• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌不足のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

末長くお幸せに

嫁の妹の結婚式





お幸せに




二回目だけど・・・・



Posted at 2017/06/24 17:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

息子とツーリング

久しぶりの親子ツーリングです。

ハイドラを起動し走り出せば直ぐにグラ86さんから連絡が・・・、近くにいてるからおいでって。。どーやらワタシの休日の行動監視されてる??

息子はグラ86さんのニンジャお初なんでモチOKです!!
待ち合わせ場所から向かったのは


グラ86さんのリア友のボラボラさんのお宅です。 いきなり押しかけスイマセン。
ボラボラさん理由はココでは差し控えますが、Z250からZ250へ乗り換えた強者です。うーんカワサ菌感染者。やはり変態。



新車の輝きが美しい、派手目のリムステッカーがカッコいいですね。



プロ目(プロジェクター)になったグラ86号。

並べてみました。
小一時間ほどバイク談義を楽しみ、ワタシ等親子は出発。ボラボラさん有難うございました、ツーリングにでもいきましょうね。

さてバイク用品店に到着


日曜日ということもありバイク多いですね。
死期をとっくに振り切ったタイヤを近々変えないとね。


店員さんの話では海外メーカーと国内メーカーでは剛性が全く違くて路面からのインフォメーションも全く変わるとの事。ツーリングタイヤでも10年前のチョーハイグリップに近い性能が備わっているみたい、しかも雨に強くライフもバッチリ・・・いいとこ取りやん。
タイヤは誰に聞いてもそれぞれお気に入りメーカーがありますから、悩ましいところです。象さんかビバンダム君か天使か悪魔か?悩ましいところです。

さて我が息子、ツーリングで走るよりもバイク眺めてほくそ笑むのが大好きです。




スーパスポーツ眺めてしばらくの間動きません。最近では何年式で何馬力まで覚えてきて、好きなメーカーはMVアグスタかビモータという特殊路線を突っ走ってます。
おっと

国内仕様のZ1000か、フルパワーで今は楽に手に入ります。ガス検やら何チャラのまどろっこしい手間が省けていい時代になりました。 メーカー自主規制の100馬力規制なんかは遥か昔の様に思います。

うーん、やはり

新品のタイヤはいいですね。ワタシのと同銘柄。 同じストリートファイターカテゴリーだからってタイヤまで同じか。

さて前述した様に我が息子、バイク眺めてニヤけるのが大好きです。

沢山のバイクを眺めるため一本松へ親子ツーリングの時はいつもココを指定されます。

ワタシのお気に入りは


から揚げ1個100円也、ファミチキサイズでこのお値段、オススメです。

我が息子、バイクの雑誌も好きです。
愛読書はレース記事に特化したライディングスポーツです。因みにワタシはヤングマシンの新車予測情報の飛ばし記事なのはココだけの話。


雑誌立ち読みにナップスへ、

おっと

新型CBRが、現物を近くで初めて見たのですが最新のSSっぽい感を取り入れて尖ったカウリングがカッコいいですね。

さて我が息子、バイクが好きすぎて車ゲームで鈴鹿を走っても一人二輪専用シケインをあえて選んで走行します。

帰りにも別のバイク屋へ



うーん、こやつもやはり変態。
Posted at 2017/06/18 22:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月05日 イイね!

蒜山焼そばツーリング

同僚のKくんとツーリングです。バイクリターンしてずっと走りに行こうって話してましたが、なかなか互いの都合が合わず今日になりました。まー時期的に今が一番いい気候かな。



さて同僚のKくん愛車はニンジャ250です。


ヘルメットはワタシとお揃のGt-Airですな。

バビューンと道の駅賀陽


そーいやワタシ初めてですね、ココ。
平日午前中だけどワタシ等以外にも何台かライダーさん休憩されていました。結構走りやすい快走路が近くにあっていい感じだからですかね。

さーここからはがっつり北上、何チャラ街道やら何チャラダムを走り込みます。しかし同僚Kくん体力あります、ただひたすら走り続けます。

100キロ位走ったのかな?ココで休憩。



やはり中国山地ど真ん中、メッシュジャケットではチト寒いツーリングバックに入れてたインナーを着込みました。


あんた寒くないの?皮下脂肪はワタシの方が抱え込んでんのに。

再び走り目的の蒜山焼きそばのお店に到着


拾いモノ画像ですが、やす坊なるお店。グラ86さんオススメです。


また拾いモノ画像ですが、蒜山焼きそばかんなり旨い!! 満足じゃー。

本日の目的達成したので帰宅の途に、ルートも同僚Kくんにお任せ。後ろ付いてくだけなんでチョー楽です。



ほんの二週間前に来たトコ、今日はきちんと回ってる。修理したのかな?

