義理の妹から「子供達と海に行きたいけど、旦那が行けないから付き合って‼もしでかがおがダメなら姉だけでも貸して‼」と前から言われてまして、何とか休みが取れましたので、本日決行となりました。
海水浴なんてもんは10年以上行ってませんでしたが、天気予報が…良くありません💧午後から良くなることを願って見切り発車することになりました。

ザーザー降りの中午前3時に義妹の家へ向かいます。
実は今回、ウェイクの出番はここまで…4時頃に義妹の家へ着きまして、5人なので、ウェイクでは定員オーバーになるため、義妹のファンカーゴに乗りかえます。(写真撮り忘れです)
7時前に大磯に着きましたが、まだ雨はは降っています。

甥っ子達は着いた時点でtension upさぁ大変で御座います❗取り敢えずぐるっと1廻りして、「雨が降っているし、8時半からって看板に書いてあるでしょ」と説得。何とか収まりひと安心です。

そして8時半になる少し前、雨があがりました。駐車場はガラカラです。因みに大磯港の駐車場で駐車料金は3時間以上だと¥1020とお安かったですけど 「まぁ天気が天気だしこんなもんか」と5分位歩いてビーチに向かいます。

場所取りも楽勝でした。簡易テント&シェードを張ります。

さてさて海にでも行ってみますか…………って

なんでプール💢💢💢 海・海に来てるんですよ~~~
子供達には海もプールも関係無いらしいですよ🎵しかも下の子は初海らしいので、少々怖いらしいです。
上の子に浮き輪を装着し、下の子を抱っこして海へ。
少し慣れてきたら、態度が急変してそこからが大変でした。「一緒に行く‼一緒に行く‼」のオンパレード。
暑いって感じではなかったので、少しの間、海に入っていると子供達が、ブルブル震えてくるので、「休憩しよう」と陸にあがれば、5分と経たずに「一緒に行く‼」「もう寒くない‼」と始まります。そして海へ。
この攻防はこのあと16時30分迄続きます。
昼飯をどうするか考えていると、倹約家の義妹がこんなものを買って来ました。

生しらす&沖漬けです。生しらす1パック¥500らしいです。これを来る途中にセブンイレブンでいつの間にか買っていた白米に乗せて《生しらす丼》にして食べるんだとか。「そこの定食屋だと、生しらす丼¥1500 するんだよ」流石です。
旨かったっす‼3パックも買ってきたので、今までに見たことの無い様なしらす山盛りの生しらす丼が出来ました。
ちょこちょこ海の家でもちょこっと物色して高くて不味い物も買い(甥っ子達が目敏い)午後2時頃からは、陽射しも少しあり、中々の海水浴になりました。
子供の飽きなさ、しつこさ、エネルギッシュさを久し振りに体験しました。
帰り道、みん友さんに御紹介していただきたラーメンを食べて帰ろうと話をしていたのですが、走り出して5分で甥っ子達が活動停止となり、諦めざるを得なくなりました。すんげ~~はしゃいでいたので電池切れです。
楽しい夢でも見ていてくれれば良いのですが…。
ネイティブアメリカンのブローカーと子供達です。
何とか晴れ男の面目が保たれ良かったです。
そして最後は、本日留守番で出番のありませんでした作蔵さんに締めて頂きます❗遠山の作蔵さんです。
長々と有り難う御座いましたm(__)m
Posted at 2017/08/12 23:18:53 | |
トラックバック(0)