2024年03月09日
Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:フェンダー、バンパー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:塗装の飛び石傷
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 12:49:39 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年09月01日
Q1.お車はディーゼル車(軽油車)ですか? 商品はディーゼル車専用です
回答: はい。CX-3の1.8ディーゼル
Q2.普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:1000〜2000km毎にディーゼルウェポン添加
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/09/01 23:15:17 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月20日
いろいろと欠点もありますし誰にでもはオススメしませんが、自分にはちょうどよかった。
Posted at 2021/12/21 00:00:14 | | クルマレビュー
2021年03月06日
20年以上前の設計ですから色々と面倒はありますが、昔ながらのイタ車の味わいが残っています。良いところも悪いところも。
Posted at 2021/03/06 15:05:28 | | クルマレビュー
2017年09月03日
PIRELLI DRAGON SPORT
215/45R15 91W XL
交換後800kmほどのファーストインプレッションとなります。
以前のタイヤ、ブリジストンECOPIA PZ-X 5年経過した5部山の物との比較です。
・乗り心地はやや硬めだが悪くはない
・グリップはドライウェット共に向上した感じ
・転がり抵抗は少ない感じもするがECOPIAには劣る
・ロードノイズ音量は多少増えたが、不快な高周波音は減った
・空気圧の違いもあるがステアリングフィールは自然になった
PZ-Xはエコタイヤの中でもスポーティな位置付けがされており、転がり抵抗が少ない割にはグリップは良かったと思います。スキール音は出やすかったですが。
ただし、意図的に直進性を強める設計からなのかステアリングフィールに不快な不自然さがあり不満でした。
ドラゴンスポーツに交換してみて、XL規格による耐荷重特性に考慮した高めの空気圧(F250:R240)の影響もあるとは思いますが、とにかくステアフィールがリニアに微舵角から自然に反力が立ち上がる、クルマなりの直進性が自然に感じられるようになって、そういう意味では段違いに良くなりました。
ちなみに大人2名乗車の通常時はそれ以上の空気圧では乗り心地も悪化し、路面の轍に進路を乱されるなど直進性も悪くなるのでご注意。
ロードノイズも特段静かとは言えないがうるさくもなく、ドライ路面でのグリップもソコソコ粘る割に燃費も悪化していないのが最新設計のタイヤらしくて良いですね。
ヘビーなウェット路面にはまだ出会っていませんが、濡れた路面での不安感も少ないですし、縦溝の深さ広さから耐ハイドロプレーニング性能も悪くなさそうです。
F1のピレリとしてスポーティなイメージを保ちつつ快適性やエコにも配慮したタイヤになっているようで、低価格で広く売りたい商品企画は上手くいっているように思います。
ハイグリップタイヤのようなトンがった性能は初めから狙っていないのはトレッドパターンからも明らかですので、ちょっとスポーティなくらいの普通のタイヤと思って買わないとがっかりするかもしれません。
あとは長期的に品質がどこまで保たれるか、中国産という事で心配はありますがピレリ自慢の最新鋭工場での製品だそうなので、ゆっくり見極めたいと思います。
Posted at 2017/09/03 13:52:30 | |
トラックバック(0)