いやーしかし岡山県北は快走路が多くていいですねぇ。いつも人の後ろ付いてくだけだけど皆さんよく道を知ってはりますわ。

んで今日のルート。


おお、GSX-Sで初の鳥取県。トータル320キロ位走ったし、心地よい疲労感。
Posted at 2017/06/05 22:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

ニッキー・ヘイデン追悼ツーリング





偉大なライダーでした。まだまだ早過ぎます。
唯一トロフィーの無い鈴鹿八耐を個人的に今年は期待しておりましたのに。謹んで哀悼の意を表します。安らかに・・・

さて今回は岡山県北ツーリングです。


ちと早く目覚めたので軽くチェーンに注油。今まで使用していたチェーンオイル飛散が酷くて掃除が大変でしたが、最近ベストな商品を発見しました。それはまた別の機会で。

今回は



こぺぐっち氏と三つ子のパパさんです。 
三つ子のパパさんはお初です。100馬力越えのコペンを所有し、以前は秀吉バリにカタナを転がしていた方。やはりかなりの変態です。
『あの世で鬼をぶっちぎれ』いかん、また悲しくなってきた。

三つ子のパパさん無茶し過ぎてバイク禁止令中、今回はこぺぐっち氏の二車種をレンタルで参加されてます。


岡山県北はグニャグニャ道が多くてライダーにとって最高です。
DUKEを駆るこぺぐっち氏を軽く後ろから突いてやろうと思っても下りは少しずつ離されていきます

軽量な車体でスイっと向きを変えヒラリとコーナーに飛び込んでいきます。よく見たらブレーキ握って無いし、スピードを落とさず非力なマシンを上手く使います。





五、六年ぶりに来た何チャラの滝、前はCBでしたね。

振り返ればプチ棚田がもう田植え時期かな?


道の駅何チャラで昼メシ食べ




回ってない水車眺めてみたり

んでいつもの




しばし談笑。

ん?


タイヤ終了のお知らせが(‥;)
フロントはまだお知らせまだ来てないので気付かないフリ。
リアが先に逝くのは乗り方か?最近のマシンの特性かな?

バイク並べてみました


おおーカッケーオレのバイク。

ここでワタシは私用のため高速帰宅。
三つ子のパパさんまた走りましょーね。
Posted at 2017/05/24 11:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

H2に乗る

休みでゴロゴロしていたらこぺぐっち氏より連絡が。
ナップス岡山の隣にトリックスターが出来るみたい、その流れでトリックスターカスタムのH2の試乗会が国道二号線沿いのジムカーナ場で開催されるとの事。行かない理由はありません。






H2を見たのは3回目しかしトリックスターH2はまた別格。



試乗会スタート、早速のこぺぐっち氏。
畏怖や恐れは無いのでしょうか?彼は?







続いてワタシの番
よく分かりました。手に負えない事が、SSまともに乗った事無いし更にその上のジャンルでしょ? 









途中雨に降られてテントに避難することもあったのですが、強い日差しで路面も直ぐに乾きます。

ここからは何故かワタシのGSX-Sの試乗会



クローズドコースを走るのは楽しいですね。

試乗車並べてみて、







あんまり普段並ばない構図




このR1のお兄ちゃん長野から来られたみたいです。

なかなか経験出来ない事を体験出来て、楽しかったです。
Posted at 2017/05/17 17:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

鈴菌不足です。よろしくお願いします。 バイクリターンをきっかけにみんカラ始めてみました。 息子を後ろに乗せてツーリングメインで走っています。 たまに通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とっしぃ@さんのスズキ GSX-S1000 ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 00:49:27
感動をありがとう❗️鈴鹿8耐&91レイミーファミリーミーティング無事に終了🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 12:36:02

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
日頃の足として大活躍しています
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
慣らしを終えパワー解放中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族でお出かけ用の愛車です。 戦闘力はミニバンらしからぬモノかあります。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
マイホーム購入の為泣く泣く手放しました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation