• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月13日

new Cclass

new Cclass ディーラーからnewCクラスの案内が来ていました。

そういえば以前W202のC280も乗っていましたがメルセデスにしては故障が無く快適な車でした。

他の車もそうですがモデルが変わる度に大きくなっていたらその内CクラスもSクラスも変わらなくなってきたりして・・・
それぞれ用途があるのだから小さい車は小さいままで居てくれないとね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/13 17:17:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デュカト メインバッテリー交換
mimiパパさん

10/14 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Paul Mauriat - Pe ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴19年!
A-ura@S3さん

マツダ車限定長野MTG.参加
2.0Sさん

今日は火曜日(頂きます🍴🙏)
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年5月13日 20:31
『メルセデスにしては故障が無く』って一文が気になります(笑)

ドイツ車って故障が少ない…ってイメージだったんですが…ベンツでもそこら辺は日本車と比べ物にならない…って事でしょうか?(^^;)
コメントへの返答
2007年5月13日 21:16
やはり一般的にはドイツ車特にベンツは良いイメージですよね?!

Sクラスの掲示板を読んでもらえれば分かりますが、まぁ~壊れまくりでおまけに修理代が高い事!!
私は前のSクラスで2年間の修理代が多分150万にはなりましたよ。補償が付いていたから払いませんでしたけど。ヤナセはいつもクレーム修理で混んでますもん。

日本では良い車かどうかよりメーカーのイメージ戦略が成功するかどうかで外車の良さは決まっていますよね。
未だに左ハンドルしか輸入しないモデルもあるし、だってモンデオが売れていないんですもん(笑)

確かに前までのドイツ車は良かったのですが、EU連合になりEU圏で部品のほとんどを調達しなければいけなくなったのが一番の要因と日本車に影響されコンピューター制御が進んで行ったので総合的にいくら良い設計をしても良い車が造れなくなったらしいです。
だから高級なドイツ車ほど悪影響が大きいです。
逆にイタリア車なんかEU連合の恩恵で信頼性が上がりフェラーリなんて都内の渋滞でも壊れないし、イギリスのジャガーは日本製のデンソーが電気系統で採用されてからは本当に壊れなくなりましたよ。

自動車評論家がハンドリングとかコメントする良い事と一般ユーザーが色々な状況で毎日車に乗るのでは違うのが当たり前ですけどね。

長くなって申し訳ないです。^^;
2007年5月13日 23:25
メルセデスは最近でこそ昔に戻りつつありますが、先々代Sクラスなんかはオーバーヒートがひどくマイクロロンをラジエターにいれて水の流れを良くしてごまかしてましたらしいですから(笑)。
そして先代Eクラスでトヨタの真似してコストダウンを図ろうとして失敗。ものすごくクオリティが落ちました。現行型Eも本国ではクレームとリコールの嵐だそうです。結果3年位前の大赤字とBMWに追いつかれたと言うわけです。
ジャガーはトヨタがセンチューリー用にV12を設計する際ノウハウがなくカムプロフィールなどのノウハウをジャガーに提供できないか打診したと言われています。ジャガーはそのときV12を止める予定でしたので、そのノウハウの提供する代わりにデンソーとの取引開始を条件にしたようです。その為クオリティが格段にあがり本当に壊れなくなったそうです。
トヨタのクオリティが良いのは間違いありませんが、バブルの頃と比べたら段違いに故障が多くなっているそうです。
さらにアメリカの2007年1Qの品質調査(新車の初期不良率)ホンダ、日産の順で3位がトヨタ&フォードです。
以外でしょ!
意外と早くトヨタの品質神話は崩れるかも知れません。
コメントへの返答
2007年5月13日 23:45
ベンツに関しては私もそう思います。乗っていてもセルシオの方がはるかにクオリティー高いのにこっちは・・・値段は高いんだけどな~

ジャガーは本当に故障は皆無で良い車でしたよ!
センチュリーは1JZ系エンジンを二つ並べてV型にしたような物だと思っていました。
それで繋がりがあったんですね。

モンデオ乗り始めてフォードの信頼性って高いって認識しました!

なんでもそうですが聞くと試すじゃ全く違うし、売れているからって1番良いとは限らないって事ですかね。

いまLS600h考えていましたがどうなんでしょうかね?


2007年5月13日 23:31
ドイツ車は比較的壊れない、イタリア・フランス車は電装系が鬼門…みたいなイメージが昔っからありますよね(笑)

あ、そういえばベンツの信頼性悪化云々についてはAUTOCARか何かで見た気がします(^^;)
コメントへの返答
2007年5月13日 23:53
そうですよね。一昔前まではFIATなんて良く乗れるな~なんて思ってましたが今じゃSクラスより高いマセラティーも沢山売れてよく見かけるしベンツは日本人にとって良いも悪いも色々なイメージが焼きついているのでしょうね。

今期トヨタがGM抜いて世界1位になりましたが、そのトヨタもついこの間まではヨーロッパで全体の販売台数の内わずか2%のシェアしか無かったですからね。
それで金に物言わせてF1進出したんでしょうね。

ルイヴィトンなんて日本人が世界一買っているしブランドイメージが定着すれば高くても売れる国が日本ですもんね。
2007年5月14日 9:43
LS600h良さそうですね。
でも、やはり初期物は微妙ですね。特にLEDのライト周り。。
でもこのような車は初期に乗りたい気もしますが(笑)。
まぁ保証で直るのでしょう。

でも、いまだレクサス店の評判は良いものが聞こえてこないですねぇ。
もちろん営業によりけりなのでしょうけど。

プロフィール

「ノマド http://cvw.jp/b/277119/48703992/
何シテル?   10/11 00:40
インスタ@yoshi_jisho H元年免許取得からシーマ→ソアラ→NSX→コーベットオープン→ジャガーXJ6→サバーバン→キャデラックエルドラード→アウデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントツィーター取付👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 08:00:02
スズキ(純正) アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 20:30:53
Dim Sport MyGenius OBD2 flash loader 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 17:09:49

愛車一覧

ランボルギーニ ウルス ウルペル (ランボルギーニ ウルス)
最終2025年モデル
マクラーレン 765LT スパイダー マクラーレン 765LT スパイダー
右ハンドルのスパイダーです! 内装&外装カーボンフルオプション サーキット走行は市販車で ...
フェラーリ GTC4ルッソ ルッソ (フェラーリ GTC4ルッソ)
大人4人が快適にFerrari V12サウンドを楽しみながらドライブ出来る至福
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
もう来るみたい🤭

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation