• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかがおのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

グンマー再び

前にグンマー キリューに来たときに、ひもかわうどんなるものを食そうと思ったのですが、古川なる店に行くも夕方18:00openで店着17:00でしたが、既に20数組待っていたのでキャンセル。

そのリベンジで今回グンマー入り❗関越の渋滞&作蔵が休憩時の調子が良くて歩く歩く・他の方々に御愛想振り撒く撒くで、時間が掛かり現地に11:00過ぎという最悪の時間に💧

古川……前回以上の行列で撃沈スルー。丸子うどん……お休みスルー。藤屋うどん……またまた行列でスルー・そして今回御世話になりました亀六うどんさんに11:45位に辿り着きました。
店外に二組の待ち人だったので、寄ってみることに。駐車場が満車だったので、近くの公園横に路駐。既に6台位路駐してました。店の中でそんなに待っているのか?とも思いましたが、待つことに。



途中で“何してる”に書きましたが、待てども待てどもお客さんが出てこない。1時間近く待って二組……ムムム

店の中で待てる様になって1時間……二組お帰りになり、やっとのことで着席(*≧∇≦)ノ14:00近くになっていました💧
それからがまだありました💦注文取りに来るのに10分位……蕎麦とひもかわうどんのセット大盛¥800-2ヶ

物が……き・ま・せ・ん…………それから30分後ついに来ましたひもかわうどん‼️これまでの道のりの長かったこと(´;д;`)


これで

これです‼️

食す…………10分完食‼️味の方は……蕎麦は更級系何ですが、蕎麦の風味はあまり無く、うどんの方はまぁまぁ、幅が広いのにツルツル喉越しは良いですけど……つけ汁がいまいち……市販品のつけ汁みたいでした💧

トータル評価は……申し訳無いですが❌3つです😱

並んで食べるほどの物はありませんでした💦まぁ、おばあちゃん二人とおじいさん一人で回している様なので、多少のもたつき感は仕方ないとは思いますが、今回は度が過ぎました💧多分ですが、最初の古川でもこの時間待てば食べられたと思いました。


退店するときに入り口にこの張り紙が……「嘘っっ」あの人数で……って感じでした。

まぁ「こんなこともあるさ」と時間もかなりのロストでしたが、次の目的地へ。


インターミッション作蔵

うどん屋さんから30分移動でコチラ


太田藪塚石切場跡地です。





普通の山の道路に路駐して、歩くこと5分(近っっ)突如それは現れます‼️


急に空気が冷たくなり、地面がぬかるんできます。

切り出した跡です。

落っこちてきそうで怖いです。

どうやって使っていたのだろう?

天井に何やら当時の字が……。

見事にくり貫いています。






予想していたよりも、規模は小さいですが、間近で切り出した跡を見るとなかなか圧巻でした。



作蔵が「帰ろうよ」と言ってましたのでダッコです😰(何かを感じ取ったのか❗)噂ですが……霊的な場所だとか、無いとか。


作蔵は何処だ‼️(前にもどこかで同じようなのが……💧)サムネ位なら解りずらいのに。

まだまだ目的地が……時間が……急げC=C=\(;・_・)/ってなことで、今回の移動は約100㌔在ります❗再び高速に乗り水上へ。

降りて10㌔位。またまたレアな場所はコチラ


明るいうちに着けました。山の上にはまだ雪が、ちょっと 寒かったです(8℃位)

日本一の土竜駅、土合駅です。

無人駅で、普段は山に登る方々位しか使うかたのいないところらしいです。

車が四・五台、何人か来ているみたいです。


時刻表です。

無人の改札を入って左側に進むと問題の物があります‼️


この先が…………すれ違う方々の息が荒い‼️

こんなんなっております‼️

長い長い

途中、途中に休憩用のベンチが。

延々降りるとプラットホームが


下り線のみのプラットホームです。
東京側

新潟側


プラットホームにトイレがあります。催しても上まで上がれませんからね😱



今度は延々登ります💧


段数です。


膝が痛くなりました。


何故か登り線は地上なのです‼️

急ぎ足でしたが、目的は果たせました😃

帰り道、渋滞で大変でしたが、B級レアな1日でしたとさ🎵


出掛ける前……行きたくないのか?

赤城高原SAにて

ウェイクにお留守番。


定番のパネルです💚

長文失礼しました。
御拝読有り難う御座いました。







Posted at 2018/05/05 01:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月19日 イイね!

Dの言い分💢

ある日、洗車をしている時に、気が付いてしまったのです(@ ̄□ ̄@;)!!

フロントピラーとフロントフェンダーが微妙にズレている事に……(゜ロ゜)

写真はこちら


運転席側


助手席側

助手席側の方が五ミリ位でしょうかはみ出ています‼️
上から見た感じ

運転席側

助手席側

Dに用事があったので、「おかしくねぇ」とお姉さまに告げると、「整備員担当を呼んできます」とのこと、待っている間に置いてあるウェイクを見てみる事に。(家のDはU-carも扱っているDです)

3台ありましたが、どれもズレています‼️酷いのは運転席側・助手席側両方ともズレているのです。
(写真は撮り忘れ)

メカニックが来て説明すると、「ここはなかなか合わないんですよねぇ」ですと‼️

他のウェイクもズレていたので「こんなもんなのか」と思い、その日は退散しましたが、「投稿ネタだな」という思いと、「合わないんですよねぇ」で良いのかなぁ⁉️という思いでupしてみました。

皆さんのウェイクはどうですか?そしてどう思われます⁉️「合わないんですよねぇ」で済ませていいんですかねぇ⁉️

「小さい事は気にするな‼️」と某みん友さんに言われそうですが……💧

気が付いてしまうと、ついつい見てしまうんですよねぇ。

おっさんの戯言ですが、宜しければ御意見などを宜しくお願い致します。

PS.
家のDの担当はおとぼけなのか、約1ヶ月前の点検の時に頼んだタッチアップペイントを発注し忘れるという事柄もありました💦(忙しくてずーと黙って居た自分も自分ですが💧)
Posted at 2018/04/19 10:36:43 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

本日で4歳になりました🐶

名は作蔵‼️そうです‼️家の愛息(ニューハーフですが💧)が本日4回目の誕生日を迎えました💚


ウェイクでの指定席

撮ってんの( -_・)?

ローアングルで大迫力

バッチリカメラ目線

雪は嫌いです💢

ヒデちゃん宜しく🎵

指定席その2

作蔵砲

リンゴの保護するやつ

ひまわり🌻

ボンレスハム級

怖ぇっす(;>_<;)

やっぱりこれですかねぇ🎵

作蔵にオフ会等で御会いして下さった方々には、どなたも優しく接していただきまして本当に感謝しております‼️

ダメ親で太らせてしまいましたが、少しずつ減量していきます(;´゚д゚)ゞ

まだまだ作蔵と色々な所に行って思い出を沢山作っていきますので、何処かで御会いしたときは宜しくお願い致します❗

御報告迄に……親バカでスイマセン😢⤵️⤵️






Posted at 2018/04/15 22:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月13日 イイね!

Wake Junior's‼️

四種類揃いました。


トミカ(ミニカー)箱が行方不明
実店舗購入

ダイハツ 非売品 御契約粗品(プルバックカー) ヤフオク

アーケードゲーム景品(プルバックカー)ヤフオク

アーケードゲーム景品(ラジコン)
ヤフオク

色をフレッシュグリーンメタリックに塗り替えなければ……ヘタナンダヨナァm(。≧Д≦。)m

Posted at 2018/04/13 21:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

世界遺産🏚️富岡製糸場へ

最初に御断りしておきますが、今回ウェイクの写真は御座いません😱あしからず……💧


何時もの“思い立ったが吉日”発動で、お昼過ぎに到着しました。

開園時間は9:00~17:00
入場料は 大人 ¥1000-
高校・大学¥250-
小・中学生¥150-

一時の混雑はもうないみたいで、日曜日でしたが、割りと空いておりました。
1人+¥200でガイドツアーに参加しました。

歩いて45分位。おじさんの説明を聞きながら見学してきました。


木造レンガ造りで、レンガで“フランス積み”という積みかたです。(現在はこういう積みかたを余りしませんねぇ。)


1尺角(約30㌢)の杉の通し柱。現在ではこんなにも太くて大きな物は見たことありません。

東置繭所


女工館


ここのガラス。昔のガラスっぽく向こう側が歪んで見えます。


繰糸所。
二重の屋根で換気を良くし、蒸気を抜いていたそうです。窓も大きく明かりが十分に入るように工夫されています。

内部。


四角いボルトは、なかなか現在はないですね。


繰糸機は、なんとニッサンプリンス製だそうです。


ブリュナ館。(フランスから来た技術者の住まい)


ブリュナエンジン。横置き型蒸気単気筒エンジン。こいつで繰糸機を動かしていたのです。




西置繭所。保存修理工事中です。なんと壁に見える所は、工事用のシートにプリントをしているのです❗言われなければ遠目にはわかりません。(透けてますけどね😱)


お富ちゃん。キャラです。


東置繭所の2階内部。


赴きのある建物・複雑な機械・広大な敷地・等、他にも沢山の見所がありますので、後は実際に御覧になった時にでも……。そんなに期待をしていなかったのですが、面白かったですねぇ。世界遺産になるだけのことはあり、一つ一つの建物、いや……そこにある物に歴史できない重みを感じられますよ。

アッ(・o・)1つ残念だったのは……ペット禁止なので、これが在ったのに……でした(´;д;`)



続いては、近くにコンニャクパークが在りましたので、そちらに向かいます。


(株)ヨコオデイリーフーズさんのテーマパークです。

入場無料ですが、なぜか受付をします。それからの工場見学。


そして、こちらがメインイベントかなぁ⁉️





コンニャク食べ放題(о´∀`о)
そして、売店。



特売品は安いっす‼️


これが美味しかった。


ミドリだったから撮っただけです😱

コンニャクだらけ(当たり前ですが💧)ありとあらゆる食べ物がコンニャクでまかなえます。
建物の中はペット禁止でしたので、車に戻り、ようやく真打ちの出番です‼️

出動‼️


うっぷんを晴らすように、六連発です💚

撮りまくりです💚

この中に作蔵が居ますがわかりますか⁉️

またまた近くにありました、道の駅 甘楽に移動しまして、そこでレア物に遭遇しました❗


光岡自動車のオロチです‼️
自分は生で初めて見ました❗サウンドが聞きたくて出ていくまで待ってましたが、拍子抜けな位静かなエンジンサウンドでした!!( ; ロ)゚ ゚

下道でもう一ヶ所、ららん藤岡に向かいました。


極小観覧車もあります‼️


もう暗くなってしまいましたが、秋田犬やトイプードルと仲良くしてもらいましたが、写真を撮り忘れておりました💧(いつも一緒に遊んでしまいます)







かなりの長文になってしまいましたが、大変充実した1日になりました😃

御拝読、有り難う御座いました😃

















Posted at 2018/04/09 00:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トライy さん

おはこんばんチワワm(_ _)m

無理しないでね(¯―¯٥)」
何シテル?   11/26 21:49
でかがおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BADX LOXARNY BATTLESHIP4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 16:44:25
eco idleランプ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 07:24:13
【ハイフラ防止抵抗】気になる取付け方法動画にまとめました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 05:35:12

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
おっさんですが宜しくお願いします。 スズキエブリィからの乗り換えです。 リースアップ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁の愛車です‼
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
嫁車になります。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
無理をさせてます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation