
さて前日交換したタイヤの皮むきツーリングです。
ブリヂストンTS100、どーなんでしょ?
バイク歴の中で意外にも初ブリヂストンですし、サイズを190-50から180-55に変更したし、はたして??

今日はとりあえず白文字が消える位の走りでいっかな?例により息子が後ろに乗ってますので^_^;

よく分からんがラジアルタイヤの中では最も下位の位置付け、T30とワタシのTS100は同じ位のグラフですが・・
さーて、北に向かい走り出します。うーん固い感じの乗り味かな?標準空気圧だからかな?倒し込みは明らかに良くなった?交換前のタイヤが賞味期限切れだからか?
なんて事を考えてながら走ってると息子が尻が痛いと小休止。

息子曰く乗り味が優しくなったって。そーなのか?
再び北上を続け、賀陽の道の駅へ。

まだ白文字消えねー、真っ直ぐ走ってるから仕方ないか。でも触ったら路面温度も高いからソコソコ温かい。
後から入ってきた男性に話し掛けられちょいとタイヤ談議。

CBR929RR、もう12万キロ程走っているらしいです。

タイヤはミシュラン・パイロットパワー3お気に入りで3セット目だそうです。だいたい1万1千キロ位で交換するとのこと。
乗り方にもよるのかな?マシンの重量もワタシのGSXと同じくらいだし、どーなんなだろ。
んで次は円城です。

バイク好きの息子にゃ溜まらん場所ですな。

白文字が消えかけてる、ここまでの道はワインディングが楽しいからね。
ここでも、ライダーさんと暫しの談笑を、ソロ同士、、ワタシはソロでは無いが・・休憩所では話し掛けられます。
このライダーさんはドカティ、996

タイヤはミシュラン・パイロットパワー2CTライフは5千キロ位みたいです。

結構手が入ってます。暫く眠ってたのを最近復活されたとの事。娘さんを乗せたいがシングルシートの為やはり無理みたいです。タンデムキットも有るには有るよーですが。乾クラとLツインサウンドで颯爽と走って行かれました。
広域農道を流しいつものトコへ

ビックリした、あのお方かと思った。Duke125、、メットは妻のと同じだし。
さーてそろそろ暑くなってきたので帰りますか?
息子の希望でココ寄って。
タイヤは?

皮むき終了してますが、息子乗せてんでガッツリ走り込めてない。
家に立ち寄り息子下ろしていつものお山へ。
いやー、楽しいですね。TS100、マジツーリングタイヤか?って位。交換前のタイヤ程グリップしている訳では無いが、ヒラヒラ感が格段にイイ。上手くなった?と勘違いしそうな程。 楽し過ぎて何本も・・これ以上は危険な領域に突入しそうになるので自制しました。
んで肝心のタイヤは?

アリンコが少し出来てますがセンター付近はサラサラですね。ライフも期待できる?
Posted at 2017/07/17 13:39:40 | |
トラックバック(0)