• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momantaiのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

親父の車

親父の車新型プリウスと聞いて思い出したのが7年くらい前に父親がのっていた初期型プリウス。これがまた足回りがグニャグニャで、家族で乗せてもらったときは運転手以外車酔いがひどかった。しかも実家は東京の町田市という山のアップダウンにあるような町だから、坂だらけでバッテリーやモーターの重さで走り出しは悪く、燃費はそれほど良くなかった思い出がある。今回の新型はいろんな面で改善されているんでしょうね。一度試乗してみたい。

その後、父親はVWのジェッタに乗り換えたが、欧州車のツーリング性能とボディ剛性に対する考え方を実感することができた。しかもエアバッグ8個くらいついている。ターボなのに音がしない。自分の軽ターボにないものなかり。遠距離の疲労度は雲泥の差でしょうね。

自分の場合、今後遠距離の時は以下の理由で丸目ワークスの出番が多くなりそうです。
(1)CA72Vはローギアードで高速はブーンX4よりうるさい。軽ターボの6MT化できますか? HA21S静か!
(2)冷房の効きはHA21Sが圧倒!
(3)CA72Vの後部にシートベルトないので人を乗せられない。
(4)CA72Vのタイヤのサイドクラックが目立ってきた。



Posted at 2009/03/30 22:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月29日 イイね!

F6A&K6Aのメンテナンスブック

F6A&K6AのメンテナンスブックF6A, K6Aのエンジン組みあげ、駆動系の交換、タービン交換等いろいろのってたので高かったけど衝動買いしてしまった。ファイターエンジニアリングさんの社長はワークス専科に載ってた写真と比べてかなりぽっちゃりしたような。F6Aめちゃくちゃ詳しいだろうな。
Posted at 2009/03/29 22:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月29日 イイね!

千葉県知事選挙いってきました

全員無所属。知名度とルックスでいえば森田健作が圧倒でしょうか。
Posted at 2009/03/29 10:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月14日 イイね!

BSWのF5A用ハイカム

これ付けたら一体どーなっちゃうんだ。。。とつい妄想してしまいます。 
ノーマルエンジンの自分にとっては夢のまた夢か。。

 

     
F5Aツインカム IN 256°~272° EX 256°~272°
F6Aツインカム IN 248°      EX  256°
F6B      IN 240°~ 268° EX 248°~264°
K6A       IN 260°     EX   260°
Posted at 2009/03/14 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月01日 イイね!

軽貨物ってやつは。

後部座席シートベルト義務化されて、かなりたちますが、72ワークスってバン登録だから後部にシートベルトないです。いままで後部に人を乗せる機会がなかったから、最近気づきました。
おまけに大人二人が運転席助手席に乗ると後部に人座るスペースないです。
実質的にこの車2人乗りですね。

こういう車の場合、たとえ後部座席を人を乗せたとしても、シートベルトしてないからといって警察の取り締まりの対象にはならないようです。その代わり、車を買い換えろと忠告されるそうです。
Posted at 2009/03/01 23:23:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

いろいろと情報交換がしたくて登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ワンペダルは使いやすい。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
元祖走る棺桶。家族持ちなら9割奥さんから反対されるでしょう。 現在100馬力ちょい。ア ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10年くらい前に家族で所有していた車。馬力は260PSだった。父親がクラッチ踏むのがつら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新規格4WDのサファイアブルーで「ガチャピン」というニックネームをつけてました。リアから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation