皆様、後れ馳せながら明けましておめでとう御座います\(^_^)(^_^)/
本年も宜しくお願い致します💚
今年初のドライブは小田原に行って来ました。

行きの厚木PA。今回は作蔵(ロングコートチワワ改め、ロングワイドコートチワワ)が一緒なので、休み休みの移動です。
やはり緑は目立つ❗と実感しました。
朝御飯を食べられる処を探しまして、小田原港近くの“港の台所 なみ”さんに到着です。

入り口看板。

自分は漬け丼(手前)嫁は藁焼き鰹と御飯セット。

両方とも御飯のおかわり∞。鰯御飯・イサキ御飯・海藻御飯・白米・の四種類から取りたい放題です。
朝なので余り食べられず( ;∀;)自分も嫁も大盛2杯で終了しました(笑)
腹拵えも済んだところで、いよいよ小田原城へ。
天守閣がペット不可なので、作蔵はウェイクでお留守番。

いざ❗小田原城‼️

再建されたものなのですが、石垣はどこの物を見てもすんげーなぁと思っちゃいます。

植わっている木は、当時から在るものなんだよなぁ~……なんて思うと感慨深いです。
本丸に入りますと、常盤木門SAMURAI館なるものがあり、甲冑・刀の展示がしてあります。(数は多くないですが)天守閣とのセット券だと¥100-お得になります。

そして天守閣へ。

外見はお城ですが、中は博物館の展示室です(。>д<)
小田原城の歴史的な物・資料が展示されています。
展示物を見ている間はお城の中ということはすっかりと忘れてしまいます。

最上階の“摩利支天像”

展望回廊からの景色。ここで「あ~お城だったんだ」と思い出します( 。゚Д゚。)

我がウェイクの姿も……わかるかなぁ……作蔵は寝てるのかな?
本丸に戻ると……秋田犬とフラット・コーテッド・レトリバーとプードルの3ワンちゃんが❗
すごくおとなしくて、人なつっこい良い子達で、遊んでいるうちにテンション⤴️

こんなんなっちゃいました。
急いでコインパーキングに戻り、作蔵を連れて戻りましたら、3ワンちゃんに人が集まってました。
作蔵も無事に御対面。仲良くなれました。
長々と書いてきましたが……今回のドライブは、この小田原城が目的ではなかったのです。
もっとくだらなく、どうでも良い事が目的だったのです❗
それが次の目的地。
こちらです❗

わかりますか?
そうです。ここがタイトルにもありました作蔵コラボなのです。

寄木細工のお店“野澤作蔵商店”さんです。
お店は閉まってました(汗)
開いていて、社長?の作蔵さんがいらっしゃったら、お願いしてW作蔵で写真をお願いしたかったのですが……残念です(>_<)
イヤ(/-\*)本当にくだらない目的ですいません(。>д<)
目的は達成しましたが、まだ時間があるので、小田原フラワーガーデンへ。
しかし、時期が時期だけに人もまばらで、余りにも閑散としていたのと、とっても寒かったので、写真も撮らずに退散。
でしたが……ひとつだけご紹介。

移動販売をしていた“天然酵母のパン Desture(デスチュアー)”さんです。
小田原で実店舗も数店あり、昼はパン、夜はパブという形で営業しているらしいです。

左がクルミレーズンパン、右がクロックムッシュ、真ん中がご紹介したいお花のパンです。
期間限定で作っていて、お花ごと食べられます。中心にパン、その回りに白餡、そしてパンジー?旨かったです。(他のパンも)
隣の諏訪の原公園にも行って少々作蔵と散歩したのですが、やはり寒くて退散。
景色が良く、ロングローラー滑り台等もあり、素敵な場所でした。
両方とも、もう少し暖かくなってから出直します。
遅い昼御飯になりましたが、冷えきったカラダを温めてもらおうと、小田原おでん本店さんに行ってみました。

入り口。

おでん

これが旨かった‼️牛スジ‼️
ランチコースやディナーコース等もあるのですが、時間が中途半端だったので、単品注文で。
評判どうり旨いです。丁寧な下処理と優しいお出汁。厳選された食材。
目の前で社長自ら取ってくれます。
敷居が高い、高級おでんな感じです。
結構食べてしまったので、お値段もそこそこいっちゃいました。(貧乏人からしたらですが)
おでん……と考えると高い金額思ですが、それ相応の味は出していると思いますので、自分達は大満足しました。
たまたま入店出来ましたが、予約をした方が良いとネットに書いてありました。
駐車場も近所に10台分位あるみたいです。(自分はわからなかったのでちょっと離れたコインパーキングにいれちゃいましたが……)
最後はお決まりのここで。

鈴廣さんです。練り物買って帰りました。
今、嫁と作蔵は……疲れたのでしょう、横で大イビキの合唱をしてます!!( ; ロ)゚ ゚
今回も長々とお付き合い有り難う御座いました。
最後に恒例の……
では、また……。
Posted at 2019/01/06 22:08:15 | |
トラックバック(0)