• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oya-zyのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

この暑さの中、エアコンが・・・!

こんな時に13年使っていたエアコン室外機の基盤が2度目の故障。前回2万数千円かかったので修理を頼む気にもなれず買い直すことにしました。
ウチは地面がコンクリートで常に直射日光も受けているから、その影響もあるのではないかと・・・。
そこで、わずかな対策として新しい室外機に日よけを取り付けてみることにしました。



まず、腐りにくい木材をと思いホームセンターでチークやヒノキを探しましたが値段が高い!
結局、係員の方にアドバイスをもらい、ウッドデッキ用の防腐木材に決めました。
初めから防腐剤の色が付いていて少々臭いもあるのですが、とにかく安くて加工もしやすい。
やや傾斜を付けたかったんで右方に50ミリ、前方に20ミリ低く取り付けてみました。



次に、色が目立つので防腐も兼ねて白くぬりました。最近は耐久性のある水性も出回っているとのアドバイスも聞いたのでおススメのオールマイティネオを使ってみました。



最後に、屋根は材料を色々を探したんですが、軽くて丈夫で長持ちして安いとなるとポリカの波板
に決まり。波板の固定は釘ではなくビスタイプにしました。また、全体の固定は室外機上部の固定ビスに耐震金具を噛ましてみました。

以前のように室外機の天板が触れないほど熱いということはなくなり、そのすぐ裏側に付いている基盤も同様でしょう。よく電気代は話題になりますが、新品の状態で取り付けたので残念ながらわかりません。

どうです?ちょっとしたエアロパーツ?(笑)7~8年もてばいいんだけどな~

生活臭~いお話にお付き合い頂きありがとうございました!

制作費

 防腐木材 90×20×2000ミリ 2本 980円
 オールマイティ・ネオ 200ミリリットル 930円
 ポリカ波板 3尺               950円
ポリカ連結波板ビス             540円
  合計  3400円  
Posted at 2018/07/26 18:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年03月26日 イイね!

フリードは6年目になります。

フリードは6年目になります。当時のトヨタ品質は良かったので、ロゴの件もありホンダに戻ることにはやや抵抗がありました。あと、マイナーチェンジ前にも関わらず競合車種が少なかったせいか、値引きに強気なディーラーが目につきました。

乗ってみると運転の楽しさや高揚感はホンダならではなんですね。心配だった室内素材のスレやシートのへたりは少なく、車格をグレードダウンした悲壮感はあまり感じません。何とか10年位は乗り続けたいと思っています。


Posted at 2017/03/26 13:34:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月26日 イイね!

ノアは12年間乗りました。

ノアは12年間乗りました。2人目が生まれた頃に購入しました。両親を連れて6人で旅行したり、甥や姪を乗せて8人でお出かけしたりと本当に重宝していました。
電装系の異常がでてから他と合わせて25万以上かかることや、少し燃費のよい車にも興味があったので泣く泣く手放しました。
Posted at 2017/03/26 11:34:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

oya-zyです。地味で生活臭~いDIYが好きなオヤジです。いまさら旧型フリードでよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
おやじ世代の人間なのでエアロ系は興味がなく、ズボラなメンテで車体を維持すること、あと電気 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
購入当時、ステップワゴンとセレナで悩みましたが、12年乗り続けてきた思い出いっぱいの車で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation