• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

衣替え?

衣替え?
こんばんは

今日はまたもやホイール替えです。
禁断症状かもしれません笑笑

どのホイールも選びがたいがためにある程度落ち着いたら変えたくなっちゃうんですよね、、、。

今日はクロノからスーパーツーリスモへ。





ツラ出ししてませんがこのアングル好きです。




その後に洗車!

つい走ってるとついてしまう走行傷を消してスッキリ!




おわり










Posted at 2019/06/29 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ(1号)
2019年06月26日 イイね!

球切れ?配線不良?

球切れ?配線不良?
こんにちは

今回はエボではなくセリカのお話

3ヶ月ほど前にフォグランプが切れてしまったので交換したんですが、またもや切れてしまいました。




カバー取って交換するのがまあまあ面倒。
特に戻す時なかなかカバーがハマらず苦戦しちゃいます。



とりあえず球切れを本当にしているのか確認も込めて、バラしてみると



球自体はフィラメントは繋がっていました💦

もしかしたら球から伸びてる配線の方が断線してるとか端子の接触不良だとか疑いましたが以前つけていた切れてない方の球に変えてもダメでした。

もしかしたら変える前の球も変えた後のも両方ダメになってるかもわかりませんが、球切れ以外で運転席側だけ切れることなんてあるんでしょうか💦

あ、話は少し変わって




ナンバー灯をLEDからハロゲンに変えました。
やんわり光る黄色味のある灯がそれとなく当時感があって良いです。




加工しすぎた

あと

16万キロ超えました。

うちに来た時に111,111キロだったのでもうすぐ5万キロですね。そろそろ何かが突然死しそうな予感。




おわり






Posted at 2019/06/26 10:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ(1号)
2019年05月30日 イイね!

セリカのプチリフレッシュ

こんにちは

昨日はかなり雑な洗車したブログを書きましたが今日はプチリフレッシュしたのでそれを書いていきまーす。

まずはこれ




リアゲートを塗装してもらった時にリアワイパーを外していたわけなんですけど、そのリアワイパーアームも塗装が剥げてたので適当に塗ったんですよ。それじゃあ、適当に塗りすぎてポシャってしまったので新しいのを買いました。




これまたいい値段していたので購入まで時間が開きました。僕の為に新品が一つ減ってしまいましたがお許しを。でも新品は気持ちが良いですね。

でこれを取り付ける前になんだか知らない間に根本が錆びて赤くなっているのでそれを直していきます。

厳重にマスキングしていきます。





パッとみう○こ。
マスキングした後は真鍮ブラシで浮きサビを落としていきます。



ある程度落として、錆転換剤を筆で塗ります。



塗りました。




あとは乾かします。

乾くまで時間があるので別の作業をします。

ドアをめくって、デッドニング剥がしとウインドウモールの交換をします。



ドア捲るの面倒くさくてずっと放置していました、、、今開かれます。

買った時から当然のように苔が生えてそっぽ向いてるモールともおさらばです。今までありがとう😊




あ、そうそう。なぜか僕のセリカは運転席側のこの部分が錆てるんですよね。近々錆落として上から白塗っとこうと思って今回は忘れてました汗。



無事捲れました。ドアを捲るのだけはできます。



このデッドニングも今後邪魔になるので引張返します。

アルミテープだらけ



全部剥がしました。



窓の向こうにも何か見えますが、これもそうかな。こんなとこに貼る意味があるのか。よっぽどスピーカーでドコドコやってたんですかね。




どうせなんでついでにこれ付けました。



下二つを止めるクリップがなく、用意もないのでまた今度考えよう。



お次は今回主役のモールです。



さて、交換しようにもどうやって外すのかわからず、調べてみたら力技としか書いてないので指かけて思いっきりやったら曲がりましたが外れました。



長い年月で溜まった汚れを拭き取って




つけました。新品って凄いですね。
めっちゃ柔らかいです。いやまあそうと聞いていたんで知ってはいましたが実物は想像より遥かに柔らかかったです。



助手席側も同じことをやって








終わりましたー。どちらも曲がっちゃいました。



そういえば助手席のインパネを外したらなんか折れた破片が出てきましたが見てないことにしときます。にしてもどこの爪だろ。



最後にリアワイパーつけて今日はおわり!



作業を終えて走ってみた感想
デッドニングパネルはやっぱりちゃんと留めておかないとガタガタうるさかったです。後モールが新品になったお陰か外気漏れがなくなりました!焼畑とか白煙吐いてる車の後ろも大丈夫!

おわり






















Posted at 2019/05/30 20:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

久々の洗車

今月は忙しくずっと乗りっぱなしだったセリカを洗いましたー。



その前にオイル交換



写真じゃわかりませんが、オイルこぼしちまいました汗

約1ヶ月洗わなかったのも久々か買ってから初めてかもわかりません、今日はタイヤも外して一気にごっそり洗います。



洗わないと地味に汚れが溜まっちゃいますよね
まずは足回りからざっと洗っていきます



バゴーン



ハウス裏も結構泥やらなんやらで汚いので洗います



洗いました



割と頻繁にホイールを変えるせいもあってなんかボロボロになってきたナット、もうちょっと長いやつに変えようかな。







いきなりですが終わりました。ワックスしようかと思いましたが気力が湧かず、仕上げに内外拭いて終了です。

洗うとやっぱり綺麗さに感動します。ただ久々に洗うと知らない傷とか取れない汚れが増え、年季入ってきました。

おわり







Posted at 2019/05/29 20:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月06日 イイね!

2号レストア編その3

2号レストア編その3
こんにちは。

最近になって、やる気に火がついたのでちょこちょこ作業を進めています。



前回はフロントバンパーを外して、なくなったフェンダーを仮付けして終わりました。

今回はエンジン周りを外していきます。エンジン周りのパーツを外す際に変に傷が増えても困るので左右のフェンダーを外します。




外しました。右ヘッドライトも取りました。前回フェンダーつけるのいらなかったですね笑。

今必要ないアンダーカバーやタワーバーとかもタイヤ取ってから取っ払います。



アンダーカバーがないと意外とスッキリしますね。オイル交換、特にエレメント交換の時ははかなりアクセスしやすそうです。いつも面倒くさくて外しませんけどね。

エンジン周りの配管を外していくので、先にクーラントを抜きます。





抜きました。ドレンを締めて、早速エンジン周り行きます。




とりあえず、ここまでやりました。
作業中写真撮るのめんどくさくなって、配線とかがどうなってるかわかるような記録用の写真しか撮ってません笑。

ひたすら固いゴムホースをグニグニしてました。

改めて、やったこと見返すとあんまり進んでないや!

この流れでエンジンを取り巻く配管とエアコンの配管、ハーネスとかも外して、エンジン降ろしたいと思います。

エンジンを降ろしてからオーバーホールなんてことは、自分がやったら恐らくエンジンが粗大ゴミになってしまうので考えてません笑。

長年の埃と油汚れをエンジンルームとエンジンから取り除く為に降ろしてみて、綺麗にしたいと思います。こんな事も今しか出来ないかも知れないしね。

おわり












Posted at 2019/03/06 23:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日は関東セリカdayに向け群馬に前日入り。イニシャルDを巡り碓氷峠から榛名湖ときてアキナで有名な33号線を走り、スタート地点に着くと、あれ?ST185じゃないか!と挨拶させてもらい話を伺うと東北の方々もすぐに合流するそうで、少しだけ混ぜてもらいました。コトブキ組?」
何シテル?   06/29 05:21
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Satosim3104さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:55:17
愛車遍歴…カロゴンのカタログ編 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 19:39:11
フロントアッパーボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 22:27:44

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation