営業前に到着♪
|
ボンネットバスがお出迎え
|
||
LFAがお出迎え
|
こんなオープンカーがあるなんて知らなかったです。
|
||
しっかりとポテンザです。
ここでエコタイヤなんて許されませんね(;^ω^) |
265/35/R20めちゃ高そうですね・・
|
ポテンザの20インチっていくらすんだろう?
|
|
天使の号砲と言われるマフラー
|
|||
この当時はヘッドライトがガス灯なんですね夜道は怖かったんだろうな・・
|
ロールスロイス
|
||
しっかりリヤも明かりがあります。
|
電気式のヘッドライト
|
コルベットなじみのマーク
|
|
ジャガーもなじみのトレードがありました。
|
ダイハツ製オート三輪
|
||
この当時のウィンカー(方向指示器)アポロがありました。中から出てきて内部は点灯したとの事です。
|
|||
ベンツマークなじみのマークが登場
|
ロールロイスもなじみのマーク
|
||
300SLクーペガルウィングが美しい車でした。
|
|||
後ろも美しいスタイル
|
3階に上がりいよいよ現代車です初代クラウンがお出迎え
|
キャデラック
|
|
燃費が気になる・・
|
かわいらしいミゼット
|
||
スバル360
|
マツダキャロル
このあたりから車の下を注目してくださいオイル受けのパンが見受けられます。 |
||
この写真をフェアレディZの方に見せると3人乗りで後席は横向きで乗車するんだと懐かしんでいました。
|
この車はもう現存しているのがあまりないとの事です。
|
||
ウインカーは一番右側の研ぐするスイッチで操作します。
|
ホンダのマークはボディが赤であれば白、他の色はマークが赤色になるそうです。
|
フォルムが美しいです。
|
フロントブレーキはドラム式
|
クラシックホンダの文字が良いです♪
|
デザインは空力を考えてデザインされた車
|
||
S2000家が何軒買えるんだろう・・
フェアレディZの方からはクラブ仲間が乗っているから見慣れた車んだそうです。(汗) |
|||
S30ZZの中でも古いタイプです。ホイールはマグネシウム合金製で今では危険で走れないとの事、近年デザインはそのままでアルミ製が販売されたそうです。
|
写真を見せてフェアレディZの方に博物館級の車でしょと笑い話をしました。
|
||
この車を普段使いにされているのがまたすごい。
|
|||
117クーペ
|
手前の白い車は三菱ギャランGTO
|
初代シビック
アメリカで排ガス規制を初めてクリアした車 |
ターゲットが医者、弁護士、青年実業家か・・・
|
初代ハイソカー
|
総アルミボディで板金が出来ない車と聞いた事がありましたが本当なのかな・・
|
何年たってもカッコイイ
中学生の頃当時はバブル経済で見ず知らずのおばちゃんがこの車を運転してた姿の記憶があります。 |
|
内装は本革シート現代でも違和感のないデザイン
|
セルシオだ~当時発売時は車が手に入らないので平行輸入車を購入された方も聞いた事がありました。確か・・塗装がかなり厚塗りで世界一静かな車です。
|
ただ・・並行輸入車は修理してもらえるところが無くて部品も手に入らなくて苦労すると聞いた覚えがあります。
|
|
天才たまごのエスティマよく街で見かけた車です。
|
内装も懐かしい
|
イイね!0件
[トヨタ ヴィッツ] ELメーターパネル取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/15 04:40:21 |
![]() |
4スピーカー化_その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/13 01:40:48 |
![]() |
メーターパネル編 番外編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/13 01:33:31 |
![]() |
![]() |
スズキ スペーシアカスタム 2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ... |
![]() |
その他 その他 雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ... |
![]() |
ホンダ S-MX 19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ... |
![]() |
三菱 ギャラン 免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ... |