• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌不足のブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

次期タイヤ考察

次期タイヤ考察走行距離5500キロにて新車装置タイヤ終了。


フロントタイヤ



リアタイヤ

ホントに良いタイヤでした。もう一回履こうかな?とマジ思える位の性能です。

しかし、色んなタイヤを味わってみるのもまた一つの楽しみです。。公道で走るのにハイグリップはさほど必要ないと考えてます。  万一の安全の為、捨てきれない、否定出来ない部分も有りますが。

ワタシの周りの悪しき諸先輩方は敢えてツーリングタイヤでローリング、もといツーリングされていますしね。

さて各メーカーのカタログを夜な夜な眺めて酒のアテにしていますが・・




ワタシの現在のタイヤ


F4に使ってんの??




タイヤパターンが一緒?性能が一緒って事じゃないのね。OEMで同じ釜で作り中身は別っちゅー事? 正規品のRoadsportは今まで以上の鬼グリップ、鬼ライフなのかな?恐るべし。

さて、ドコのツーリングタイヤでも10数年前のスポーツタイヤ以上の性能が有り、ましてワタシのウデではソレを使い切れるはずも有りません。。

ミシュランのカタログ







なんかふざけた感がツボにはまる。

Posted at 2017/07/14 02:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

車の点検ですが・・

プレマシーの半年点検です。
購入して8年になりますが走行距離3万8千キロの極上車、メインがスイフトなんで長距離のみの使用になっています。
前回の点検から1千キロしか走っていません。
あちこちカスタムし過ぎて格好いいのか悪いのか・・・。


妻が仕事でしたので、息子と娘とです。

真っ直ぐディーラーに向かおうかと思いましたが・・、

やはり・・・



貴様等・・・、お兄ちゃんの希望ですけど。。

娘はやはり5歳の女の子(^-^)
携帯カメラ向けたらポーズを決めてくれます。


しかし・・、お兄ちゃん・・・。
こやつ後ろのdbの足回りチェックを。

おっ、


CB1000R

トリコカラー、カッケー。
昨今のストリートファイターカテゴリーの先駆者。世に出るのが少ーし早かったのかな? まぁワタシの中での元祖ストファイの先駆けはカワサキ・ザンザス


画像は拾いモノです。



S1000RR発見。サーキット仕様かな?



またタイヤのチェックですか?
娘がまたお兄ちゃんやってるって呆れ顔です(^_^;)

さてディーラーに到着し、点検です。
リフトアップされた愛車はレーシーですね、やっぱ。





キャロルのポジションチェックですか?先輩?


後期型CX-5デス。厳つくて格好いい


オーナーっぽい感じで撮ってみた。
Posted at 2017/07/11 17:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

BEET JAPAN

ふらっと立ち寄ったナップスにBEET JAPANのデモカーが。


最近チームグリーンっちゅーたらBEETJAPANのイメージがつきましたね。

昔はちょっとヤンチャなアルフィンカバーやビートテールんでフロントフェンダーがお決まりでしたね。 それにRPMの規制前やらメタルスピードの腹下バラチョンなんかが我々世代ではど真ん中のでした。

話戻して





ニンジャ1000、サウンド聞かせてもらったのですが乾いた感じのチョーイイ音。音量も車検対応?って位の音量。まーメーカーが言ってるんだから間違いないでしょうが。。

跨がって車体を垂直に立てたんですが、軽い軽い。フルエキのメリットですね。
・・・ノーマルのニンジャ跨がった事無いからよくわかりませんが(^_^;)

お値段やはりサラリーマンの小遣いでは厳しいレベルでしたね。欲しいのう、フルエキ。。
Posted at 2017/07/09 22:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月05日 イイね!

鈴鹿へ

2017.鈴鹿八耐。

届いた!!!

40th  風よ、鈴鹿へ

大袈裟かもしれないが40回記念大会にスタンドの片隅に息子と座れるというのは、この上ない幸せかもしれない。

三ない運動ど真ん中の時代に免許をとり田舎の峠で俺最速を気取り、調子に乗って高校卒業時に出来たばっかの鈴鹿のSRS(レーサー育成学校)に真剣に願書を出し母親に泣かれ諦め・・・、今に至ります。

あの時押し切っていたらあちらを走る側に居たかも、、いや無いか・・・。

こちら側に居るから今が有るわけで。

昨日息子にドコのチーム応援するの??
ヨシムラ?チームグリーン?ハルクプロ?TSR?3連覇目指すヤマハ? 伊藤真一?秋吉?加賀山?柳川?清成?
って聞いたら『全部のライダー』って。

さすが我が息子よ。 今年の夏は燃え尽きるぞ!!
Posted at 2017/07/05 16:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

焼き鳥背中にツーリング

早く目覚めたのでふらっと県北へ向けて走りました。
ソロツーなんでルートも適当、行き当たりばったりです。


7時前に久しぶりの円城へ到着。朝練組の方々が多数もう出勤されていました。

一服中にグラ86さんから連絡が有り近くにテイクアウト焼き鳥屋があるから行ってみては?との事。 グラ86さんの近くていったら半径150キロだからスルーしようかと思いましたが念のため携帯ナビで調べたら、あら近所。。
まーまだ開店まで時間があるので奥吉備街道かな?を流します。

ワタシは終点の北房辺りの道が荒れてなく好きで2ピストン程楽しみました。


変摩耗しタイヤのプロファイルが変わった形状になっちゃったので、挙動が怪しいのですが。



お決まりの


有漢何チャラ公園。8時前なんでボッチです。

焼き鳥屋『中島ブロイラー』調べたら9時開店なんでナビの到着予測ではココから丁度いい時間になりそう。再び奥吉備街道?を南下。

途中ぐにゃぐにゃ道から更に細いぐにゃぐにゃ道に入り川を渡ったかな? 詳しく知らん。ナビ任せなんで、、
んで近くにあった道の駅で休憩。





いやーしかし暑いですね。付近を山に囲まれていても七月に入ればもう関係無いです。 リッター級のエンジン股ぐらに抱えて走れば低温ヤケドになるっちゅーのを聞いたこと有るような無いような。GSX-S1000買って最初の夏だし、ましてや大型も初めてですからねー。



なんだあれ、モニュメント?オブジェ?
暑いからどーでもいいや。





到着。開店して直ぐなのに並んでます。焼き鳥串以外にもいろんなメニューがありました。 ワタシは串一択ですが。しかしめちゃくちゃ安い一串60円、爆安ですな。
調子に乗って30本頼みました。


そーいや串だから袋突き破ってツーリングバック肉汁まみれになるんじゃね?俺のRSタイチのバックが!!!
店のおばちゃんに紙袋とビニール袋二重にお願いし、ケツをズラさずカーブを曲がる意識で帰宅する事に。

家に着きワタシはまだまだ乗り足らず、宿題終わって暇そーな息子に、バイクでどっか行く?と聞けばリー即OK。



やはりバイク用品店か、息子よ。

まだバイク見たいっちゅーので、いつものお山へ、


皆さん暑い中ご苦労さまです。

のどが渇いたっちゅーので展望台へ



おっとH2発見



テカテカの特殊塗装が美しいですね。初老の方ですが颯爽と走って行かれました。

んで今日のルート



さて中島ブロイラーの焼き鳥ですが、モモ、皮、ぼんじりっぽいトコの三重奏でめちゃ旨いです。若鶏と親鶏の中間位の食感が有りビールのアテに最高です。近くに行ったらまた買おうと思います。
Posted at 2017/07/02 23:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

鈴菌不足です。よろしくお願いします。 バイクリターンをきっかけにみんカラ始めてみました。 息子を後ろに乗せてツーリングメインで走っています。 たまに通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっしぃ@さんのスズキ GSX-S1000 ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 00:49:27
感動をありがとう❗️鈴鹿8耐&91レイミーファミリーミーティング無事に終了🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:36:02

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
日頃の足として大活躍しています
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
慣らしを終えパワー解放中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族でお出かけ用の愛車です。 戦闘力はミニバンらしからぬモノかあります。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
マイホーム購入の為泣く泣く手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation