皆様、おはこんばんチワワm(._.)m
日曜日の朝、嫁の掃除・洗濯が終わり、ここで恒例の一言「何処行く❗」……から始まるいつもの弾丸ツアー開催ですよ🎵
頭をフル回転させて、行き場所を選択。河口湖……自動車……博物館?零戦……もある……ここにしましょう🎵
で……経路ですが……奥多摩湖を越えて山梨県に出てみようと思ってしまったので、そのルートで‼️
サクは……今日も暑くなりそうなのでお留守番です💦
奥多摩湖の大駐車場で一休み。
今日はバイクが沢山おりまして、ざっと70~80台位居ましたね。
あとは、痛車のおじさまが3~4台バックドア開けまして、ターフと椅子それに等身大のフィギュア4~5体出してお話をしておりました💧(怖すぎて👀写真を撮ってません😱)
色々な方が居ますね。
そこから少し行った所に道の駅が……。
スタンプをもらいに貰いに寄ります。
こちらは、物産展・レストラン・お風呂ここまでは、まあまあよくあるのですが……

フォレストアドベンチャーまでもが併設されております❗
御利用料金は御一人様¥2600-(2つのコースが選べるみたいです)
時間もお金も無いので、今回はパスしました。
そのフォレストアドベンチャーのフェンスですが……危険です。

高圧電流が……‼️
遊歩道のすぐ横なのにですよ。
触って無いので、本物かどうかは解りませんが💧
ここの駐車場に、同カラー・同グレードのウェイクが❗
横に並べたかったけど、空いて無かったので、車内からぱちり。
そして、目的地に向かいますが、そこは無計画の弾丸ツアー……道の駅を発見してはスタンプを貰いに寄ります。

道の駅都留。
葡萄&桃の直売をしておりました。時期ですからね。
ここは以前に来たことのある、リニアセンターのすぐ横だったのですが、当時はスタンプラリーを知らなかったので、存在すら知りませんでした💧
そして、昼御飯です。
富士吉田に来たのなら、吉田のうどんでしょう🎵
通り道にあった“うどん はうす”さんに寄りました。

自分の つけうどん

嫁の冷やしうどん
味は………多くは語りません😱うどんが硬めなのが吉田のうどんなのですが、硬めなのと粉っぽいのは違うんだな💧
さてさて目的地へ……と富士吉田の街中を通ると、御祭りの準備中らしく、何となぁーく混んでます。
しかも歩道という歩道(店舗前)に高さ2~3メーター太さ1メーター級の松明らしきものが点々と数十本置いてあります。
調べると国指定重要無形民俗文化財の“吉田の火祭り”なるものらしいのです。
明日の仕事と、作蔵が待っているがなければ、夜まで居て見ていきたいところですが、諦めて目的地へ……。
ペンション街の森の中にそれは在りました❗

河口湖自動車博物館&飛行機館です。
写真は自動車館です。
まぁどこの自動車博物館も同じようなものですが……。

古いのから……

緑ばかり載せるな‼️

ランチャラリー 魅力的です🎵

これ好きなんですよアルピーヌルノー

これも渋い‼️

チゼッタは見ないですよねぇ🎵
旧車は美しい‼️
朝のんびりでしたので、時間が……💧
慌てて飛行機館へ…………ん( -_・)?別料金なの‼️また¥1000-💦
今回はどちらかと言えばこっちが見たかったので、背に腹は代えられず❗

全体図

零戦のエンジン。14気筒27900㏄ですって。

零式艦上戦闘機。いわゆるゼロ戦ですか。

本物の翼先……何か感慨深い。

一式戦闘機
桜花。特攻専用機体。作られてはいけなかった機体。

当時はこんなチラシが……。黒歴史。

外にはこんな機体も展示会。F-86初代のブルーインパルス。このフォルムが1番好きです。
スゲェーカッコいいんですけど、色々と考えさせられました。
帰りがけに門の看板に目が❗
“開催期間 8月1日~8月31日”
えっっっっっ!!( ; ロ)゚ ゚1年の内に1ヶ月しか空いてないようです‼️
解らずに来ましたが、凄いタイミングでした。
ホームページは良く確認しましょう ヾ(゚д゚)ノ
折角富士山迄来たので写真を撮りたくなり、撮影スポット探しです。

これはお昼寝うどん屋さんからの富士山。

河口湖。富士山は後側ですが綺麗だったので。

朝霧高原の路上。ガスが出て来てしまった💦

朝霧高原に入る前ははっきり見えていたのに💦💦
ここで、あることに気づきます❗ワイパーのところに……。

はまってます。でも、カピカビでした。何処ではまったのやら?

道の駅 朝霧高原に着きましたが、完全にガスって富士山は完全に見えません😱
なので、残念ですが、高原ソフトクリーム(濃厚馬鹿旨)を食べて帰ることに。
あっ(・o・)ここの道の駅は隣にキャンプ場・朝霧高原牧場・富士山展望台・等々 広くて見処が沢山ありそうでした。( ω-、)ジカンガ アレバ
帰路で、道の駅 なるさわを発見。スタンプが間に合いそうなので寄ることに。(朝霧高原は静岡県なので、スタンプブック外でした)
ここで拾う神登場です。
なんと‼️朝霧高原では見えなかった富士山が……ハッキリと見えておるではないですか❗

場所によって全く見え方が違う、しかも秒で変化する。さすが富士山❗
車を良き所に移動して……撮れました。

赤富士になってます。

もう一枚

ウェイクから富士山が生えました。

ウェイクに写り込ませました。
ほんの数分で日が陰っちゃいました。ギリギリでした。
大満足で帰路に。
予想通り渋滞で時間が掛かってしまって、作蔵のゴハンが遅くなり、かなり御立腹でした。
今回もアースパワー満載でした‼️
またもや下らない長文にお付き合い頂きまして有り難う御座いました。
最後に
「この顔の作蔵……ス・テ・キ」です。

足の裏マッサージしていたゴルフボールを奪われました💦
Posted at 2018/08/27 22:40:14 | |
トラックバック(0)