数日前にお友達のえるりんさんから「日曜日時間が在るのでどっか行くならお供します。」と連絡が…。
我が家は突発的にお出掛けが常。
慌てて嫁様とえるりんさんと緊急ミーティング、いつも、えるりんさんとはワンコオフ込のプチ関東緑連合なのですが、気温が高いのでワンコ達はお留守番。
ならば、普段は行かないワンコ🆖な処にしょうと、うちら夫婦が最近気になっている《あの方》に会いに行きたいとえるりんさんに伝えると「行ったことないから行ってみたい!」と🆗が。
コロナの事もあるので遠出は…とも考えたのですが、マスク・消毒・きちんとやるということで行動に移しました。
えるりんさんのお孫さんのお嬢ちゃまも同行するとの事。
自分的には両手片足に花🌸と最高の環境に。
(・o・)アッ旦那様のtomopyonsamaさんはお仕事の為、今回も不参加なのです(ᗒᗩᗕ)ザンネーン
足柄SAで待ち合わせ。
お嬢ちゃまがとても良い子で、こんな変なオッチャンとオバチャンを直ぐに受け入れてくれました。
足柄からコンビ走行!
途中、新東名方向に行ってしまう緑が\(°o°)/一瞬デルタ走行になりました!シャシン ワカリズレー
緑を見ながら走る!こんなに嬉しい事はない!
そんなこんなで《愛しのあの御方》が居るこちらに初訪問。

看板はのぼりに隠れているし、古民家みたいだし、何処だか解らないですよね•́ ‿ ,•̀
掛川花鳥園さんです。
掛川花鳥園と言えば○○○○○○と解った方もいらっしゃると思いますが、答えは後程。

日曜日ですが余り混んでません。
密にはならないだろうと予想していた通りでした。

園の中に入るとペンギン🐧ちゃんのお出迎え。

目の前に上から釣るさらているお花がお見事。
🐧の餌あげ体験した後、屋外バードショーへ。
ショーの出演鳥の中に予想をしていなかった出会いが!

ヘビクイワシちゃんです。
その昔、漫画の“マカロニほうれん荘”でとしちゃん25歳が変装していたあれです。
生のヘビクイワシは何処かで見た事あるのですが、蛇のおもちゃを相手にバシバシ足で踏んづけて狩りをする姿を見れるとは感動もんでした。
高い位置におもちゃを釣り上げての飛び蹴りまで見れました。
迫力満点でちょーかっちょええ!動画で見せたい!

ハリスホークのよしのちゃんの中にフライトホーク体験もやりました。

フクロウのしっぽなちゃんのフライト体験も。

ペンギンちゃんも抱っこして撮影。

仲良しインコ

こんなんや

こんなんや
全部は挙げられない。

お嬢様のエミューの餌やり。
手の平から餌をあげても餌だけをソフトタッチで食べてくれる優しい子達なのです。でも、デカい!

ドアップ。

蓮も咲いてました。

デカい蓮の葉。
コロナで無ければ、体重20㌔以下のお子様は乗れるそうです。

Dr.フィッシュに綺麗にしてもらいました。
ここのDr.フィッシュはデカい気が💦
刺激が強くこちょばゆさ凄いです。
沢山の鳥達と触れ合えます。
そんなに大きくない施設なので歩き回るのも辛くない。
でも、イベント満載・働いている人達が若くてとても良い人ばかり・こまめにお掃除もしているので綺麗で臭くない・鳥達も人懐っこい・時間が経つのがあっちゅーまでした。
油断していると服にフンが付きますが💦
そして、うちら夫婦が逢いたくて逢いたくてしょうがなかった娘がコチラ⇩

ハシビロコウのふたばちゃんです(๑♡⌓♡๑)

ハシビロコウは絶滅危惧種で日本には14羽居ます。

世界中の動物園で40〜50羽しか飼われていません。

自然のハシビロコウは、じっとしたまま水辺に立って足元に餌の肺魚が来るのをずーと動かずに待ってます。肺魚が呼吸をしに足元に上がってきたら食べます。
とある動物園で計ったところ、開園している7時間中6時間動かなかったそうです。

今日、ふたばちゃんは良く動いてくれました。
ハシビロコウには声帯がありません。鳴く変わりにクラップリング(嘴をカタカタ鳴らす)をします。これは求愛行動で、クラップリングの他にお辞儀もします。
ふたばちゃん、飼育員のお兄さんが大好きで、お兄さんが御飯の時間に来ると求愛行動ヲします。
これがまたカワイイ(✿ ♡‿♡)
お兄さんが来ると鳥が変わったように動きます。

ハシビロコウはとても人相?が悪いのですが、ふたばちゃんはカワイイ顔をしています。
頭の後ろの飾毛が寝癖の様になっているのもカワイイ。
とても大きなとりなのですが、体重は5㌔しかないそうです。
ヤバい…ハシビロコウ…ふたばちゃんの事を書くと終わらない💦
本当に逢えて良かった!
えるりんさんも最初は「動かない怖い顔の汚い鳥」「どこが良いのかしら?」と思っていたそうですが、ふたばちゃんの魅力に取り憑かれたようです(笑)
結局ほぼ開園〜閉園まで居ました。
お嬢様も楽しめたみたいで良かった。
本当はもっと古臭くつまらない所で、お昼過ぎには出て近所で美味しいもの食べて…なんて考えていてのですが、いくらでも居れる居心地の良い場所でした。
お土産も買い帰路につくのですが、もう一箇所富士川SAの観覧車に乗っていこうとなりました。

暗くなる前に到着。
ここの観覧車は5ゴンドラに1つの割合でシースルー、まわりが全部透明なゴンドラがあります。
どうせ乗るならとそれにしました。

こんな感じ。
うちの嫁様、若干の高所恐怖症💦
ビビリまくってました(笑)
その後御飯を食べて帰路に着きました。
こんなご時世でどうかとは思いましたが、出掛けて良かった!
思う存分に楽しめました。
こんな時に出掛けるなんてと、ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
長々とご拝読有り難う御座いました💚

お土産のお菓子の包み紙です。
Posted at 2020/08/03 22:04:05 | |
トラックバック(0)