• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月20日

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工

私の仕事は加工された自動車の改造申請、各種強度試験関係、特注品などを主に扱っています。

徳島県のHさんが、当社のHPを見て作りたくなってしまったらしく、業者ではなく個人の方でしたが、軽自動車をベースに加工をしたいので製作にあたって補強のアドバイスをしてほしいと連絡をくださいました。

昨今は海外の安価な製品に押されて日本のものづくりは危機にさらされているといわれておりますが、小さな集団から時代を変えるアイデアが生み出されることもあると思うので、個人の方でも喜んで応援したくなります。

HPなどで紹介をしてもいいと快諾してくださったので、記事にしてみました。

群馬から徳島まで移動しましたが、遠かったです。
でも山と海がとても近くて、適度に田舎な雰囲気でとてもいいところでした。




車は古めのスズキ ラパン HE21Sです。
運転席後部の上半分をカットしてピックアップトラック風に加工したものです。
モノコックボデーですので、一部を切除してしまうと強度が大きく崩れます。
そのままではとても乗り物になりませんが、適切な補強を行うことによって再びまともな乗り物に戻すことができますが、補強の入れ方が難しいわけです。

私も以前アルトラ(アルトのピックアップ加工)を仕事仲間と製作したことがあり、そのときは改造許可だけ取れれば良いという気持ちで適当な補強で済ませてしまいましたが、今回の車両はHさんが長く使われる車両になりますので、補強についてはかなり考えてアドバイスさせていただきました。

だいたい完成したということで、連絡が入りました。
改造認可を取得するために、ノコギリを入れた車体の強度が十分か調べる必要があります。
私は10年以上前から「車枠応力測定試験」(ひずみ試験)という車体の強度測定業務を行っております。
5/18にその計測を行ってきました。

塗装と荷台の装飾の作業を残すのみとなった車体です。




個人の方で溶接機などの工具を持っている方は多くないと思われますが、かなり大変な作業だったと思います。

のこぎりを入れた瞬間は特段の感情はわかなったそうですが、切断して外れたルーフを見て、「なんてことをしちまったんだ…」と思ったそうです 笑
仲間の方やいきつけの整備工場の社長さんも、車体の切断は「それだけはやっちゃいけねえところだろ…」とかなり止められたと笑っておりました。

強度計測の結果ですが、かなり考えて補強を入れた部位や方法が良かったらしく、大きく切除してしまったわりにはかなりいい数値が出ておりました。
法律ギリギリの数値になりはしまいかと心配しましたが、総重量+aの大きめの負荷をかけて計測しても法律の10倍くらいの強度が出ていて、乗らせてもらいましたが走り心地は未加工車とあまり変化なく感じました。

改造申請も承っていたので、高速バスを待っている間にも測定資料をまとめまして、帰ってからできるだけ急いで改造申請を出してきました。


月末に「改造概要等審査結果通知書」が発行される予定で検査官が調整してくれましたので、楽しみでなりません。

自分で加工した車が許可が取れて公道走行できる気持ちは格別なものがあると思います。
早く通知書を送ってあげたいものです。


通常はホイールベース延長加工された車両やオーバーハング延長加工など、業務用車両改造での依頼が多いですが、キャンピング用のモノコックボデー加工車、今回のようなピックアップ加工などの形状変更、エンジン載せ替え車両など、自分に扱えそうなものはできるだけ挑戦しております。
車体加工は費用も手間もかかりがちですが、法規などのアドバイスも含めて親身に対応する努力をしておりますので、お考えの方がおりましたらまずはメール等でご相談ください。



ブログ一覧 | 自動車部品 | クルマ
Posted at 2015/05/20 21:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

窓がキレイだと心も晴れやか(ↀДↀ ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるある475 ...
カピまこさん

パリダカの頃
avot-kunさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2015年5月20日 21:55
ラパントラックなかなか いい感じですね 色んなトラック作りたいですね
コメントへの返答
2015年5月20日 22:00
〉kz30さん

コメントありがとうございました。
まじめなモノコックボデー加工がはやったらいいなと思います。


プロフィール

「等速ジョイント プロペラシャフト製作 http://cvw.jp/b/277037/43253398/
何シテル?   09/11 17:18
メリオス有限責任事業組合 です。 群馬県で車体加工車向けの仕事をしています。 https://merious.com/ プロペラシャフトの奥深さに取りつか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
車体加工車を主に業務としてます。強度試験、改造申請、特注部品などをメインに扱ってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation