搭載できるミサイル数が多い。


お次、超雀蜂こと『F/A-18』

・4.5世代の戦闘機である為、性能面で他の候補には負ける。
・とにかくウルサイ…(基地周辺の苦情が増える悪寒)
・当初の機体から数えれば40年以上経っている古い設計。


利点…1・在日米軍が運用している為、部品調達や兵器の融通がスムーズ。
    2・空中給油が可能(逆に言えば、行動半径が小さいのはマイナスだがw)
    3・運用実績は最も信頼性が有る為、次のFXまでの繋ぎとして使うのは最も適している筈。


あくまでも、軍事素人の考えなので、異論や反論は多く出ると思います。


んで、個人的な結論。
キムチ汚染の進んでるうえに、過の国と同じ機体である「ユーロファイター」は却下!w

いろいろと問題アリアリの『ひよこ饅頭』も、F-35Bは艦載機としては欲しい気がしますけど、
普通のF-35Aは「お断りします♪」とだけww

で、上記には書かなかったんですが、国産ステルス機『心神』の開発が進むまでは、
古いながらも『超雀蜂たん』で繋いでおいて、オール国産(敷島変態技術満載)の完成まで待とうというのはどうでしょう?www


追記:日本はアメリカに『F-35の開発に全面的に協力するから、ラプター売れよ!』とは言えないもんなんだろうか…?w
Posted at 2011/10/24 22:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年08月26日 イイね!

一斗缶殺人の疑惑

一斗缶殺人の疑惑報道もされないし、一部の週刊誌しかツッコんでいないんだが、
この現場の周辺が、余りにも香ばしい地区なのが不思議ですなぁ(棒
Posted at 2011/08/26 00:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年05月09日 イイね!

太陽光発電の現実

電気事業連合会による、
計画公表済みのメガソーラー(最大出力1000kw=1Mw)以上の太陽光発電所

http://www.fepc.or.jp/future/new_energy/megasolar/sw_index_01/index.html

1Mwの太陽電池は約30万m2(30ha)の設置面積が必要
合計9.3万kw


ちなみに、東電は、今年の夏までに↓の増設を する予定だそうだ。

横須賀 33万kw( リース)
川崎 13万kw (日本がタイに援助した物の里帰り)
大井 21万kw (日本がタイに援助した物の里帰り)
姉崎 0.6万kw エンジン発電機4台
袖ヶ浦 11万kw エンジン発電機102台
千葉 67万kw ガスタービン(自前らしい?)来年に+33万kw


長期計画の『全国展開』する太陽光発電所では、
真昼の『ピーク発電能力』ですら、 タイに供与した移動式発電所1台にも負ける。
もっと言ってしまえばエンジン発電機102台にさえも…w

しかも『最大値』で。だからねww




そして、情弱のアホどもが大好きな、環境先進国『ドイツ様』の現実↓w

<ドイツ>7基停止で電力輸入国に…「脱原発」先行き不透明 毎日新聞 5月8日(日)20時6分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000045-mai-int


【ベルリン篠田航一】福島第1原発の事故を受けドイツは国内17基の原発のうち7基を
暫定的に停止したため、近隣国から電力を輸入する状況になっている。メルケル首相は
6月に、原発全廃までの期間などを示す改正原子力法を成立させる構えだが、早期の
原発撤退には与党内からも疑問の声が上がっており、「脱原発」先進国の電力事情も
先行きは不透明だ。

3月の事故後、ドイツは80年以前から稼働する古い原発7基を暫定的に3カ月停止する
ことを決めた。フランクフルター・アルゲマイネ紙によると、3月前半まで、1時間に平均3500
メガワットを外国に輸出していたが、3月17日に7基を停止して以降、逆に平均2500メガ
ワットをフランスやチェコから輸入する事態になった。

連邦ネットワーク庁のクルト長官は、輸入電力が原発で生産されたものかについては
「電気は見ただけでは、(原発で作られたものかどうか)分からない」と明言を避けたが、
フランスは電力の約8割を原発に依存しているため、「原発撤退と言いながら、よりによって
原発大国から輸入」
と皮肉る独メディアもある。
(以下略)



コレが現実w
原発止めても近隣諸国から電気を輸入しちゃってる『ドイツ様』が
「原発停止しても何とかしてる」だと?!www
笑わせんなよ!wwwww

周囲を海に囲まれて、他国から電気を輸入できない日本で同じことしようとでも思ってるのか?ww
莫迦も休み休み言えよな!www



んで、本題!


菅とか反原発の流れに乗った「国民感情(?)派」の情報弱者さんに一言。

『日本』という、
『経済大国』の、
『総理大臣』が、
『原発止めます』と言った。

↑コレ、どういう意味か分かる?!?!


経済大国という『資源消費国』が、
『エネルギー政策』を見直すよん♪』と他国に言ったのと同意。

分かりやすく言えば、
『日本は石油や天然ガスなどの資源を買い捲るお♪』と言ったと思ってくれ。
そんなの資源の無い途上国や経済的に厳しい国には寝耳に水でしょ?

円高になっている日本は良いかもしれませんが、
貨幣価値の低い国はどうするんでしょうかねー(棒
例えばニダーとかシナーとかw
インフレで物価高騰してるうえに貨幣安っていう…

ちなみに大東亜戦争が『何』を原因にして起こった戦争か知らないワケじゃないよね?

そういう事も踏まえて「ヤバイんじゃないか…」と思うんですけどね…

そういえば、原発反対派って=反戦派だと思うんだけど、
原発依存を脱却する=石油の獲得競争≠戦争ってのは分かんないのかね?
それとも「反原発」をネタに戦争でも起こしたいんでしょうかねぇ…



アナタ、これでもまだ「原発反対!」で大合唱できますか!?


Posted at 2011/05/09 21:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「ああ、ゴメヌw
古いブログだったので消したのかと思ったけど勘違いだったw」
何シテル?   05/21 16:12
カーライフなどという贅沢な娯楽は『安定した社会基盤』の下でしか実現不可能。 その『安定した社会基盤』を守るべく、政治や経済に関する情報発信を続けていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あいさわ一郎オフィシャルWEB SITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/22 22:10:05
 
丸川珠代オフィシャル「日本人でよかった」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 22:38:42
 
佐藤まさひさオフィシャルページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 22:37:02
 

愛車一覧

トヨタ メガクルーザー はやて(疾風) (トヨタ メガクルーザー)
ハマーH1(HMMWV)に似ていますが一応国産車です。
輸入車その他 謎 兄者(あにじゃ) (輸入車その他 謎)
某国の軍隊(というかJ隊)が誇る最終兵器である。 また、兵器ではあるが攻撃力は皆無に等 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
なかなかでした
輸入車その他 謎 ペトリオット (輸入車その他 謎)
撃ち落としてやる!w

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation