
どうも、おはこんばんにちは。
最近めっきり更新サボってる十匹狼です。
ところで、私のような変態の記事を読んでる人ってどれだけいるんですかね?
ひいては「ゼルビス」というマイナーand部品がないよ……な車種を好んで乗り、更にはカスタムしようとしている奇人変人(誉め言葉)はどれだけいるのでしょうか?
ゼルビスの原型がなくなりつつあり、ゼルビス乗りに会ってもゼルビスだと気がついてもらえないついこの頃……。
ゼル弄り人口が気になった次第であります。
さて、ゼルビスのフルエキ化はちょくちょく記事を見かけます。
現車にお会いした事はございませんが……。
主な所では、VTR250のマフラーの流用。ただし、取り回しの都合上、アンダーカウルが着かなくなる。
そして、今でも作ってるのでしょうか? メタルスピードさんの所のゼルビス用フルエキゾーストマフラー。こちらはアンダーカウル装着可。
また、メタルスピードさんからは各車種専用でバイクのターボキットが出ているようです。
ゼルビス用もあり、しっかりとセッティングすれば60馬力以上でるとか……。(ゼル純正は36馬力)
とてもワクワクする話ではありますが、私の財布では賄えいきれない上、エンジンを維持するのがとても大変そうなので、着ける予定はありません。
ちょっと話が逸れたので、元に戻します。
上で挙げたゼルビスをフルエキ化する2つの方法。勿論、そのまま真似してしまえば簡単に憧れのフルエキが手に入ります。
しかし、ただ真似したのでは詰まらない。
誰もやらない(やろうとしない)事をしてこその私であります。えぇ、わかってます。自分が変人だって……。
でも買っちまったんだからしょうがねぇ!
手元に届きましたのは、VT250-F用のフルエキゾーストマフラー。マッドマックスさんの所の商品でございます。
何故これなのかといいますと、同じVT系の車種だから、着くんじゃね? という安直な考えと、某上がるGarageで新古品が¥30,000しないお値段で出回っていた事によります。
そう、基本的に私の行うカスタムは安易な考えとケチケチした貧乏思考によって成り立っております。
はてさて、取り付けにあたり、いろいろ調べた結果、どうやらVTエンジンというのは途中で若干の仕様変更がされているっぽいという事わかりました。
どうにも、ヘッドの設計がVTZの前期型と後期型を境に変更されているみたいです。確証はありませんが……。
なにはともあれ、そのままでは着かない事に変わりなし。
ならば作ろう! 車体に合わせる為の部品を!
と、いう訳で作りました!
車体サイズの違い、エキパイの取り回しの違いを解消するための中間パイプを!
それがこちらです!
【no image】
はい、写真撮り忘れました。
気が付いたのは、組付けが全て終わった後……。
Q. なぜ十匹狼は写真を撮り忘れるの?
A. ばk…… ノリと勢いだけで生きているからです。
ちなみに、先の写真で一番右に転がってるのは、ゼルの純正エキパイです。
左に転がっているサイレンサーは、ゼルビス用のスリップオンのサイレンサーです。ずっと使ってるお気に入りです。
そして、これから取り付けるエキパイの後端にひっ着いているのは、お気にのサイレンサーを取り付けるためのパイプ径変換アダプター。
なぜそんな奴らが写り込んでいるかといえば、既に作業が中盤に差し掛かってから慌てて撮った写真だからです。
Q. なぜ十匹狼は作業開始前の写真を撮らないの?
A. バカだからです。
マフラー着いてないエンジン。
必要な所は撮らないのに、こんなのばっかり撮ってる!
そんなバカですが、中間パイプは作れました。
材料はホームセンターのステン管だけどな!
手摺です。階段の。
でもできました。径ピッタリでした。
ちなみに、ゼルビスのエキパイはφ35です。
この後、付属のサイレンサーに比べてお気にのサイレンサーが長すぎた為に、エキパイの後ろを115mm切り落としたり、手作り中間パイプから排気漏れてステー追加したりいろいろやって、完成しました。
まんぞく……。
この後、排気が抜けすぎて低速トルクがなくなり、バカでかいバッフルを突っ込んだのは、また別のお話。
【追記】
実は、私の記事はタイムリーではないです。
どういう事かといいますと、投稿しているのは、半年から下手したら一年以上前にやった事なのです。
すっげー昔の事を記事にしているのです。(この記事も、実際に作業したのは2018年の8月)
決してめんどくさがっているとか、さぼっていたとかじゃありません。断じて!
……ごめんなさい。ちょっと(どころではなく)サボッてます。
今、私のゼルビスはミラーがカウルマンウトになったり、ブレーキがフローティングタイプのウェーブディスクになったり、キャブがYOSIMURAになったりいろいろしていますが、それはまたの機会で。
いつか、これまで弄ったけど記事にしてない事や、記事にはしたけど写真なかったりでイマイチわかり辛かった所を写真撮り直したりして総集編みたいなのしようと思います。
順番通りにいけば、次回はカウルミラー編です。
ゼルビス弄りたいけどどうすればいいか判らない。この部品つけいけど怖いから先駆けた変態の情報がほしい! という方は次回をお楽しみに。
それでは、アディオス!
ブログ一覧 |
カスタム~ | 趣味
Posted at
2019/09/17 17:28:41