• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌不足のブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

平日ツーリング

平日ツーリング仕事が急遽休みになったグラ先輩とそのバイク仲間と平日ツーリング。


本来ならば蒜山・大山まわりをグニャる予定でしたが、残念ながら現地は雨。



道の駅 がいせん桜新庄にて。奥のBMWは違う方。


牛餅丼、ご飯の代わりに新庄村特産のひめのもちが入ってます。腹持ちも良くウマウマ。



いつもの有漢にて。

帰りに中島ブロイラー。


画像は拾い
20本持ち帰りましたが、子供らに半分以上食べられました。

雨であんまり北上出来ませんでしたが、楽しかったですよ。
Posted at 2019/09/17 20:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月30日 イイね!

2019 鈴鹿8耐

あれからもう一ヶ月、サボってた訳じゃないけれど。
チト夏バテやら長男の入院(大したことない)やら、バタバタしてたので。 
明日に岡山国際のスーパーバイクがあるので今日の内に画像データ放出。



二連泊しヘトヘトのカラダでコースまで。 
駐輪場はバイクも多い。



数千台集まってたのかな?いずれはバイクで行きたいですね。




台風一過でムシムシ。



反抗期の長男はカメラを嫌がります。



スタート前に拓磨の走りにウルウル(TOT)



今年はレースに集中し過ぎて、あんまり写真撮ってません。

スタート後は恒例の




91レイニーミーティング。 私以外皆2スト乗り。一年に一回の集まりですが、コレが有るから鈴鹿に来ているのかも。
楽しい時間有難う御座いました。








S字や逆バンクを抜け最終まで。
今年も来たで。原田さん。






劇観エリア。300キロ近いマシンはしょうも無い携帯カメラでは撮れません。

例年ならば各ブースを見て回るのですが今年は8時間目を離せない状況。





落下物で転倒したマシン。

最後の30分は雨やら雷やオイル旗やトップの転倒で全身の鳥肌が立ちっぱなし。


トップ転倒で静まり返る画像



ビミョーなタイミングの花火。


解放されたコースへ繰り出します。





帰りのSAで判定が覆ったのを知りました。まっあのタイミングでは最初の判定は仕方ないのかも知れませんね。

来年もまた行こう。風よ鈴鹿へ。


Posted at 2019/08/30 19:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

2019 鈴鹿8耐 7/27



土曜朝台風ピークです。


今年初上陸が鈴鹿で自分たちの真上って凄くね?



雨が少しマシになったのでコースへ。



台風に臆する事の無い強者たち



もう4耐始まってます。



名物鈴たこ☆



今年も大ちゃんとこで、レースの無事を祈ります。



シケインの一番高いとこ。



130R



立体交差



ヘアピン



マッチャンかな?

スプーンまで行こうかと思いましたが、転倒続出で赤旗中止となりました。



林の中を戻ります。



名物赤福氷。



モトGPマシン。



新型カタナ、跨がってみました。メーターはカッコいい。



カワサキワークスの3選手。


トップ10トライアルも台風で中止。仕方ない(^^;)



前夜祭。



明日は晴れるね。



エクストリームやってます。



青木三兄弟、現役の頃は首にバンダナ巻いてトッポイ奴って思ってましたが...。
今では言葉の端々からご苦労されているのがわかります。

最新のマシンは凄いです。ハンディキャップ持ってても走れるのだから。





花火、、明日は燃え尽きるぞ。
Posted at 2019/07/28 09:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月27日 イイね!

2019 鈴鹿8耐 7/26

今年は金曜日から現地観戦。

途中の琵琶湖


到着






金曜日ってのに人多いですね。



観覧車、台風の影響か止まってました。


金曜日っちゅー事で、専用チケット無きゃ入れないV2スタンドに



屋根最強。風も抜けて気持ち良いです。



あの辺りなら300キロ近く出るのかな?

さてピット・ウォーク。

















メディアに取材されるヤツ




マシンに乗せてもらえます。


今年最後のLツイン、独特の図太いサウンドを聴くのも今年が最後…。



ワークスは厳戒態勢。



柳川選手



濱原選手


日ごろ入れない、パドックにも金曜日はOKみたいです。







次はV1席に行きます。


グランドスタンドに居ると、実況も聴きやすく涼しくて他に行きたく無くなります。S字に居る人々を尊敬し、スプーンの人は神に見える。





300キロ近いマシンを撮るのは携帯ぢゃ無理ですな。

さてさて27日は台風直撃。どーなる事やら。



一昨年は雨、昨年も台風。岡山では台風で中止。

自分の雨男っぷりに感動。

Posted at 2019/07/27 06:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

梅雨の合間にタイヤ皮むきを

梅雨の合間にタイヤ皮むきをさてさて新しく愛車に装置したS21の皮むきです。
以前のメッツラーM5の段ベリの為かGSXが乗りにくく感じていました。

県北部をフラフラと流していると、こぺぐっちさんから連絡が入り急遽一緒に走ることに。
タイヤ交換後はベンチレーションテストでこぺぐっちさんを基準にしているので願ったり叶ったり。


ココからは暫く互いのバイクを乗り換え走行します。
久しぶりにV7に乗ったのですが、いいバイクですね。のんびりと走ってもそこそこ飛ばしても楽しいバイクです。

GSXはタイヤでここまで変わるのかとこぺぐっちさん談。過敏な出力がタイヤのお陰か押さえられてる。足回りも少しはマシになってる。まだリアが跳ねると仰ってましたが^_^;
しかし好きなのはメッツラーM5みたいです、ズバッと寝かして直ぐにアクセルを開け二次旋回に持ち込み乗りこなした感が有るとのこと。よく分からんがワタシも納得。

グニャグニャ道を流してニュータイヤS21を堪能。
少し腹が減ったので,,,




千屋牛を食します。

昼間から周りのグループは焼肉を頬張ってますが私らは




美味し美味し。

再び走りだします。
下りのタイトな複合コーナーはジワジワと離されますね。


タイヤも皮むき完了。






やはりブリヂストンがワタシには合ってるのかなぁ?あまりクイック過ぎインフォメーションの薄いメッツラーはどうもワタシの感覚的に違うかったのでしょうか? こぺぐっちさんはメッツラーが良いと仰っしゃってましたが。

さてまだまだ走りますよ。美星までバビューン



カラダに無駄な力が入らないから全く疲れません。今までならば250キロ位でウデが痛くなってきてたのに


このバイクに速さの秘訣が?



タイヤも断然良いのがコッチには入っているのに

トータル350キロ位走ったのかな。梅雨が明けたらまた走りに行こう。
Posted at 2019/07/07 18:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

鈴菌不足です。よろしくお願いします。 バイクリターンをきっかけにみんカラ始めてみました。 息子を後ろに乗せてツーリングメインで走っています。 たまに通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっしぃ@さんのスズキ GSX-S1000 ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 00:49:27
感動をありがとう❗️鈴鹿8耐&91レイミーファミリーミーティング無事に終了🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:36:02

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
日頃の足として大活躍しています
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
慣らしを終えパワー解放中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族でお出かけ用の愛車です。 戦闘力はミニバンらしからぬモノかあります。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
マイホーム購入の為泣く泣く手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation