2017年10月31日
時刻は午後3時ちょうど。
約束の時間通り、車の買取店○ーセブンへ到着する。
車を駐車場へ入れようとすると、奥からツナギ姿の整備の人?と思われる男性が誘導に来た。
車を降りて挨拶し、昨日電話で査定の予約をしている旨を伝えると、そのまま店舗の中まで案内される。
昨日電話で話した担当者はまだ戻っていないようだ。
実は当日別件で出張査定が入っていて、もし戻れないようであれば別の人に引き継ぎしておくと言われていたのだった。
そういえば今日はこのお店が最後になったのを思い出す。
最後に行くはずだった○ッグモーターを前倒ししたからだ。
そしたら明日行く予定にしていた○ーチスもこの後に行けるか。
1日に5件まわるのは無理と考え、1件だけ店舗が離れている○ーチスを明日午前にアポ取りしていたのだ。
回れるなら1日で終わらせたいと思い、○ーチスに電話して来店を今日の夕方に変更するとの電話を入れた。遅くなっても行きますからと。
快く了承して頂いた。
さて、お約束のドリンクを頂戴し待っていると、先ほどのツナギ姿の男性が名刺を持って改めて挨拶に来た。
てっきり整備の人だと思っていたら、この人が引き継ぎした営業の方だった。
いままで回った買取店は、スーツにネクタイ姿の営業さんばかりだったので、勘違いしてしまった。
そしてこれまたお約束のアンケートを渡され、記入している間にさっそく査定してきます。と担当者が店を出ていく。
アンケートの中身はまた同じような内容であったが、まさに核心に触れる部分である「ご希望の買取金額は?」の記入欄。。。
いままではここを未回答にしてきたわけだが、それだとどうにも話が進まず、買取店側からもほんとうに売る気あるの?みたいな感じに取られているような気もするし、作戦変更ということで思い切って記入することにする。
でもあえてまず出ないであろう金額を書こうと思った。
この時点で、自分ではおそらくこの○ォクシーの買取限界値は45万円プラスαくらいでは?と感じていた。
3件の買取店を回ってみての感じとして。
ただ、○ッグモーターで見せられた476000円の数字がどうにも頭から離れない。
限界45万円からの~即決ならプラスαでもう1~2万円アップで47万円。
この辺がいい線いってる感じがするのだが、、、。
ということで、アンケートの買取希望金額50万円と記入する。
まぁこれなら無理な数字である。
で、その金額では無理と言われるもその場での交渉は避け、いったん帰り再度電話で価格交渉みたいな段どりでいこうと思った。
そんなことを考えていると担当者が査定を終えて戻ってきた。
席に着くなり、良い車ですね、人気車ですよ、大事に乗られていますね等々、あの過走行な車が褒められる。
自分の車ではないのだが、やはり褒められると嬉しいものだ。
○ッグモーターでは散々けなされたので、とても気分が良い。
たぶん営業トークだとわかってはいるが、それでもこういう接客は大事なのだ。
言葉遣いや立ち振る舞いなど、この営業担当さんには好印象を持った。
そしてその好印象が現実のものとなる。。。
私の記入したアンケートを見て雑談しながら、いくつかの質問をはさみ、問題の買取希望金額を見てその営業担当者が言った言葉が、、、
「○○さん(私)、車のことよくご存じですね。この金額ドンピシャですよ。」と。
「うちでどうしても欲しい車です。ご希望金額の通り、50万円で是非引き取らせてください。」と。
え?
なんだなんだ何が起こったんだ。
思わず飲んでいたアイスコーヒーを吹き出しそうになる。
一瞬脳内パニック。
その後、思わず顔がニヤケそうになる。
だって笑い出しそうになったから。
あまりの衝撃に少し固まっていると、さらに追い打ちを掛けるがごとく嬉しい提案が出る。
「とても新しいアルミホイール付きのスタッドレスタイヤが積んでありますね。あのタイヤも一緒に出してくれるならもう少し金額出せますよ」と。
はい、参りました。
もう今日、車を置いていくのでスタッドレスタイヤごとお願いします。
と言いそうになる。
この営業担当の気が変わらないうちに。
しかし、どうにかこらえ、自分の車ではない義父の車なので、義父の了解を得ないと即決できない。いったん帰宅し、義父に話して電話します。と伝えた。
ほんとうは売却金額の決定権も一任されていたのだが。
そしたら、売却の時期を聞かれ、義父の了解を得ればすぐ車は手放します。と言ったところ、、、
「わかりました。うちに決めて頂けるならスタッドレスタイヤ込みで55万円で買取させて頂きます。是非お願いします。」って。
あら、また値段上がっちゃった。
もうこの時点で、別の意味で戦意喪失。
もうここに決めようか。
さっき○ーチスにこれから行くって電話したのを後悔する。
とにかく、う~んと唸りまだ納得していない顔を作って、いったん帰りますと伝える。
自分もずいぶんな役者だ。
内心嬉しくてしょうがないのに。
まだ午後の4時前か。
思わぬ収穫で○ーチスはもうキャンセルしようと思ったが、まだ何かサプライズがあるのでは?という、わけのわからない麻痺した思考で、とりあえず○ーチスに向かうのだった。
その8に続く
Posted at 2017/10/31 17:47:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日
ここまでで、ようやく3件の買取店訪問が完了した。
慣れない交渉でだいぶ疲労感あり。その交渉も一筋縄ではいかないし。
しかも自分の車ではないので運転もよけいに疲れる。
やはり出張査定にしておくべきだったかなと、少し後悔するもそれは無理だったんだと思いなおす。
なんせ義父の車。自宅ならまだしも実家に何人も買取店の営業に訪問されるのは近所の目もあるし、控えようと思ったのだった。
さてと、次の○ーセブンとのアポまで少々時間があることだし、コンビニへ寄ることにする。
時間は午後2時半。昼食も食べていなかったし、各お店でドリンクを飲みすぎたせいでお腹の調子も悪くなってきた。
コンビニで買ったパンを車の中で食べながら頭の中を整理する。
とりあえずわかった買取査定金額は、1件目の提示なしを除いて40万円と25万円。
この15万円の金額の差は?
車の相場は決まっているからどこも同じような査定金額になるはずと思ったのだけれど。
単なる買取店の営業担当者の当たり外れなのか、それともお店自体の営業方針などの違い?例えばたまたまそのお店で欲しい車だったとか、在庫がだぶついていて今はいらない車だったとか。
そんなことはないか、買取店の営業はどこも1台でも多く買い取って営業成績を上げようと必死なはず。
うーん、まぁいいか、とにかく目標金額の40万円が出たので、ちょっと心に余裕が出たのは事実。でもその心に引っかかるものが、、、。
それは○ッグモーターで見せられた476000円の数字。
あの社外秘?の冊子。ただの営業マニュアルとして使うように用意されているニセモノ価格表?それにしてはリアルな金額設定だと思う。
あの数字が本当なら、この○ォクシーの買取査定限界値は476000円ということになる。
○ップルであっさり出た40万円も、今日決めるからもっと金額上げてくれと言えば少々の金額上乗せはあったはず。
いままで相手のペースに乗らないように、あえてこちらの希望買取金額を伏せて交渉してきたが、ちょっと作戦変更してみるか。
こっちも警戒し過ぎじゃ、買取店も安易に限界の査定金額を出さないだろうし。
そんな考えを巡らせながら、次の訪問先の○ーセブンへ出発する。
この作戦変更が、この後でビックリするような展開に発展するのである。
その7に続く
Posted at 2017/10/30 23:23:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日
そしてやってきました○ッグモーター。
正直、ネットの書き込みを見る限り評判はあまり良くないらしい。
昨日の電話では、受け付けはあくまで女性の専門オペレーターが対応。
店舗にはいつでも査定オーケーな感じで常に査定担当営業が待機しているという。
なので今日の私のように、急な予定変更で今から伺うとの電話にも素早く対応できるのか。このあたり大手ならではって感じ。
で、対応してくれた営業さん、たぶん若いと思うのだがちょっと年齢不詳な感じの体格の良い方。
来店時のアンケートやドリンクサービスなどお決まりのパターンがあって、さっそく査定開始。
前の○ップルの神対応の印象が強く残っていて、ここでは全てにおいて事務的な対応に感じる。
営業担当もまったく笑顔なく、淡々とした感じ。ドライである。
ヤル気が感じられない。
その印象通り、提示された買取査定金額なんと25万円。
その金額に至った経緯を淡々と説明される。
まぁ、過走行車なのは承知の上だが、さらに装備品などにケチをつけられる。
例を言えば、ナビは純正品装備されているが、最低ランクのナビでプラス査定にならない、外装色が人気の無いカラーでリセール悪い(ちなみにダークバイオレットメタリックマイカ)、アルミホイールではなくホイールキャップである等々。積んできたスタッドレスタイヤに関しては、もちろんプラス査定にならず、あげくにタイヤを積むと室内にタイヤの匂いが付くのでやめたほうがいいなど、カチンとくることばかり言われる。
なんとも失礼な物言いにむすっと無言でいると、おもむろに冊子を取り出し、これは社外秘なんですがね、、、とか言いながら謎な価格表を見せられる。社外秘なら見せちゃダメだろっつーの。
そこには車種・グレード・年式ごとに買取参考値が記載してあった。
これがこの車種の走行距離や装備が標準で、程度が1番良い状態での買取参考価格です。って見せられたわけだが、その表の金額には476000円と記入してあった。
なんだ?信じていいのかこの価格。。。
なので、この車は査定でのマイナスポイントが多くて25万円だ、みたいなことを言われる。
さらに畳みかけるように、変なシステムを説明される。
クレーム安心保証?クレームガード?とかいう怪しいシステムの説明。
簡単に言えば、「買取契約を結んだ後で見つかった故障などの不具合に対して、買取業者側が車を売った人に損害賠償金を請求できるが、これに加入してくれれば損害額を請求しない」
というもの。
なんで買い取った後に出た車の不具合まで売主が損害賠償責任を負わなきゃならんの?おかしくね?
と疑問を投げかけるも、うちはそういうシステムですからの1点張り。
ちなみに買取価格で加入金額が変わるみたいで、この車の場合、保証金1万円とのこと。
いやいや、そんな説明されたらおっかなくておたくに保証なしで買取頼めませんね。1万払えば実質の買取金額は24万円ってか、、、。
とにかく査定低いし、怪しいし、ここには買取頼む気がなくなったので帰ることにした。
気が付けば変な説明を長々とされたおかげで1時間もいてしまった。
こちらに売る気がなくなったのが伝わったのか、この営業さんも無理に引き留めるようなこともなく、帰る旨を伝えたときには、あ、そうですか。みたいな感じだった。
ただ最後に、これからどちらかの買取店さんに行くのですか?と聞かれたので、正直に○ーセブンさん行きます。と答えたら、、、あーうちよりも高い金額は無理でしょうね。だって。
前の○ップルでとっくにオタクより高値の買取金額出てるわボケ。と心でつぶやきながら撤収したのだった。
その6に続く
Posted at 2017/10/30 00:29:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日
その3で書いたように、○ビットでの交渉は完全に失敗に終わった。
まさに骨折り損のくたびれなんとか、、、
時間ばかり無駄にしてしまった。
初めから時間が押してしまい、2件目の買取店へ急ぐ。
2件目は○ップル
実はひそかにここの買取店には期待していた。
昨日の電話応対がとても好感が持てるものだったのだ。
その電話応対してくれた営業担当者がそのまま今日査定してくれるという。
昨日の電話のとき、その営業担当者からスタッドレスタイヤ(アルミホイール付き)はありますか?と聞かれていた。義父に確認したところ、去年買ったばかりでほとんど履かないで物置にしまってあるのがあるらしい。
それを営業担当者に伝えると是非お持ちください。状態が良ければプラス査定になります。と言われていたので積んできていたのだ。
ちなみに1件目の○ビットでは、そのスタッドレスタイヤをアピールしたが査定額アップはありませんと言われていた。買取店によって価値が違うらしい。
そして○ップル到着。
車を敷地に入れるなり、担当さんお出迎えで誘導してくれる。しかも女性の事務員さんのような方と2人で。とても好印象。
1件目の○ビットでは店舗に入って声を掛けるまで誰も出てこなかったけど。
○ップルの担当の方は、1件目の若手と違って落ち着いた中年の紳士な印象の方。
物腰も柔らかく、こちらの警戒感もつい緩んでしまいそう。危ないあぶない。
その後、挨拶を交わし、ドリンクを出されてお約束のアンケート用紙を渡される。
さっそく査定してきますとのことで、このあたりは1件目と同じ流れ。
しかし査定から戻ってきてからの営業さんの対応はまったく違っていた。
まず現車を見てきた営業の方が、査定ポイントを本社へデータを送りますと。
そして本社から回答が来てすぐに買取査定金額をあっさり提示された。
その金額40万円ジャスト。
なんと2件目でもう目標金額に達してしまった。
で、なぜその金額なのか、タブレットを使って説明が始まり、どの部分がプラス査定でいくら、この部分がマイナス査定でいくらだから総合してこの金額になりましたというように、とてもわかり易い。きちんとスタッドレスタイヤもプラス査定してもらった。
それにこちらの希望金額や他社の買取店の概算査定額なども聞いてこない。
ほんと1件目のようにガツガツしたところがまったくない。
もちろんこの場で即決を迫られることもなく、是非ご検討くださいで終わってしまった。
あまりにスムーズで拍子抜け。
店舗到着から約30分で終了。
ここの営業さん、帰りの時もスムーズで、査定終了後に車の向きをきちんと変えておいてくれて、バックすることなくそのまま発進して帰れるように準備してくれているような優しい心遣い。とても嬉しく思った。
でもここで疑問が。あっさり40万円出たということは、限界値はもっと上なのでは?それとも紳士対応ではじめから限界ギリギリの提示を出したのか?
などと考えながら、前向きに検討します、明日お電話いたしますとその営業さんに挨拶してお店を出たのであった。
さて、2件目が30分ほどで終わってしまい次のアポまで2時間近く時間が余ってしまった。
つぎの予定は○ーセブン。
で、最後に○ッグモーター。
ここで予定を変更して、○ッグモーターへ先に行くことにする。
昨日の電話受付で○ッグモーターは時間関係なく、行けば誰かしら査定担当する方がいるらしいことを聞いていたからだ。
さっそく予定変更で、今から行っても大丈夫か電話して聞いたところ問題ないとのことで、3件目は○ッグモーターへ向かった。
○ッグモーター、、、最近やたらCMが目に付く大手の買取店。
その実力やいかに。
その5に続く
Posted at 2017/10/29 21:26:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日
5社の買取店へ電話でアポ取りを行った翌日さっそく行動開始。
まずは実家に行き、○ォクシーをお預かりする。
本日来訪する買取店は4社。丸1日を費やすことを覚悟する。
それぞれの店舗には来訪時の時間を伝えてあるため計画通りにうまく動こうと思う。
まず初めに注意点を自分なりに復習しておく。
1.初めての来訪時、こちらの希望買取金額は絶対に伝えない。
2.他社での買取査定金額は絶対口外しない。
3.たとえ希望買取金額が上回ろうとその場で即決は絶対しない。
ネットでの情報収集の結果、1番悪いパターンは、、、
電話も無しの飛び込み査定依頼、なおかつ他買取店舗の査定額やディーラー下取り査定額をこちらから提示し、それより高く買ってくれ、のような交渉。
このような依頼はまさに相手の思うつぼ、飛んで火にいるなんとやら、、、。
買取店の営業担当はそれなりにプロ。
買取車を査定するのはもちろん、その車を持ち込んだ依頼主もどのような人物かチェックされるのだ。
先に述べたような、買取希望額などこちらから必要以上の情報を与えてしまうような客は、相手にとってみれば警戒心ゼロのガッポリ儲かる上玉の客なのである。
とにかく私の場合は、買取店には限界ギリギリの買取値を出させてやろうと思い、○ォクシーを走らせた。
1件目
○ビット
予定通りの時間に到着。昨日電話応対して頂いた方から、○○が担当致しますと言われていたので、その営業担当者が迎えてくれた。若手で元気の良い営業マンである。昨日の電話応対者は店長兼マネージャーの方で本日出張で不在とのことであったが、お話しは聞いておりますとのこと。
さっそく査定してもらう。
その間に簡単なアンケートを記入してお待ちくださいと言われる。
極力、こちらの情報を控え必要最小限の回答のみ記入。
アンケート内容の中には、やはり本日の買取希望金額はズバリおいくら?みたいな質問があった。もちろんそこは未記入。
ドリンクを頂き、待つこと15分~20分ほどで査定を終え担当が戻ってきた。
まずは雑談から、、、この雑談にも注意。
こちらの情報を引き出そうとする意図が見える。
しかし、まったくの秘密厳守も警戒されるので差し障りの無い程度に雑談する。
まず必ず聞かれるであろうこと。
うちが初めての査定依頼か?希望の買取査定金額はいくらか?
もちろんここが1件目だったので、初めての現車査定依頼であると答えて、本日他に3件の査定予約をしていることを伝える。
希望の買取査定金額については、まったくわからない、見当もつかないと答える。
次に他社さんで査定予約されているようだが、うちと同じように概算の電話査定は済んでいるのか、済んでいるのであれば他社さんの概算査定額を教えて欲しいといわれる。
これについてもお教えできませんと突っぱねる。
ただ、どこも似たり寄ったりですよと答えておいた。
そうすると、うちで伝えた概算の査定額(○ビットの場合、40~55万円)で、うちよりも上限で高い金額を出した買取店はありますか?と聞かれる。
これについては言っても問題なしと判断し、ありますと答える。
その担当、必要な情報を満足に得られず、う~んと言ってしばし考えこむ。
そしておもむろに査定した車○ォクシーの査定内容説明が始まった。
マイナスポイントは、やはり距離、、、この車の場合、これが一番査定にひびくとのこと。外装については凹み等はなく、3か所の薄い線傷のみでまぁ年式相応。
あとは車内の状態、ペットの毛がかなり落ちていて目立っているらしい。
実家で毛の長い犬を飼っているのだ。
このペットの毛も量が多いと、クリーニングで取り切れない場合があるらしい。
プラスポイントは、ワンオーナー、修復歴なし、パワースライドドア(片側)、ナビ、ETC、バックモニター付き、そしてなんと言っても車検残が長いこと。
以上を加味しつつ、問題の買取査定金額。。。
この担当、やはりまだしつこく希望額を聞いてくる。
うっとおしい。
しかもなかなか査定金額を言わない。
どうやらこれから私が3社の買取店とアポ取りしているのを気にしているようだ。
ここで当社の買取査定金額を提示してしまうと、その金額が他社さんの踏み台になってしまうと言う。
わざわざ訪問しているのだから金額提示してもらわないと私も困ると言うと、少々お待ちください、マネージャーに電話しますと。。。
しばらく待たされる。
どうやらこの客(私)は、それなりの買取査定金額を提示しないとダメな面倒な客と判断されたようだ。
それなりの金額提示、、、上司であるマネージャーの決済がいるのか?
私かなり警戒されてしまったらしい。
そして担当戻るなり、今日ここで即決してくれるなら金額出せますと言ってきた。
はじめに即決しないと言ったのに。
もちろんキッパリ断る。
その後、同じようなやり取りを数回繰り返すが、とうとううちでは買取金額提示できませんと断られてしまった。電話でマネージャーからそういう判断が下ったらしい。
なんだかな~。
ちょっと交渉失敗したか。
もうちょっとエサとしてこちらもボロを出す必要がありということか。
勉強になった。
結局1時間半かかってしまい、次のアポの時間もあるので帰りますと伝える。
担当からは夜に電話入れさせて頂きます。と言われたが、なんで?値段提示してくれないなら用は無し。
私のこころの中ではここにはもう売りたくないと思った。
この担当、生意気だし。
ご来場プレゼントのQUOカードを貰えただけマシか。
その4へ続く
Posted at 2017/10/29 19:57:47 | |
トラックバック(0) | 日記