• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

オーバースペック


秘かに部品集めをしていた。

まぁ別に知られても何も問題は無いのだが何故だか“男の子”は秘密が好きw



一通り、LINKECUで制御できる範囲が解り

以前からやってみたい事を進めることにした・・・・とは言え

いずれいつになるか分からないが“VE化”が控えているので

後々無駄になる事は避けたい、だけれどニューエンジンでニュー補器

ECUも拡張→エンジン始動不可では迷宮入りする可能性もある

何か新しくする前に動く補器やECUでニューエンジンを迎えたいところ

alt

LINK STORMでも現状は全く問題ないどころか少々オーバースペックだが

いろいろなテストで入力出力が埋まり始めた

とはいえノーマル程度の機器を動かすには充分だったが

電動ウォーターポンプやら各信号を取り込んだものだから足らない可能性がw



で・・・・今のうちに“覚醒w”

alt
alt

LINK G4+ THUNDER ECU

LINKのシリーズで最上位モデル、A/Fも排気温度もABSも直接入力可能💧




現在の仕様なら間違いなく完全にオーバースペック💦

だが、VEではどうしてもやってみたかったコイツ↓

alt

電動スロットル化・・・「スポーツカーならワイヤースロットルだろっ!」

と言う声も聞こえてくるが、次世代の制御の勉強をしたくて導入決定

電スロにしかできない制御もあるし本当に電スロはだめなのか❔

だめなら戻せばいいし・・・余った電スロは、ムラ~ノさんに使えるのでOK

(Z33、V35などとムラ~ノさんは同じ電スロが使われている)


しかも最近・・・電スロはリビルトが販売開始された。

新品で買うと10万オーバーだがリビルトならコストを抑えられる。

alt

問題のVQ35スロットルバルブは・・・パルサーと同じ70Φ

取付ピッチが違うのと取付ボルトが細いのはアダプターを作り何とかなりそう♪

電スロになる事によりAACもFICDもスロットルワックスもワイヤーも要らない

最近AACも高額になったので新しい(S15より)部品でアップグレードします(笑)



まずは現状のままでECUだけチェンジして

内部データーをSTORMのものを丸コピーして動かせてみます

alt

問題はECUのサイズ・・・STORMの約倍ある横幅が阻む

alt

端子数は4カプラもあるので設置場所やワイヤー通す場所に四苦八苦w

alt

何とか純正のECUの場所に収まりそう・・・カバーは着きませんがww

ってか収めるために“ヒーターブロアーモーター加工”とか😅



あとは今のうちに

alt

次期、電動スロットル仕様のためのワイヤリングを製作♪♪

(配線の数・・・・多すぎw)


さぁあとは南の大陸に頼んでいる部品が届き、

東の加工会社から特注フランジが届けば次期仕様に着手開始です😝
Posted at 2018/10/06 10:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピューター | 日記

プロフィール

「@モス

やる気になるまでが長いんですよww」
何シテル?   09/18 12:50
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78 9 10 111213
14151617181920
21 22 2324 252627
28293031   

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation