• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momantaiのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

スーパー7よりこの車の方がまだ現実的

スーパー7よりこの車の方がまだ現実的ストーリアX4 → 羊の皮を被った狼

ブーストが2までかかるってやりすぎじゃないのっていうくらい。高回転の加速はかなりのものらしい。その代わり低速トルクは細すぎて、坂道発進や信号ダッシュは苦手とか。町乗りフレンドリーではないのは確か。ダートラ専用だから4WDしかなかったけど、FFでぜひ乗ってみたかった。あと宇宙人顔は好みではないけど、いかにも走り屋っぽくという外見じゃないので、逆に目立たないのもグッド。

発売当時、競技ベース車だからと言ってダイハツが無理やり運輸省から認可をとったらしい。

アルトワークスの場合は、運輸省が首を縦に振らずデチューンを余儀なくされたからな。スズキの押しが弱かったのかな。
Posted at 2007/11/23 09:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月20日 イイね!

X330→さすがにこの車は反則でしょ!

X330→さすがにこの車は反則でしょ!もはや車というより4つのタイヤを履いたモンスターバイク。さすがに公道では走れません。危なすぎます!

パワーウェイトレシオ(600bhp/1t)は、ブガッティVeyron(521bhp/1t)やマクラーレンF1(559bhp/1t)より高い数値

ブガッティの0-100km/h2.8秒の記録塗り替えられるじゃないの?

Type: Supercharged Inline-4
Displacement cu in (cc): 138 (2261)
Power bhp (kW) at RPM: 330(246) / n.a.
Torque lb-ft (Nm) at RPM: 221(300) / 5500-7500
Redline at RPM: n.a.
Posted at 2007/11/20 21:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月19日 イイね!

ダイハツのこの車もなかなか

ダイハツのこの車もなかなかうちの車みたいにじゃじゃ馬だと面白そう。肝心の車重がどのくらいか気になる。
1トンあれば興味なし。700から800kgくらいなら、かなり気になる。




世界最小クラスのFR 2+2ライトウェイトスポーツ。
コンパクトながらFRの回頭性の良さと
直進安定性の良さを両立させたドライビングを存分に楽しめます。



--------------------------------------------------------------------------------
主な特長
● 2+2シルエットを活かした、スポーツ感あふれるスタイルです。コンパクトなサイズは、都市や郊外にも溶け込む近未来感覚のクルマです。
 
● すっきりと見やすいインストルメントパネル。縦型にセットされたスイッチ類。そして総皮張りの内装は高級感あふれる室内を実現しています。
 
● エンジンは、850ccインタークーラーターボチャージャー付。最高出力100ps/7,200rpmを実現しています。
 
● 運転席&助手席SRSエアバッグおよびSRSサイドエアバッグを装備。ABSも装備し、安全性にも十分に配慮しています。
 
● エアロフロアアンダーカバーを装備することにより、車両のリフティングを押さえ、安定した走りを実現しています。


Posted at 2007/11/19 00:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

初代アルトワークスのラジオは超レトロ

初代アルトワークスのラジオは超レトロパワステもパワーウィンドウもエアバッグもABSもなく、音楽も聴けないスパルタンの初代ワークスに唯一ついている豪華装備がラジオです。でもレトロすぎて(20年くらい前?)操作の仕方がよくわかりません。わけわからないボタンが付いているし、少しひねると、ノイズが出ます。ラジオ聞かないからオークションに出そうかな?
Posted at 2007/11/17 14:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

さすがのアルトワークスもこいつにはかなわない

さすがのアルトワークスもこいつにはかなわない排気量からして違うが、ワークスと同等の軽さでこのスペックはすごすぎる。確か0-100km/hが3.1か3.2秒だったような。実用性を完全に犠牲にした車に勝てるわけないか・・・
夏と冬と雨の日には絶対乗りたくないが、最高の遊び車だね。気をつけて運転しないとワークス以上の走る棺桶だけど。

ちなみに軽規格のFC-4は車重400kg台でカプチのエンジン流用してるみたい。


フレイザーMK23S-RS
全長(mm) 3360
全幅(mm) 1600
全高(mm) 1150
ホイールベース(mm) 2270
トレッド前/後(mm) 1380/1380
標準装備重量(kg)620
総排気量(cc) 1998
最高出力(bhp/rpm)220/7200
最大トルク(kgm/rpm)24.3/4800

Posted at 2007/11/17 09:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

いろいろと情報交換がしたくて登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
4 5 6 789 10
111213141516 17
18 19 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ワンペダルは使いやすい。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
元祖走る棺桶。家族持ちなら9割奥さんから反対されるでしょう。 現在100馬力ちょい。ア ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10年くらい前に家族で所有していた車。馬力は260PSだった。父親がクラッチ踏むのがつら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新規格4WDのサファイアブルーで「ガチャピン」というニックネームをつけてました。リアから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation