• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momantaiのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

プッシュンバルブ(ブローオフ)の率直な感想

試しにつけて走ってみました。

メリット
1.シフトチェンジ時のもたつきが解消され、立ち上がりが格段に改善。タービン
  への負荷が減ったような感じ。
2.エンジンドレスアップ


デメリット
1.バックタービン仕様に比べ、7000回転以上引っ張って回しているときにエアーリークしている音がする。安全マージンを考えてこうなるの? ブーストアップもしてないのに。高過給時はバックタービンの方がレスポンスが上かも。
   → 漏れに関しては要検証!
2.バイピングをしっかり増し締めしとかないと高過給の際にホースが抜けるかも。
3.車検が不安。


賛否両論
バックタービンの音に比べ、プシュンと小さめで優雅な音
Posted at 2007/10/15 20:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月14日 イイね!

エンスト

初代ワークスに乗り換えてエンストはほとんどないが、最初エンストしたときの衝撃は新規格と比べて、かなり衝撃はでかかった。車がぶっ壊れたのかでかい音だ。昔乗ってたWRXを思い出してしまう。

最近は貧乏オカルトチューンにこっているが、体感はしずらいな。あの評判のritzsuper fuseもよくわからなかったからかなり鈍感かも。 もともと軽い車につけてもわかりづらいのかも。まあ、全く効果がないか、少しずつ効果がでるものかのどちらかだが、トータルでみればよくなっているのかもしれないが。



Posted at 2007/10/14 19:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月11日 イイね!

純正ブローオフ

車に純正ブローオフが標準装着されるようになったのは80年代末。アルトワークスは2代目から装着されるようになったとワークス専科に書いてあったが。純正ブローオフついてないとやはりタービンの寿命を短くしてしまうのかな? なんか心配になってきたな。

K6Aは随分わかりづらいところにあるな。
Posted at 2007/10/11 22:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月10日 イイね!

F5AとF5B

アルトワークス専科によると、


F5A→じゃじゃ馬的な吹けあがりはレブまで一瞬にして飛び込むレスポンスのよさ。

F5B→フィーリングは高回転まで一気に吹け上がる。それもしなやかで軽快に。荒々しさはない。


両エンジンの吹けの印象が載っているんだけど、読んだ限りではF5BはS2000とかType Rの吹けに近いのかという印象を受けてしまった!(どれも乗ったことはないんであくまでも主観)。 ぜひ試乗してみたいもんだが、その辺の中古車屋ででてくるような車じゃないからな。

Posted at 2007/10/10 22:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月10日 イイね!

初代アルトワークスのサイドミラーは超アナログ

駐車時はいつもサイドミラーはとじているのだが、運転前の角度調整にやけに手間取る。 HA21SやHA22Sは単に横に開くだけでいいのだが、初代はその際に上にも下にも曲がってしまうので、微妙な角度調整にてこずるのだ。まあそういう荒削りなアナログ的部分が好きなのも事実だが。そういえばHA22Sは鏡部分は電動で動かせたな。

周りにパワステなし、パワーウィンドウなし、純正ラジオのみの車に乗ってるって言うと結構驚かれるんだよな。旧規格に染まった自分としては、最近の車の豪華な電動装備が逆カルチャーショックだが。
Posted at 2007/10/10 09:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

いろいろと情報交換がしたくて登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 45 6
789 10 111213
14 1516 1718 1920
212223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ワンペダルは使いやすい。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
元祖走る棺桶。家族持ちなら9割奥さんから反対されるでしょう。 現在100馬力ちょい。ア ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10年くらい前に家族で所有していた車。馬力は260PSだった。父親がクラッチ踏むのがつら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新規格4WDのサファイアブルーで「ガチャピン」というニックネームをつけてました。リアから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation